硬派ニュース版・ひとりツイッター!(続き) |
![]() by toshiaki399 カレンダー
リンクリスト
カテゴリ
以前の記事
2025年 04月 2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 03月 2007年 02月 2006年 10月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2023年 07月 05日
暦は替わって文月になれど、その由来は奈良時代に中国より伝わりし七夕に由来するらしく、書道の上達を願って短冊に文字をしたためる「文被月(ふみひろげづき)」が縮まったとのことだが、その文字をひたすら正義を希求するペンでもって、縦横無尽に駆使するブンヤとして、わちきは今日も、あのド腐れ糞ケンリョクどものはらわたを劈いて、その爛れきった膿をグビグビと抉り出すなりぃーーーーーっ!!!!!
#固定ツイートってヤツで、ワシの新著『核と原発 ヒロシマ・ナガサキ、ビキニ、そしてフクシマを繋ぐ悲劇の誕生』(アメージング出版、電話帳大ソフトカバー・485頁、本体価格・2800円+消費税10%)が、只今、アマゾンや楽天ブックスを始めとするネット通販で、絶賛発売中なので、ぜひぜひ、ヨロシク! それで、コレは本書でも、もちろん、取り上げておるんだが、あのフクイチから今なお、ジョボジョボと零れてきて、敷地内のタンクに溜まり続けておる糞ションベンの核汚染水の海洋放出に向けて、折しも、昨日(=7・4)、IAEAの事務局チョウがニッポンにわざわざ来とったんだな、カイケンで「処理水の放出は基準に合致」と御墨付きを与えておったってんだな。 そもそも、コイツは本題に入る前に、ココは「ジュワッ!」っていう掛け声をとともに、池上彰に変身してだな、子供にでも分かるやうに説明してヤラんとなんだよなあ。もちろん、『核と原発』には全部書いておるんだが、まずは「ぬあんで、ココでIAEAがシャシャリ出てくるのか?」なんだが、そもそも、このIAEAだわなあ、まさに「ナニコレ?」なんだよな。ニッポン語に訳すと「国際原子力キカン」なんだが、以前、ココがノーベル平和賞をゲットしたことがあるんで、「コレは核廃絶の実現に貢献している国際キカン?」と思い込んでおる人も、ひょっとしたら、おるかもしれんからなあ。 でも、実際には、そうでのうて、「国連常任リジ国の5大国にのみ核バクダンの保有を認めて、他は持ったらアカン」っていう、所謂「核のアパルトヘイト」を維持すべく、核バクダンだけに限らず、ウランやプルトニウムといった原発の燃料となる核物質についても、加盟国にササツを行って、「まさか、コッソリと核バクダンを持ったりしとることは、ねえよな?」と監視するのが、メインの仕事や。だから、このIAEAってのは、あのNPT(核不拡散条約)に紐づけられておるワケやな。 そこで、ぬあんで、ココでIAEAがシャシャリ出て来て、わざわざ、「フクイチから出ている糞ションベンは基準内でーす」っていう御墨付きを、ニッポンが与えて貰うておるかと言うとだな、こうした糞ションベンの海洋投棄ってのは、日本も参加しておる倫敦条約によって、原則全面禁止なんだわな。ただ「原則」と言うからには、当然「例外」があって、その抜け道が「IAEAとカンケイ国が了解すれば、チョーOK」っていう緊急条項で、だから、まさにコレだわなあ。 だから、今回は通産ショウは必死になって、今朝の紙面を見れば分かるやうに、日経や産経あたりには、キシャ倶楽部の連中に必死にオルグして回った甲斐なんだろうが、糞ションベンん中でも除去しきれないトリチウムについて、実は、加奈陀や中国、韓国の原発からは、もっと高濃度のものが海に投棄されておるってことを、ジャンジャンと書かせておるんだろうなあ。もちろん、このトリチウムもモンダイで、海外では、こうした高濃度のトリチウムが垂れ流されておる原発の付近の住民には、「白血病の発症や新生児の死亡例が高い」とのチョーさ報告が、ちゃんとあるんだよな。 しかし、大事なのは、コレよりも、今、フクイチの敷地内にあるタンク内の汚染水ってのは、満杯分の計137万tは超えておるんかよ、あー、この6月末で計約133万tで97%かあ。とにかく、満杯に近いんだな。ただ、コイツを海洋投棄すればオシマイってんでのうて、そもそも、当該の糞ションベンは、爆発ジコが収束しとらんのだから、今も毎日約150tがジョボジョボと出てきて、コイツが半永久的っていうか、少なくとも、あと40~50年は続くわな。まだ、トリチウム入りの糞ションベンを海に垂れ流しておる海外の原発は、それでもまだコントロールされておるんだが、フクイチはそうではない。ココをちゃんと踏まえんと、だ。 今後、生態系への影響も含めて、付近の海水のモニタリングは必須だが、「長い時間による蓄積」だわなあ、特に「海に棲む生物が食物連鎖によって濃縮される『生物濃縮』」は、ちゃんと監視する必要がある。いずれにしても、こうした「便所なきマンションのツケ」は、今、こうしてワシらが負わされておるワケで、ったく、原発の再稼働だの延命なんて、トンデモねえで。だったら、国内の炭鉱を再開して、代替としての石炭火力発電を片っ端から稼働させろってんだ、このアホンダラが! #ほいで、例のマイナ(=コクミン総背番号)保険証だが、コイツは、今日(=7・5)、11:32upの新潮電子版の抜きネタっぽいわなあ、ぬあんと、5月末までにマイナカードの返却が全国で45万枚に達しておったってんだよなあ(**) いやあ、スンゴイって言うか、既に制度自体、破綻しとるわな。ところが、前日、総務ダイジンの松本剛明が閣議後のカイケンで喋ったところでは、現状では最大4つまで暗証番号設定OKのマイナカードについて、「保険証しか使えん、暗証番号不要のそれ」の発行を検討しとるってことで、コイツを「今年11月には、おっ始めたい」と喋ったってんだよな。ま、断末魔の悪あがき以外の何物でもねえわなあ。 だから、デジタル担当ダイジンの河野タロウが、今回の「紙の保険証廃止」をブチ上げたのは、去年10月だったわな。今でこそ、こういう流れになっているが、その時点で、自らの認知症を患った親の介護の経験から、「こんなバカなことがある?」と、最初にたった独りで声を挙げたのは、何を隠そう、このワシだ。シンブンはホンマ酷くて、このタロウの大本営発表を「いいぞ、いいぞ」と垂れ流すだけだったんだよな。 ココでも喋ったんだが、今、手元にある取材ノートを見ておるんだが、だから、去年の「10・14」や、即、ワシは厚労ショウは保険キョクのコクミン健康保険課に電話を放り込んで、「おかしい」と言ったんだ。ココでワシが突いたのは、認知症の親父の介護経験を踏まえて、「コクミン皆保険制度との整合性」だったんだよな。「だったら、マイナカード取得を義務化せんことには、辻褄が合わない」ってなあ。もう、どうでもエエんだが、ワシと毎日シンブン88年入社同期の佐々木俊尚ってのがおるんだが、つい最近、「何しとるんだ?」と思ってツイッターを覗いたら、どこかのラジオ番組に出て、「便利三昧のマイナカード、いいぞ、いいぞ」と煽りマクってて、「コレをコクミン総背番号だと煽るバカがいる」との旨、喋っておって、「完全に終わってるな」と思ったで。 もちろん、その佐々木に名指しされとるバカは、このワシなんだが、だから、こうやって、御用に徹しないことには、そんな「3拠点生活」なんていう、極楽トンボ暮らし三昧を大満喫デキるやうなアブク銭にタカれんってことやからな。佐々木に言わせりゃ、ワシなんぞは「マイノリティー憑依している勘違いジャーナリストの極み」なんだが、ま、口八丁手八丁で、よくまあ、ココまでのさばれておるわなあ。でも、ワシはヤツのことを名指しで言える資格がある。ってのは、同期でもう退社したが、元々は大毎社会ブで一緒で、その後、学芸ブに異動になっておった永田晶子と、もう、だいぶ前だが、飲んだ際、こう言われた。「ついこの前、佐々木サンがワタシにこう言われたの。『古川は、カイシャを辞めて、一体、何をやってるんだ?』って」なあ。だから、こうやって、ワシは字を書いておるんや、分かったか、この糞アホンダラが! #「上」の続きで、この「7・3」upのプレジデント電子版に、神戸学院大准教授の鈴木洋仁ってのが「朝日シンブンも勘違いしているマイナカードとコクミン総背番号との違い」ってことで書いておるんだが、さすがに、こういう嘘八百を平然と垂れ流すことに、『デジタル・ヘル サイバー化監視社会の闇』(第三書館)の著者として、到底、看過できんので、論駁しておく。まさに「一犬虚に吠ゆれば万犬実を伝う」になりかねんからだ。 確かに、この「コクミン総背番号」というのが、ドカーンと出てきたのは、1960年代後半になって、当時は「ヤクショの電算化」と言っておったんだが、コンピューターがこうやって入り込んできた時期なんだわな。発端となったのは、68年の「8・30」に佐藤ナイカクが行った「政府における電子計算機利用の今後の方策について」という閣議ケッテイで、ココに「大型コンピュータの開発に伴い、各省庁による共同利用の促進及び行政施策の遂行に必要な情報の総合的利用を図るためのチョーさ研究体制を整備する」と盛り込んであり、コイツを受けて、70年3月に行政管理チョウ(後の総務チョウで、省庁再編で総務ショウに編入)をジム局とする「各省庁統一行政コード連絡研究会議」を設置したんだが、ココに出てくる「統一行政コード」が、要するに「コクミン総背番号」であって、現在の「マイナンバー」なんだよな。 そこで、ぬあんで、タダの「コクミン背番号」でのうて、「コクミン総背番号」と、「総」が付いておるのか、だわな。その答えが、当時、自民トウ衆院ギインだった中山タロウが『一億総背番号』っていうタイトルの単行本をニッポン生産性本部から出しておるんだが、ココにちゃんと、「ニッポンのコクミンの全員に背番号を振って、各省庁が持っているそのデータを電算化した暁には、全部、紐づけてしまえば、こんなに便利なものはないんで、ジャンジャンとヤリマクれ」と吠えておったんだわな。だから、まさに、今のマイナカードそのものや。 ところが、モンダイ点は、所詮、霞が関ってのは「省益あって国益なし」なんで、どこがこの総背番号の主導権を握るかで、んもう、凄まじいまでの内ゲバが勃発してだな、そこでまず、出てきたのが、大蔵ショウによる「グリーンカード」だったんだわな。で、この神戸学院大の鈴木が酷いのは、「当初、佐藤ナイカクが打ち出したのは、その大蔵ショウによるグリーカード構想だったんです。だから、総背番号ぢゃないんです」とハナシをキレイにスリ替えておるんだよな。ちなみに、この鈴木ってのは、京大卒かあ。ペーパー試験で高得点ゲットのお勉強だけはようデキるんだろうが、しかし、このテの狡猾極まりないスリ替えは、そもそも、ヤクニン、特にキャリアどもの十八番だからな(笑) それと、今夕(=7・6)、今しがた17時前だが、各紙電子版の速報で「リトアニアでの日韓首脳会談で、フクイチからの糞ションベンの海洋放出をギロンか」ってんだが、だから、倫敦条約における「IAEAとカンケイ国の了解を取る」で、この「カンケイ国」って、一体、どこが含まれるんだろうなあ。ん-、外務ショウに聞いてみんとだわな。台湾や、あと、ビキニを始めとする太平洋の島々とか、一応、了解を取った方がエエと違うんかよ? #「上」の続きっていうか、そもそも、マイナンバー(=コクミン総背番号)とマイナカードってのは、別物なんだよな。マイナ自体については、ニッポンの全コクミンに、それこそ棺桶に入る直前の年寄りか、生まれたばっかの赤ん坊まで、付いておるワケだわな。ワシも数年前に、その通知票が送られてきたが、都合12桁の番号が振られておるんだが、ただ、マイナカードってのは、コレとは別で、連中の言い分としては「飽くまで任意だが、でも、取ったら、全国どこのコンビニでも住民票が取れるほか、将来的には健康保険証にもなるんで、勧める」ってことだったんだよな。 それで言えば、去年10月にデジタル担当ダイジンの河野タロウが、突如、ブチ上げた「紙の保険証は廃止する」ってのは、そもそも、この「マイナカードの取得は任意」っていう原理原則とは根本的に相反するワケで、本来で言えば、この時点で完全にアウトなんだが、当時のシンブン&TVはコイツを窘めるどころか、「いよいよ、コレでマイナカードの義務化実現で、ヤッター、万歳、タロウ、いいぞ」と煽り倒しておったんだよな。 最近も、近所の郵便局のATMでカネを下ろそうとしとったら、先客がおって、齢70は間違いなく超えている爺サンなんだが、払込票で送金をしとったようなんだが、後ろから見てても、まどろっこしいっていうか、局員も近づいてきて、「大丈夫ですか」と声掛けしとったんだな。で、少し時間がかかって、ようやく終わって、ワシの番になって、キャッシュカードをATMに入れようとしたら、その台の上に前の爺サンが自分のキャッシュカードを置き忘れておって、ビックリして、でも、傍におったんで、「コレコレ」ってことで声を掛けたんだが、耳が遠いみたいで、肩をポンと叩いて、ようやく渡したんだが、でも、あの年齢になったら、このテのことは普通にあるわな。 それで言えば、年取って、認知症が始まったら、こうやって、カード類をどこに置いたか訳が分からんなるなんて朝飯前で、そもそも「マイナカードって、何ぞや?」だわなあ。それで言うと、特老とかの高齢者施設に入居して、そこのスタッフがこのテのカード類を管理するなんて、全然、天国で、そこに至るまでに、「在宅介護」、そして、「在宅介護以前」の状況があるからな。折しも、ワシんところも、この間、新しい保険証が書留で届いたんだんだが、認知症を患っておったワシの親父なんて、ちょうど、デイサービスで留守にしておって、郵便受けの中に不在配達票が入っておって、本人はポストから現物を取り出してはおったんだが、当然、コレが何のことか認識デキず、ワシが自宅に戻ったときには、「1週間の郵便局での留め置き期間」が過ぎておったため、ヤクショに送り返されておったんだわな。結局、出張所で再発行というカタチで交付してもらったんだが、悪いけど、こんなんザラだからな。 ワシが言いたいのは、だから、こうしたケアマネージャーが入った在宅介護はもとより、そこに至るまでの在宅介護以前だわなあ。こういう年寄りこそ、医者がかりしておって、保険証を常に最も必要とするんだが、そんな認知症が始まった年寄りが、こうした悲惨な状況をSNSで情報発信できるか? 「一番弱い立場に追いやられているがゆえに、声すら、上げれん」わけで、だから、バカも休み休みにしろってんだ。そこで、自民トウならまだしも、あの「小さな声を聴く力」をモットーに、「平和の党」「福祉の党」「大衆の党」を謳うイケダモン大先生を創立者をする公明トウ(=創価ガッカイ)が、このマイナ保険証ギム化を推進しマクっておる欺瞞の極みを、ぬあんで、どこもブッた斬らんのだ? いい加減にしろってんだ、この糞アホンダラが! #さらに続きっていうんか、そのマイナ保険証モンダイで、代わりに出す「資格確認書」について、イケダモン大先生を創立者とする公明トウ(=創価ガッカイ)主将のなっちゃんが「保険証が必要な年寄りとかには、申請がなくても自動的に発行すべき」と喋ったことを受けて、元維新トップのハシストがツイッターで「だったら、そんな七面倒なことするんだったら、最初から、生まれた赤ん坊全員にマイナカードを配れ」とマクし立てておったなあ。ま、ハシストの言い分は極ロンであり、暴ロンでもあるんだが、しかし、コクミン皆保険制との整合性で言えば、スジが通りマクっておるわな。 そもそも、認知症の始まった年寄りが、そんな「『マイナカードとは何ぞや』と分かっておるのか」に始まるんだが、ま、暗証番号設定以前のモンダイとして、自らの意思っていうか判断で、マイナカードを申請しようっていうことになるかよ? マイナカードを持っておらんワシは、この資格確認証でも一向に構わんっていうか、今回も、つい先日、国保の代金を近所コンビニで払い込んだばっかで、もっとも、そんな資格確認証なんてなくても、ちゃんと、ワシの住所&氏名に日付のハンコが入った納付書兼領収書が、手元にバッチシとあるんだから、コイツを医療機関に持って行けばチョーOKだわなあ。悪いけど、認知症を患った親の介護を経験した身として、そんな年寄りが「『資格確認証』が、一体、何なのか?」なんて、そもそも、100%理解デキんと断言するワ。 実際モンダイとして、社会ブの記者は「大病院や町医者の待合室を覗いてみろ」ってんだよな。そこにおる患者サマは、ホンマ、年寄り連中がワンサだからな。要するに、こうした年寄りこそが、最も保険証を使うんだが、今回のデジタル担当ダイジンの河野タロウの「紙の保険証廃止」っていう発狂宣言によって、一番影響を受けるんだが、そんな認知症の始まった年寄りが、「こんなのは、おかしい、止めろ」と声を上げれるかってんだよな。ワシがブンヤとして、今回、声を挙げたのは「こうやって弱い立場におる人間が、それゆえに食い物にされて、泣き寝入りを強いられることになる」からだ。ったく、何が「小さな声を聴く力」や! 今回のモンダイは、もっと信濃町が徹底的にシバキ倒されなアカンのだが、んもう、全然だからな(TT) あと、マイナカードの返納件数だが、16年におっ始まって、コレまでの累計が47万枚で、うち、騒ぎが大きくなったこの6月中で2万枚かあ。このマイナカードっても、有効期限があるんだな。齢18以上だと、「基本10年」だが、「電子証明を使う場合は5年」ってんだが、要するに、このマイナカードを保険証で使う場合は「5年」ってことだわな。恐らく、今回の場合、5年経って、有効期限を迎えて「使い道がない」と返却したとか、ありそうだわな。しかし、更新手続きをせんと無効になるってんだから、ホンマ、七面倒の極みで、まず、認知症の始まった年寄りには絶対に無理だわな。 #で、今夕(=7・7)の毎日に、そのフクイチからの糞ションベンの海洋放出に絡んで、原子力規制イイン会の御墨付き付与に、タイミングを合わせたのかどうかはともかく、敷地内の波除堤の内側エリアの海で、今年5月に獲れた高級魚として知られるクロソイから、食品衛生ホウに定めた基準値(1kg当たり100ベクレル)を遥かに超える、180倍もの1万8千ベクレルの放射性物質であるセシウム137が検出されたと、字にしとったなあ。ただ、この記事も最後まで読むとだな、異様なまでに魑魅魍魎の極みで、まさに「ナニコレ?」なんだよな。 それで、爆発ジコを起こした原子炉については、今もなお、また、今後も延々と冷却水を流しておって、コイツを敷地内のタンクに貯め置いておるところ、満杯(計137万t)が近づいておるってことなんだが、東電の見解では、敷地内の土壌も糞ションベンで汚染されておるため、そうした雨水が流れ込むK排水路ってのがあって、ココからの水を海に流しておるため、その影響ではないかとしとるんだよな。ただ、その爆発を起こした1~3号機の、特に底がどうなっておるかは、本当のところ、現時点では不明だからな。だから、あのチャイナシンドロームならぬ、伯剌西爾シンドロームと化して、底が抜けて、糞ションベンが地中に潜り込んでおって、そこからのダダ漏れ水が、K排水路を通して、海に流れ込んでおる可能性もあるんだからな。 今回、フクイチからの糞ションベンの海洋放出に当たって、クローズアップされとるのは、とりあえずは、トリチウムなんだが、まずは、こうした放射性物質で、その食物連鎖とのカラミで注視せんとアカンのは、そのセシウム137で、理由は「半減期が30年」と長いからなんだわな。それで、今度のチョーさで、このセシウム137が高濃度で検出されたってのは、「さもありなん」なんだよな。もちろん、タンク内の糞ションベンも、このセシウム137はワサワサと含まれておるんで、今後、半永久的にこの糞ションベンを海洋放出するってんだから、モニタリングは必須だ。 そんなことより、ワシ的に「ナニコレ」だったのは、記事の最後の方で、福島大准教授の和田敏裕(魚類生態学)に、そのトリチウムついて、「コレはセシウムと違って、魚が取り込んでも体内では濃縮されないことがデータで示されている」と、わざわざ喋らせておるんだよな。同様の見解は、通産ショウや復興チョウの公式HPにも載っておるんだが、そこで、ネットを検索したら「チャットGPTによれば」ってことで、このトリチウムについての疑問についての回答がupしてあってだな、ま、こういうテーマについては、忖度ナシでヤッてくれそうだわな。確かに「トリチウム単体」であれば、実験では、すぐに体外にスルーするってんだが、しかし「有機化合物」となった場合については、「ピャーッと排出されず、長期間、体内に滞留する可能性がある」ってんだよな。とにかく、ワシらバカなコクミンは、かうした発表を鵜呑みにすることなく、とにかく、目の前にある現実を慎重に見ていくことが必要だろう(笑) #で、今朝(=7・8)の代々木はニッポン共産党の機関紙・シンブン赤旗の1面アタマで、そのデジタル担当ダイジンの河野タロウがブチ上げた「紙の保険証廃止」に関して、岩手県ギカイが前日の本会議最終日で、その「紙の保険証廃止の中止を求める意見書」を、全国では初めて賛成多数で可決したってんだな。共産はコレに賛成したってんだが、「自公は反対」ってことで、あー、そうかあ、岩手は小沢イチローの地元なんで、国怪と違うて「ねじれ」が生じておるってことだろうなあ。 だとすると、維新が単独過半数を制しておる大阪府市ギカイは、どうなんだろうなあ。既に総センキョの闘いは始まっておるからな。ましてや、維新は「常勝関西の公明6小センキョ区」に対抗馬を立てるってんだから、ココはガンガンと突っ込まんとだわなあ。特に大阪市はコレまでだったら、「信濃町の協力」がなけりゃ、予算も人事も条例も何もギカイで通らんかったんだが、今は違うからな。ったく、何が「小さな声を聴く力」だよ。とにかく、維新も、まずは足元で実績を積み上げることからで、本来であれば、イケダモン大先生を創立者とする公明トウ(=創価ガッカイ)の公認候補に投票するF(フレンド)票の層を、引き剥がしにかからんとだわなあ。 そうでのうても、あのナイカク不信任アンのサイケツでは、維新は自公や国民と一緒に反対票を投じて、否決に回っておるんだからな。アレを見たら、まっとうな有権者してみれば「や党orよ党、それとも、ゆ党かな?」と思うからなあ。いいか、10月アタマに秋の臨時国怪が召集されたら、即、岸田が冒頭カイサンに打って出てだな、「10・22投開票」だってあり得るってのが、「常在戦場たる『衆』の宿命」なんだからな、分かってるのか、このアホンダラが! #んで、今朝(=7・8)の各紙、アベの射殺ジケンから1年ってことで、アレコレと書いておったんだが、よう分からんのは、その山上徹也に対する初コーハンの期日の入る目途が、全く立っておらんってことだわな。先日のコーハン前整理手続きにおいて、ココに「山上が出たい」と言っておったのかよ、それとのカラミなのかどうかは知らんが、奈良チサイにバクハツ物っていうか、あー、その山上宛ての郵便物が奈良チサイに送り付けられたんで、「すわっ、バクダンか!?」と大騒ぎになって、金属探知機も導入して調べたところ、タダの書類だったってんだろ。 んもう、こんなんでビビッて大騒ぎなんて、「バカぢゃねえの」だわなあ。それはともかくとして、こうしたナンダカンダで、少なくとも年内に初コーハンが開かれる見通しは、ほぼほぼゼロってことで、日経によれば「来年に入ってから」、産経だと「来年後半」ってことで、「ナニソレ」だわなあ。1年を経過して思うのは、とにもかくにも、ケーサツ警備がザルの極みだったっていう酷さだわなあ。コレぢゃあ、アベが浮かばれんっていうか、可哀想だ。当該の奈良ケンケイ本部ちょーが更迭されたのは当然の助動詞として、あのゲンバにおったオマワリだあなあ、「この上ない恥」を感じてだな、辞表を出したのが、1人でもおるのか、だわなあ。それは知りたい。 あと、今度のアベ射殺を巡る、所謂、陰ボ~論なんだが、まず、その「致命傷になった後の銃撃は、山上以外にいる」について、その根拠が「司法解剖の結果と照らし合わせて、タマが突き刺さった方向が違う」ってんだよなあ。しかし、アレだけゲンバに人がようけいおって、目撃者もおってだな、「山上以外の人物が発砲した可能性」って、あるんかよ? ワシは基本的には、山上の単独ハンだと思うんだが、でも、文春が字にしておった「海自との繋がり」だわなあ。「唆し」ってのも、刑法第60条以降にある共ハン規定に含まれるんだが、ま、そこまで行かなくとも、ぬあんか、動機付けをインスパイアされた可能性だわな。ココはもう少し疑って、きっちりと詰めるべきだと思う。だって、あんな「銃の自作」にまでイクかよ? 軍人かヤクザだからな。 #「上」の続きっていうか、昨夕(=7・8)、17:34upのアエラドットで、今西憲之がアベ射殺犯の山上徹也の叔父で、弁護士資格を持っておる山上東一郎にハナシを聞いたってことで、「へえー」だったのは、「国選弁護人」ってんだなあ。ま、カネがねえってことなんで、そうなったんだろうが、であれば、「安かろう、悪かろう」で、ぬあんか、気合い入れて弁護するとは、もちろん、可能性はゼロではないにせよ、チョット、考えにくいわな。まさか、そんなことはねえとは思うんだが、でも、ケンサツと一体となって、死刑ハンケツに持って行きかねんよなあ。むしろ、この際、手弁当ってことで、この叔父が弁護したらどうだよ? どうなんだろう、こうした血族が身内の弁護に当たるってのは、弁護士ホウetcでNGってことでなければ、例えば、民事サイバンでの離婚の当事者同士とかぢゃねえんだしなあ。 あと、週金の最新号に、この14年に渡って同誌の編集イインだった、中島岳志ってのが、辞表を叩きつけて、「辞めさせてもらいます」ってことで、その理由が「カイシャ」ってのは、「週金」を指しているんだろうが、自らの誌面では非正規雇用のモンダイをジャンジャンと叩きつつも、自分とこの職場では、どうも言行不一致をヤッておったっぽいわなあ。それに抗議しての辞任みたいなんだが、ただ、そのテのハナシを穿り出したらだな、このワシだって、あの第三書館から上梓した、書き下ろし本2冊分(『<さるぐつわ>の祖国 北朝鮮拉致被害者たちはなぜ日本で「何もしゃべれない」のか?』『「自民党"公明派"」15年目の大罪 集団的自衛権行使への「抵抗勢力サギ」』)の印税計50萬円を、あの北川明の野郎に踏み倒されてしもうたんだからな! だって、週金だったら、カイシャはちゃんと存続しとってだな、少なくとも、現時点においては、潰れておらんのだから、そうやって、いろんな仕打ちをされて、非正規社員が理不尽なまでにクビを斬られたとしてもだな、それこそ弁護士立てて、交渉の余地が有りマクリンスキーで、場合によっては、サイバン沙汰を起こして、地位回復なり、賠償金支払いなり、何でもデキるからなあ。いいか、ワシなんて、当該の第三書館は完全に潰れてしもうて、その代表取締役改メ代表清算人だった北川明なんて、今、預貯金が1桁(=10萬円未満)で、毎月の年金収入が7~8萬円しかねえんだからな。取り立てようと思っても、こんなもん、完全にNGで、もし、ヤッたら、刑ホウの恐喝になりかねんのだからな、この悔しさが分かるかってんだ、この糞アホンダラが! それで、その「山上徹也の叔父」について、熱心な読者から情報提供があって、「大阪か奈良か、既に弁護士会を退会しているのではないのか」ということで、だとすると、もし、どこの弁護士会にも入っておらんのであれば、弁護士としてオモテの活動はデキんからな。ただ、刑訴法第31条1項によれば、そういった場合でも、サイバン所が許可した場合は、特別に1審のみ、弁護士以外の人間でも「トクベツ弁護人」ってことで、被告の弁護はデキるってんだな。あー、弁護士ドットコムによれば、「元弁護士」ってことで、「病気や妻の死により、齢68で弁護士家業を辞めた」とあるワ。 #『フォーラム21』最新号(23年7月号、毎月10日発行)の特集「安倍銃撃から1年━━変わらぬ政治と宗教の現実」で、ワシも「『岸田の広島サミット解散』を封印した『公明党=創価学会』の組織防衛最優先の論理」のタイトルで書いておるので、関心のある方は、ぜひ、読まれたい。 拙稿でも触れたんだが、週刊SPA!(6・19号)の連載コラム「倉山満の知性のリング 言論ストロングスタイル」で、「信濃町の住民票移動」について書いたブブンについて、同号の「信濃町探偵団━━創価学会最新動向」でも書いておるんだが、「『SPA!』を提訴」ってことで、南元町の公明トウでのうて、信濃町の創価ガッカイ本体の方がシャシャリ出て来て、この「6・20」に版元である扶桑社と編集人らを相手取って、恫喝ソショウを起こしておったんだな。参考のため、この倉山のコラムで、まずは、当該のブブンを再録しておくワ。 <小センキョ区制は第三党以下に不利な制度だ。それを創価ガッカイは、公明トウを残しつつ、自民トウの最大支持母体となることで、生き残った。今や、自民トウの首相は創価ガッカイ・公明トウの許可なしにカイサン権を行使できなくなっている。 創価ガッカイ・公明トウには「3か月ルール」がある。重大なセンキョから3か月は空けてもらわなければならない、との謎ルールだ。俗に、「センキョの前に創価ガッカイ員が住民票を移すので、センキョ権が生じるまでの3か月間は連続してセンキョされては困る」と言われる。これを利用して、創価ガッカイは全センキョ区に2万票を有するとも。参議院センキョや地方センキョは日程が決まっているが、衆議院は違う。時の総理ダイジンがカイサン権を行使したければ、参議院センキョや地方選の投票日から3か月を空けねばカイサンできない。したところで、創価ガッカイ・公明トウの助力を得たくても、得られない、ことに。逆に、彼らとカイサンの約束をしたのに果たさなければ、後の政権運営に差し支える。> 実際に、このテの信濃町による集団的な住民票の移動は、信濃町探偵団の記事でも触れておったように、1985年のトギセンにおける中央区の例があり、このときはだいぶ世間をお騒がせしたんだよな。その後も、センキョのたび、このテの噂は絶えないんだが、そうした流れを受けて、この倉山のコラムを読む限りでは、永田町で自民トウの人間から耳打ちされたハナシを紹介したってことだろうし、だから「『センキョの前に創価ガッカイ員が住民票を移すので、センキョ権が生じるまでの3か月は連続してセンキョされては困る』と言われる」と、文末に「言われる」と入れておると思うんだわな。 ところが、今回の恫喝ソショウで信濃町は「創価ガッカイが会員に指示して組織的に住民票を移動させ、投票させている」と喚いておるんだが、でも、倉山は当該コラムではココまで詳しく書いておらんくて、「センキョの前に創価ガッカイ員が住民票を移すので」とだけからなあ。無論、ワシみてえなイケダモン大先生オタクが読めば「上からの指示でソシキ的にヤラかしておる」と認識するんだが、悪いけど、一般の読者はそこまで思いが至らんわなあ。例えば「下々のガッカイ員がボランティアで、自らの意思で率先してヤッている」と思うのもおるかもしれんからな。 要するに、信濃町としては「そうやって、創価ガッカイ員がセンキョの際に住民票を移動させているというのなら、『いつ、どこで、誰が』の証拠を出せ」と吠えておるんだが、こんなもん、よっぽどのことがなけりゃ、そんな「動かぬ証拠=当該の住民票」を掴んでオモテになんか出せるワケねえからな。ましてや、当該コラムのキモは「そうやって、公明トウ・創価ガッカイが今や、総理ダイジンの伝家の宝刀までコントロールするに至っている」ってことで、ま、「いつものこと」だが、「重箱の隅」をつついてきたってワケだわな。 ったく、こんなもん、まさに「言論、出版、表現の自由」を侵害しマクっておるだけの恫喝ソショウ以外の何物でもねえんだが、それはそうと、同じ週刊SPA!で人生相談の連載をヤッとる外務ショウのラスプーチン様であられる佐藤優は、コイツに関しては、何か喋っておらんのかよ? ニッポンを代表する言論人たる者が、連中のこうした蛮行の極みを見て見ぬフリしとるんぢゃねえってんだ、このアホンダラが! #「上」の続きで、同号の特集で柿田睦夫(元しんぶん赤旗社会部記者)「LGBT法と統一協会の思惑 『権力をもてあそぶ』自公政権」で、そのLGBTホウアンのキモは「ジェンダー平等」なんだが、コイツに反対しておったのは「自民トウ保守派」だったんだが、もっと具体的に言うと、女系天皇に反対して家父長制維持を主張する、神社本ちょーを始めとする「神道政治連盟(神政連)」ってのは分かるんだが、実はココだけでのうてだな、教義における根幹ブブンにおいて、あの「統一教会も大反対だった」ってのは、「へえー、初めて知ったあ!」だったで。 ワシも一応、信濃町に関しては持ち場なんで、日蓮大聖人はもとより、創価ガッカイを破門した日蓮正宗を始めとする日蓮系宗派の教義については、だいぶ齧っておるんだが、恥ずかしながら、カルトに関しては、創価ガッカイ以外だと、門外漢もエエところで、一般人と大して変わらんレベルだからなあ。っていうか、あのLGBTホウアンに関しては、まさにコイツも、重箱の隅をつつくやうな文言を巡って、与野党でワーワーと大騒ぎしとって、ホンマに「ナニアレ?」だったんだが、池上彰チックに言えば「なるほど、そうだったのか!」だわなあ。 それで、あの文鮮明が立ち上げた統一教会ってのは、一応、キリスト教がベースにあるんかよ、でも、どうせ都合のいいところだけ引っ張ってきとるパッチワークなんだろうが、要は、あの文鮮明ってのは「イエス・キリストの再臨たるメシア」であって、そこで「文鮮明によって清められ、血分けされたオンナが、そこで指名されたオトコと結婚することで、初めて原罪のない子供を産むことがデキる」ってことで、コレが「祝福」であり、まさにあの集団結婚式なんだよな。 だから、ジェンダー平等にある「同性婚や性の多様性」ってのは、コイツと真っ向からぶつかるため、統一教会としては「そんなLGBTなどまかりならん」ってんだな。確かに、神政連の主張とはだいぶ違うが、ま、「結果オーライ」ってことで言えば、そこから双方の共闘の余地はあって、それで、ワサワサと統一教会が神道系に入り込んでおるってんだよな。しかし、統一教会としては、このLGBTってのは、「反共」ではのうて、「教義」のところなんで、刺さり方が違うってんだな。ぬあんか、「教義から攻められると弱い」ってのは、あの信濃町とクリソツだわなあ(笑) #ほいで、今夕(=7・10)の朝日夕刊の1面アタマが、新宿かどこかの、どうえでもエエやうなヒマダネで「ナニコレ」だったわなあ。だって、九州の集中豪雨で死者まで出ておるんだぞ。ましてや、休刊日明けの夕刊で「コレはないだろう!」だわな。ここんところ、夕刊1面アタマは、同様にどうでもエエやうなヒマダネ路線を突き進んでおる毎日ですら、さすがに今夕は九州の集中豪雨を1面アタマに持ってきておったからな。ちなみに「首都圏のローカル紙」で売る東京シンブンも、今夕の1面アタマは、ま、ちゃんと販売店があるんで、「群馬発」のどうでもエエやうなヒマダネだったんだんが、それでも、一応、左肩で放り込んで、朝日よりは目立つ扱いだったからなあ。でも、死者が出とるんだから、常識的には1面アタマだと思うんだが、しかし、今、整理ブのニュース感覚って、一体、どうなっとるんだよ? あと、コイツは朝日が前打ちしとったなあ、再審開始が決まった袴田ジケンで既報通り、今日、静岡チケンが正式に「全面的に争う」と表明したってんだが、ぬあんで、こうなったんかは、知りたい。コイツもちろん、最高ケンならぬ最低ケンが垢レンガと共謀の上、決めておるんだが、「最初から、コレで行く」ってことだったんかよ? 下種の勘繰りで申し訳ないんだが、ぬあんで、わざわざ、今日発表だったんだよ? 明日付で次期総ちょー大本命だった辻裕久が仙台コーケン検事ちょーで辞職するんで、そうしたカラミってのは、ひょっとしてあるんかいなあ。 それと、『フォーラム21』最新号のトピックスで、やや日刊カルト新聞総裁の藤倉善郎が「カルト問題の取り組みと党派性問題」のタイトルで書いておるんだが、折しも、天敵である幸福の科学がユーチューブで大々的に「ザマーミロ」ってことで広報宣伝しておった、一般公開されている会館施設に藤倉が取材目的で入ったことを住居侵入でケーサツに焚きつけて、この「6・28」に2審でも有罪ハンケツが出ておったんだな。コイツに関して、その藤倉の弁護団の一員だった日本脱カルト協会理事で「表現の自由戦士」を名乗っておる山口貴士について、いろいろと書いておったんだが、要するに、この山口ってのは「弁護をヤル気がゼロだった」ってんだよな。 そこで思ったのは、あの山上徹也の弁護人っていうか、一応、弁護団かよ、でも「安かろう悪かろう」の「国選弁護人」ってんだよな。だって、私選ですらコレなんだから、「国選なら、なおさら」だわなあ。通常であれば、例えば「心神喪失による無罪」を訴えるんでなければ、「情状酌量による刑の減軽」を主張するのが常識の線なんだが、場合によっては、今回は、ヒガイシャがアベなんだから、ケンサツ側による「死刑求刑」だってあり得るからなあ。そこらあたり、「ホンマに大丈夫なんかよ?」とワシは思うんだが、ま、杞憂であることを願っておるワ。 #んで、今朝(=7・11)の各紙、今日付の赤レンガ人事が載っておったんだが、「へえー」だったのは、「特捜のエース」の東京チケン次席・森本宏が、通常であれば、東京コーケン次席に昇格するところ、そうではのうて、最高ケン刑事部チョウに就かせられる一方で、その東京コーケン次席には、例の袴田ジケンの再審で「有罪立証」を前日に公式発表し(させられ)た静岡チケンの検事正・伊藤栄二が据えられておってだな、ぬあんか、臭うわなあ。ったく、奥の院で何が起こっておるのか、その仙台コーケン検事チョウで辞めさせられた、次期総ちょー大本命だった辻裕久の件とも絡めて、やっぱ、解説が欲しいわなあ。 あと、今朝のイケダモン大先生を創立者とする公明トウ(=創価ガッカイ)の機関紙・公明シンブンで、ぼ~エイ装備移転に絡む与党WTが先日、出しておった論点整理について、参加しておったトウ安保チョーさ会ちょーの佐藤茂樹(衆・大阪3区)に顔出しでアレコレと喋らせておったんだが、ヌケヌケと「アレはトウでなく、個人の意見を整理しただけ」と抜かしておってだな、「よう、言うワ」だわなあ。ま、連中の手にかかったら、まさに「嘘も方便」で、その場を取り繕って逃げるためには、何でも言うからなあ。 それと、今朝のヨミに「公明、自民支持層に照準」「次期衆院選、国交ダイジン働きかけ強化」ってことで、国交ショウってのは、省庁再編で建設ショウと運輸ショウが合体したものなんだが、本来であれば、自民トウの支持層である建設&運輸のギョーカイの組織票に手を突っ込んでおるってことで、だから、9月にも予想されるナイカク改造で、自民トウ側からは「今度は公明トウから国交ダイジンのポストを召し上げろ」っていう声が上がっておるってんだな。 で、当該記事には、自公以降での公明トウの歴代閣僚の一覧表を載せておって、ワシもうかつにも「そうだったなあ」と気づいた次第なんだが、最初の坂口力(03~04年)厚労ダイジン、下野直前の斉藤鉄夫(08~09年)の環境ダイジンを除くと、あとは全部、国交ダイジンなんだな。確かにリケン絡みではチョー美味しいポストなんで、いずれにしても、信濃町はコイツを離さんと思うな。とにかく、名簿をジャンジャンと吐き出させて、そこにF票取りに入るってパターンで、ホンマ、自民トウは白アリにヤラれるが如く、連中に食われておるんだよな。 ほいで、『フォーラム21』最新号の吉富有治(在阪ジャーナリスト)の連載・ナニワの虫眼鏡「先延ばしになった総選挙 維新の公明党支配はどうなるのか」で、「おそらく維新は最終的に公明党と完全に敵対しないだろうと思っている。維新にとって公明党は、まだまだ利用価値がある存在だと見なしているはずだ」とのことで、「なるほど」だわな。あんまり詳しく書くとネタバレになるんで、関心のある人は、ぜひ、買うて読んで欲しいが、シンブンの政治面ってのは、所詮、上辺の波しぶきであって、ゲンバにズッポシと浸かっておらんと、こうした深層海流は、オイソレと見えてこんってことだわなあ。だから、信濃町の連中が「次期総センキョで、自民トウとの東京でのセンキョ協力」を保留しておるキモが、まさにコレやな(笑) #んで、今夕(=7・12)の16:12upの文春電子版が、詳しくは明日発売の号に載っとるやうだが、先出しのチョロっと記事だけでも、物流最大手の佐川急便で「少なくとも4億円に上る横領ギワクが発覚し、4人がクビ」と、「ナニコレ?」だわなあ。下請けを抱き込んで、水増しやカラをヤリマクっておったってんだが、まさに、ちょーかつやソーサ費を始めとする、ヤクショのURAGANE捻出とクリソツで、んもう、コイツは不正経理はもとより、乱脈経理の極みだわなあ。だって、来年は物流モンダイが炸裂するってことで、今から大騒ぎなんだが、その足元でコレだからなあ。 あと、今朝の産経に、最近では朝日、毎日に続く格好で、来月からのシンブン代値上げが告知されておって、月極めで「3400円→3900円(税込)」の500円upってんだが、とにもかくにも、この「税込価格」だわな、「(飲食料品以外は唯一、軽減税率が適用の)消費税率8%」とちゃんと書き込まんとだわなあ。そう言えば、こうした金額表示で、大蔵ショウはワーワーと行政指導しとったハズだが、コイツは違反にならんのかよ? それで、この社告を読むとだな、値上げの理由として、とにもかくにも、あのウクライナ戦争etcの影響かよ、「用紙代やインク代の値上げが凄まじい」ってんだが、であれば、コイツも決していつまでも続くもんぢゃねえと思うんで、だから、今後、下落に転じた場合は、元に戻すんかよ? 産経は元々、夕刊廃止に踏み切っておるんで、値段は他より全然安いってのがウリだったんだが、少なくとも、ヨミは「向こう1年は値上げしない」と宣言しとるんだよな。 であれば、こうした安直な値上げに踏み切る前に、徹底した経費削減だわなあ。従業員の首切りに始まって、当面、新人は採用しない、頁数削減に、あと、余計な地方シキョクは廃止して、共同電で済ますとか、いくらでも方法はあるからなあ。そもそも、この物価高騰は何も今に始まったことではなく、あらゆる業界が打撃を受けておるんだが、下請けに相当する中小零細は、こんなノー天気に「値上げによる価格転嫁には踏み切れん」と青色吐息だからな。 折しも、大相撲の八百長を告発しておる貴闘力だが、現在の本業は焼き肉店経営で、でも、昨今の材料費高騰が凄まじくて、つい最近のユーチューブで「本当は値上げしたいんが、もし、そうしたら、客が来なくなるかもしれなくて、それが怖い」と、正直に吐露しとったワ。そんな下請けを、日々、顎でコキ使い倒しておる大シンブン様ならともかく、今、中小零細は軒並みはほとんど間違いなく、コレだからな。ましてや、この朝日、毎日、産経の3紙は、一昨年も、あの東京五輪直前に値上げしたばっかで、こうした庶民の読者らにマトモな説明がつくと思うか? #で、「小事は大事」って言うんか、今朝(=7・13)の各紙、扱いは軒並みベタだったんだが、今は「オカマ」と言ってしもうたら、「裏ニッポン」なんかと同様、差別用語になるんかよ、ryuchell(りゅうちぇる)とかいうタレントが、前日の17時半頃、都内は渋谷区かよ、所属の芸能ジム所があるマンションの一室で、ジサツしておったってんだが、どこもかしこも、記事のケツに「いのちの電話」を始めとするお悩み相談窓口の電話番号を載せておって、「ナニコレ?」だわな。別にコイツはホウ律でギム化されておるワケぢゃねえんだよな。 恐らく、このテの記事によって「ジサツを誘発させる」ってんだろうが、そんなこと言ったら、コロシも含めてジケン原稿なんて書けんからな。とにかく、おかしなっていうか、異様な時代になってきとるわな。取材は社会ブの都内回りで、所轄は渋谷ケーサツ署かよ、副署ちょーがマスコミ対応するんだろうから、とにもかくにも「事実関係を把握する」ってのが第一で、「ぬあんで、ジケン性がなく、ジサツと断定したのか?」っていう理由っていうか、状況証拠だわなあ、詰めんとだわな。 ケーサツだって、そんなもん、隠す必要性なんてゼロだからな。だから、「内側から鍵がかかっていた」とかなあ。あと、ジサツの方法だが、首吊りか、ガス管を口に加えておったとか、まさに「ゲンバの状況」なんだが、とにかく「事実を詰める」ってのが取材だからな。だって、あの望月衣塑子ばりに、こんなもん、サツ回りは副署ちょーを「アンタが詳しく知らんのだったら、ゲンバに行ったソーサ員をココに連れてこい!」と、ガンガンと締め上げるだろうが。 それと、この「ryuchell」ってのは、芸名だわなあ。であれば、当然、「本名」があるワケで、コイツをきちんと書いておったのは、今回は産経だけで、「比嘉龍二」ってんだな。だって、つい最近も、歌舞伎の市川猿之助が、母親に対するジサツ幇助でタイホされた際も、各紙はちゃんと本名を載せとるからな。そうやって、親から貰うたちゃんとした名前があるってのはもとより、タレントなんてのは「公人」であり、ましてや、売れとらんのとは違って、結構、ブレイクしとったんだろ。一般人あれば、そのへん、今、流行りのLGBTかよ、そのカラミで「プライバシー配慮」ってことで、触れないってのは分かるにしても、諸々、過剰反応による自主規制だわなあ、酷いで(TT) #んで、今夕(=7・13)、17:41upの共同電に、総務ショウが発表したってことなんだろうが、例のマイナ(=コクミン総背番号)カードだが、コレまでの総発行枚数を約8800万枚と公表しておったところ、コイツには「本人死亡etc」によって、要するに、実体が消滅しておるケースである約500万枚を盛っておったってことで、まさに「上げ底」をヤラかしておったってんだな。 思うに、この盛っておった約500万枚の内訳だが、飽くまでワシの見立てなんだが、マイナカードは有効期限があって、基本は10年だが、電子認証で使う場合は5年ってんだよな。だから、「10年有効」のマイナカードってのは、要は「身分証明」にしか使えんってことだわなあ。ポイント付与を始めとして、e-TAXにマイナ保険証だわな、そうやって、いろんな機能を使い倒すには、その「電子認証」が要るワケで、だから、取得して5年が経過したものの、「思った以上に、コイツは使い勝手がないワ」ってことで、更新手続きをせんかったってのが、相当おると違うんかよ? だから、コイツは今朝の代々木はニッポン共産党の機関紙・シンブン赤旗でも書いておったんだが、富士通や日立、NTTといったITゼネコンから自民トウの政治資金団体である国政協への多額献金なあ、ま、コレはオモテのカネだけなんだが、もちろん、コレはコレで大きいわな。ただ、キモはコイツもさることながら、例の「小さな声を、聴く力」をモットーに、「平和の党」のみならず、「福祉の党」「大衆の党」を謳うイケダモン大先生を創立者とする公明トウ(=創価ガッカイ)の存在だわなあ。 自民トウが「参」では過半数割れをしとる現状では、公明トウの連立なくしては、セー権与党を構築デキんという現状を踏まえて、この公明トウが「マイナカード、いいぞ、いいぞ」でイケイケドンドンだからなあ。信濃町に関しては、誰もどこもマトモに批判しようとせんからな。つい最近も、だいたい『フォーラム21』の発行直後だが、ワシんとこの自宅アパートに庭に、賞味期限の切れた、手つかずのサンドイッチに、かき揚げの入ったパックが投げ込まれておってだな、ま、コイツも「ちゃんと読んだぞ」っていう、連中なりの精一杯のリアクションなんだと苦笑するばかりやで(笑) #それで、昨今の物価高騰だが、一般には「新型コロナ、ウクライナ戦争、円安」の3つが要因と言われておるわな。ただ、新型コロナについては、世界的には収まっているっていうか、必要以上にバカ騒ぎをしなくなったんで、落ち着きモードには入ってて、要するに「インフルエンザ並みの扱い」だわな。だから、残りの2つで、ワシも経済金融は持ち場ぢゃねえんだが、ただ、識者と称する連中はコトの核心を何も解説しとらんわな。であれば、「池上彰の出番」なんだが、ただ、池上もコイツに関しては全然だわなあ。 まずは、「円安」だが、あのアベノミクスのキモであるキチガイ緩和を、ブイブイと押しマクっておった日銀ソーサイの黒田ってのが退いて、後任のナントカってのに交代したんだが、それで、抜本的には手をつけておるんかよ。要するに「日米間の金利差」が根本原因なんだが、で、亜米利加の公定歩合は、今、「5~5.25%」と、依然、高い水準なんだな。んで、あの黒田のおやぢが辞めたのは今年3月だよなあ、でも、ニッポンの方は相変わらず、「マイナス0.1%」のままなんかよ(**) いやあ、「ナニコレ?」だわなあ。ったく、こんなもん、何のために、あの黒田のおやぢのクビを飛ばしたか、分からんわな。ぬあんで、ニッポン銀行は、亜米利加に合わせて、公定歩合を5%にせんのだ? それと、「ウクライナ戦争」だが、コイツの影響で原油や穀物の値段が暴騰しとるってんだが、例えば、穀物ん中でも、最も身近なのは小麦だが、ワシも今、ネットで調べて初めて知ったんだが、ニッポンは小麦の約9割を輸入に依存する一方で、ニッポン政府ってのは、恐らく、農水ショウだと思うんだが、ココがまとめて買い付けて、それで製粉会社に卸してるってんだな。それで、その小麦価格ってのは、毎年、4月と10月に半年に1回変更があって、ちなみに、今年の4月からは5.8%上がって「1t当たり7萬6750円」と、過去最高ってんだな。コイツを受けて、当然、「パン代etc値上げ」ってことになるんだな。あー、あのタナリュウこと田中龍作も、テラ銭ブログの最新投稿で「値上げ時代、何を食べて生き延びるのか インスタント拉麺値上げ」と打っておるんだが、ある意味、当然の助動詞ってことになるわな。 だから、ココで最大のポイントは、小麦を始めとする穀物も然り、原油もそうだが、その「先物取引」ってことだわなあ。まさに「ナニコレ?」で、池上彰に子供にでも分かるやうに解説してもらわんとなんだが、そもそも「本当に今回のウクライナ戦争で、小麦なり、原油の生産が枯渇しとるんかよ? よく「穀物メジャー」とかの物言いをするんだが、コレってウクライナ戦争にかこつけた「丁半博打」ってことはねえんかよ? あの新型コロナもそうだったが、ホンマ、胡散臭いで。んー、コイツはあのベンジャミン古歩道あたりが、「ウラでロスチャイルド様が糸を引いておるので、こうなってる!」とか喋ってそうだが、でも、コレをネットで流すと「陰ボ~論で凝り固まった嘘ニュースの極みだ、ケシカラン」と叩かれてオシマイなんだろうなあ(笑) #ほいで、このクソ猛暑の折り、ココをこっそりと覗き見しとる超ヒマな読者も、アタマん中が沸騰寸前の発狂間近だろうから、この夏場を乗り切るべく、最近、偶然、ワシが見出したビンボー人専用レシピなんだが、市販のうどんやそうめんを茹でて、冷やして水を切った後に、納豆をブッかけて食うってのは、なかなかのオツやで。その「うどん&そうめん」で言えば、まさに「小麦粉」なんだが、たまたま、今日、近所のスーパーのイオンで買うた、一番安かったトップバリューの乾そうめん(100g×6本入り、税抜185円)は、ま、それなりの、なかなかやったで。袋を見たら、製造業者は香川県内で「原材料名・小麦粉(国内製造)」と表示してあって、ただ、コレだと、元々の小麦も国内産なのかどうかは、チョット分からんが、消費者としては、今後、値段がどうなるのかは、キニナルところではあるわな。 そのイオンはほぼ毎日、通っておるんだが、最近の傾向として、もちろん、ココだけではないが、セルフレジ、すなわち、レジ無人化だわなあ。セルフレジであれば割り引くんならともかく、そうでもないのに使う意志は、少なくともワシはゼロだが、でも、見てると、使っておる客もおるわな。 イオンの場合は、セルフレジも2種類あって、そのままレジで自分で商品をかざして、カネを投入するのと、コイツは宣伝しマクリなんだが、「レジゴー」と名付けて、専用アプリをインストールしたスマホで商品をかざせば、それでOKってことで、買い物かごの横に専用スマホもダーッと置いてあるんだが、そもそも、スマホを持っておらんワシは、全くの関心外やな。もっとも、ワシの場合は特殊なんで、恐らく、スマホを使い慣れとる若い連中なんかは、抵抗はないんだろうなという気がする。いずれにしても、コイツは「人件費削減」っていう、まさに資本の論理だわなあ。 ただ、どうなんだろう、見てて、まだ、試行錯誤っていうか、様子見のブブンもあるんかいなあっていう気はする。イオンは有人レジも、今のセブンイレブンと同じで、店員が商品をスキャンするんだが、会計は別の支払機に入金するっていうカタチで、店員はカネに全く触らんふうになっておるんだよな。でも、1つだけ、「カネを店員が手渡しの有人レジ」を残してて、つい、先日、ワシの前の客がかなり年取った婆さんで、財布から小銭を取り出すのにものスンゴイ時間がかかってだな、せっかちなんで、チョット、イライラするくらいだったんだが、ま、しゃあねえわなあ。アレだと、セルフレジはもちろんだが、自分でカネを支払機に投入せなアカン半有人レジも、シンドイと思うんだが、でも、そうやって、年を取りながらも、自力で身の周りのことこなそうとする意志は「いいね!」だわなあ。 そこで、コレを見てワシが思ったことは、ああやって問答無用に「紙の保険証の廃止」を宣言する、国家ケンリョク様(=河野タロウ)ならともかく、民間でもこのテのサービス業であるなら、有人レジは残すべきだと思うな。恐らく、かなり上の方の経営ハンダンになるとは思うが、もちろん「こうした年寄りは、ウチは客として要らない」んであれば、別に構わんだろうが(笑)
by toshiaki399
| 2023-07-05 15:46
|
ファン申請 |
||