硬派ニュース版・ひとりツイッター!(続き) |
by toshiaki399 カレンダー
リンクリスト
カテゴリ
以前の記事
2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 03月 2007年 02月 2006年 10月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2020年 05月 20日
「あらたふと青葉若葉の日の光」(by芭蕉)真っ只中の季節を迎え、ひたすら正義を希求するペンを握るわちきは、今、まさに日光仮面に変身して、今日もこの国のド腐れ糞ケンリョクどものはらわたをブッた斬って、その臓物をグビグビと抉り出すなりぃーーーーーっ!!!!!
#ほいで、アマゾンや楽天ブックス、版元ドットコムでは既にupされたんだが、ワシの新著『「自民党“公明派”」20年目の大失敗』(第三書館、ソフトカバー・216頁、1500円+税)が、いよいよ発売になる(初版発行、6月10日)ので、関心のある方は、ぜひ、お買い求め頂きたい!<パチパチパチ(拍手) コイツは、『フォーラム21』の14年8月号から、今年5月号までに掲載された拙稿のうちの43本を収録したもので、音楽アルバムで言うところの「ベスト盤」、すなわち、「シングル・コレクション」やな。身の上バナシになって恐縮だが、ワシのイケダモン大先生んところとの付き合いってのは、じつは、この自公の20年とピタリと符合しておってだな、フリーのブンヤとしてのデビューは、99年の『システムとしての創価学会=公明党』『シンジケートとしての創価学会=公明党』、そして翌00年の『カルトとしての創価学会=池田大作』(いずれも第三書館)なんだが、この前期創価ガッカイ3部作に続いて、『「自民党“公明派”」10年の功罪』『「自民党“公明派”15年目の大罪』(いずれも第三書館)と合わせた後期創価ガッカイ3部作となる。 しかし、まあ、今度の刊行については、ホンマ、諸々、感慨深いものがある。まずは、まさか、こんなことが20年も続くっていうか、続けるとは夢にも思わなかった。「自分で選んだ人生」なんだから、「しょうがない」と言ってしまえばその通りなんだが、でも、20年というのは、決して短い時間ではないわな。ったく、自公の連中がココまで悪さをしとらんかったら、ワシには他の人生の選択肢が、間違いなくあり得た。ホンマ、ワシの貴重な青春を返してくれや、頼むで(笑) #で、文春がスッパ抜いた腹黒川の賭け麻雀モンダイなんだが、今晩(=5・20)、23:40upの日テレ電子版だと、「21日夕までに進退決断へ」と打っておるんだが、ま、辞表を持っていくだろう。今回、文春がゲンバを張り込んで、ウラを取ったのは、この「5・1」の19時半頃から、約6時間半、産経の社会ブは司法キシャ倶楽部所属のキシャのマンションで、同じ朝日の元担当で、今は経営企画室におるっていう五十路のおやぢと卓を囲んでおったってんだが、ワシの第一印象は「昭和の時代ならまだしも、平成も終わって、令和になっても、まだ、こんなことをヤッとるのかよ」だわなあ。 そもそも、麻雀ってのは「ヤレるか、どうか」があるんで、ルールも知らんで、ヤッたこともねえってのは論外だわな。だから、まずは、腹黒川をはじめ、メンツは「麻雀が大好き」なんだと思う。ワシの経験でも、キシャ倶楽部の中で、当局の人間と一緒に卓を囲むってのは、そうめったになかったが、88年に毎日シンブンに入社して、初任地だった大毎管内の高知シキョク時代、サツ回りで、当時、高知ケンケイ本部は、県庁内に間借りしておって、その3階にキシャ倶楽部があったんだが、当時、高知シンブン社会ブの県警キャップで、今は社チョウになっておる宮田速雄が、その倶楽部内で、ソーム課の広報係長と一緒に、しょっちゅう麻雀をヤッておったなあ。30年も前のハナシなんで、もう時効だし、今は昔の物語や。 もちろん、賭けておるんだが、高知ってのは、やっぱ、南国ってことなんかいなあ、「サンマ」と言って、「3人麻雀」の略なんだが、4人メンツが揃っておっても、必ず1人抜いてサンマをするんだよな。ツモる牌の数が多くなるんで、それだけアガリの手も大きくなって、まさにインフレ麻雀なんだが、アレは接待ではのうて、見た限りだが、好きでヒマ潰しでヤッとるってカンジだったな。宮田は強そうだったんで、広報係長に請求しておったで。あー、この「4・1」を持って、会チョウに昇格しとるんだな。女子行員ゴロシで、あの「支店を出た直後、白の軽四に乗り込んだ」との目撃証言を高新に抜かれたのを、今でも思い出すな。悔しい(><) だから、こんなもん、昭和の時代で終わっておると思っておったんで、未だにこんなのヤッとったってのが「へえー」だわなあ。でも、さすがに、キシャ倶楽部では卓は囲まれんから、こんなやって、わざわざ、キシャの自宅を雀荘にしておるとは、「へえー」だよなあ。今回は、腹黒川が、そもそも麻雀が好きなんだろうが、自然発生的に腰巾着どもが集まって、卓を囲むようになったんだろうが、ホンマに腹黒川を勝たすための接待だったんかいなあ。「それ」は知りたい。コレまでのところ、産経は黙秘なんだが、朝日はだいぶ、うたっておるようだわなあ。賭けておったかどうかはともかく、ヤッたことは認めておるんだな。その朝日の元担当が社内チョーさで、どこまで喋るかだろうなあ(笑) #「上」の続きで、今朝(=5・21)の10:24upのテレ朝電子版だと、腹黒川は内部チョーさで「賭け麻雀を認めて、辞任の意向を固めた」で、10:32upの時事電だと、「午後にもショブン発表」ってんだが、キモは、ワシはその自宅を雀荘として提供しておった産経のキシャだわなあ。コイツと腹黒川の2人が軸となって、超ズブズブなんだと思う。 ってのは、「上」でも書いたやうに、今の高知シンブン会チョウの宮田速雄が、社会ブの県警キャップ時代、県警ホンブのキシャ倶楽部で、連日のように賭け麻雀しておったんだが、軸は宮田と県警ホンブはソーム課の広報係長の2人で固定しておったからな。高知は「サンマ」なんで、「あと1人」呼べば卓が囲めるんで、その3人目は、もちろん、決まってはおるんだが、何人かで動きはあったからな。今回も腹黒川と産経キシャも同じだと思う。こっちは、4人制の通常麻雀なんで、3人目は、もう1人の産経キシャで、4人目は、今回(=5・1)は朝日だったが、他社でまだ、メンツがおると思うで。ヨミとか、おりそうな気がするんだがなあ。 たぶん、腹黒川自身が、麻雀が大好きなんだろうなあ。キチガイのレベルかもしれんな。んで、自宅を雀荘にしておる産経のキシャも好きなんだと思うな。こういうのは、そうでないと、なかなか続かんからな。高知ケンケイ本部のキシャ倶楽部の場合は、宮田が麻雀キチガイだったんで、広報係長は、その御守役ってカンジだったわな。でも、今回は、文春によれば、「腹黒川に対する接待だった」ってんだから、それが「へえー」なんだよな。こんな「ザ・昭和スペシャル」が、令和の時代でもあるってのが、ホンマ、「へえー」なんだわなあ(笑) #さらに続きだが、ま、今回も「キシャ倶楽部における超ズブズブの癒着」なんだが、どうも、キシャ側が腹黒川に小遣いを渡す目的だったってカンジだわな。そのへんあたり、自宅を雀荘にしておった産経キシャは、どうだったんだろうなあ。例えば、わざと腹黒川のミエミエのリーチに1発で振り込んで、勝たせておったんかいなあ。それは知りたい。仮にそうだったとしても、今の若いキシャは、ビックリ&ブッたまげだろうが、恐らく、その産経キシャってのは、ワシと同じ五十路だと思うんだよな。であるとするなら、あの昭和のデタラメ三昧の時代を知っておる最後の世代だろうからなあ。 だから、ワシらの世代だと、コイツはケーサツとの超ズブズブだが、「東は朝日の房園茂、西は大毎の吉山利嗣」で決まりだったからな。房園は社が違うんで、よう知らんが、73年入社の吉山は同じ大毎社会ブだったんで、ホンマ、凄かったからな。皆、「大阪フケイのオマワリがシンブン社の中におる」って言っておったからな。まさに、ヤクザの親分そのもので、デカに飲ませ食わせっていうより、間違いなく、小遣い渡して、買収しておったハズだ。 よく言われておったのが、「吉山は実家に山を持っているが、そのために一山全部売ってしもうた」ってんだが、たぶん、本当だと思う。その代わり、デカは風呂敷に包んで調書の束をカイシャに持ってきて、「じゃ、コレ、コピーしておいてくれや」だわな。その吉山のイチバンの舎弟が、「一橋文哉(一ツ橋のブンヤ)」こと、広野伊佐美や。どうせ、グリコ&森永ジケンのネタは、吉山経由や。 このワシだって、サツ官の夜回りに、酒(ウイスキーor日本酒)や、実家が新潟なんで、送ってもらったコシヒカリを持っていったもんやで。だって、当時は、高知ケンケイは、キシャ倶楽部にはタダ酒を飲ませてくれる宴会があったから、お返しするのは、当然だろう(笑) #ほいで、今夕(=5・21)の17:41upの共同電によれば、法務ダイジンの森雅子がキシャ団に明かしたところでは、腹黒川がアベ宛ての辞表を提出したかあ。陛下の認証カンであるコーケン検事チョウ以上ってのは、任命権者が法務ダイジンでのうて、総理ダイジンってことかよ。だから、閣議ケッテイが要るってことなんだろうなあ。 恐らく、アベと菅もそうなんかいなあ、この際、総チョウの稲田伸夫も道連れにして辞めさせたいと思うとるんだろうなあ。毎日の記事に、そのようなことがチョロっと載っておったよな。常識的には、名古屋におる林真琴を腹黒川の後釜に持ってきて、だとすると、それに伴って、玉突きで動かさんとなんだよな。ただ、コレで河井夫婦に対する選挙違反ジケン(買収)が、動きそうだわなあ。だって、ブレーキ(=腹黒川)が、外れたワケだからな。 となると、ケンサツ庁ホウのいじくり回しも要らんなったわな。だって、国家コーム員の定年延長だけでも、アレコレとギロンの余地があるんだから、だったら、バラにして秋以降に徹底シンギすりゃエエわなあ。そもそも、こっちの方は、立民etcの野党の支持母体である自治労以下、官公労が強硬にプッシュしておったんだわな。んー、こうなった以上、店晒しの可能性は大で、どうせ、来年10月までには総センキョがあるんだから、下手すると、「シンギ未了→廃案」だわな。あー、辞表の正式受理は、明日の金曜日は定例閣議があるんで、その場かあ。途中で辞めるにあたっても、閣議ケッテイが要るってことなんだな。 ただ、1つだけ不思議だったのは、文春は、その「5・1」の時点で、ゲンバをバッチシ、押さえておったワケだわな。であれば、先週の発売号で打てたハズだが、第一報はデイリー新潮(週刊新潮の電子版)の方が早かったわな。ただ、「キシャと賭け麻雀をしておった」っていうだけで、詳細までは載っておらんかったけどな。あの文春もためらったっていうか、ビビッておったんかいなあ。それで言うと、「5・15」は運命の別れ道だったわな。あーあ、強姦サイケツしてりゃ、全然、違う展開だったわな。んもう、こうなると、「水に落ちた犬は叩け!」(by毛沢東)だからなあ(笑) #さらに続きだが、今晩(=5・21)、21:40upの時事電に、朝日が公表した社内チョーさによれば、産経キシャとデスクに腹黒川、ほいで、本人の4人で、この3年間は月2~3回、卓を囲んでおって、1回で数千~2萬円ほど動いておったってのかあ。昔は、このテの麻雀は、社内ですら、ナンボでもあったが、恐らく、最近は減っておると思うわなあ。ホンマ、ザ・昭和だわな。あー、腹黒川が負けたこともあるのか。で、この4人でメンツは固定されておったってことなんかいなあ。 んー、だとすると、ワシの見立てでは、「接待目的」っていうよりも、「麻雀キチガイの集まり」なんだと思うな。自宅を雀荘にしておる産経キシャってのは、推測するに、既に五十路で朝日と同年代なんかいなあ。産経デスクってのは、年齢的には下だわな。四十路前半から半ばかよ。たまたま、麻雀がデキるってことで、メンツとして引っ張られたんだろうなあ。先輩からだと、断われんわな。もっとも、本人も嫌いではないんだろうが。んで、「この3年」ってのは、腹黒川が官房ちょーから、ジム次官になったからかあ。ジム次官になったら、ヒマだからな。 で、腹黒川がコメントで出しておった「一部事実と異なる」ってのは、「一方的な接待ではなかった」ってことのような気がする。麻雀キチガイが集まって、まずは、ワーワーと楽しんでおったってことなんだろうなあ。んもう、目に浮かぶやうだ。「ぬあんで、朝日と産経? 左と右なのに」と一般人のシロウトは思うだろうが、そこはやっぱ、人間ってことで、ウマが合うっていうか、麻雀が好きだと、それでくっつくわな。「人間カンケイの潤滑油」っていうんか、そこが、昭和そのものなんだろうがなあ。 ワシも大毎におった頃、姫路シキョク時代だわあ、88年入社のワシより2年下で、五輪リケンの本を文春新書で出しておった「戦車」こと、後藤逸郎だが、当時の支局チョウが麻雀キチガイで、それで単身赴任でヒマでしょうがねえから、シキョク内で、オッサンとデスク、ワシと戦車の4人で、よう卓を囲んだで。ワシも麻雀は嫌いでないし、ま、戦車は強かったが、それでシキョク長の御守をすると、機嫌がエエから、諸々、仕事も上手く回るんだわな。ハナシを戻して、産経デスクを除いて、少なくとも、あの3人は、たぶん、麻雀キチガイだと思うなあ。 あー、今晩、22:35upの産経電子版だと、ケンサツ庁ホウいじくり回しを含む束ねホウアンについて、継続シンギでのうて、「この通常国怪で廃案の方針」か。腹黒川もおらんなるし、今、自治労以下、官公労ってのは、立民支持で、社民には票は流しておらんのよ。とにかく、アベの嫌がらせだわな(笑) #ほいで、腹黒川と産経&朝日の司法担当キシャ(元職も含む)による賭け麻雀騒ぎだが、だから、今回は、緊急事態宣言が出されて、バカなコクミンどもには「3密」以下の自粛を強要しておった折りだったんで、ジケンとして炸裂しちゃったんだよな。 でもさ、思うんだけど、そもそも、こうした一連の自粛がホンマに必要だったのかよ? だって、この腹黒川らの麻雀キチガイのメンツも、この間、何度も3密空間で麻雀に狂っておったにもかかわらず、相変わらず、ピンピンしておるんだよな。「バカは風邪をひかない」に擬えば、「バカはSARS2号(新型コロナ)にかからない」んかもしれんが、だが、英吉利の大学研究チームの「空気感染はしないから、ロックダウン(都市封鎖)は必要なかった」っていう衝撃論文が出てきた(by新潮)ってんだよな。 ま、小林よしのりが、SPA!のゴーマニズム宣言で描いておる通りだが、この過剰自粛っていうか、異常自粛の根源にあるものを、きっちりと考察してみる必要があると思う。コイツはニッポンに限ったハナシではないが、要は「1人の死者も出さないためには、1人の感染者も出すな」だわな。この発想自体が、狂っておる。ターニングポイントは、あの「9・11」だと思う。アレでガラリと変わったよな。 それはともかく、「最悪、ニッポンでは、40万人超が死ぬで!」と煽り倒した8割おぢさんだが、ま、「言ったもん勝ち」状態で、「言いっぱなし」だわなあ。コイツは絶対に「おかしい」と思って、即、斬り返したんだが、でも、医療ムラの内部から批判が、全然、出てこんわな。そこが腐りきっておるし、救いがたい。そこは「アカデミズム」ってことで、あの腹黒川みたいに、袋叩きされずに済んでおるんだが、でも、学問の目的は「真理の探究」のハズだわなあ。ワシも、あんなぬるま湯に浸かって、のうのうとしていたいワ(笑) #で、今日(=5・23)、14:51upの共同電だと、SARS2号(新型コロナ)の感染者数だが、伯剌西爾で33万人を突破して、亜米利加に次いで2位になったってんだが、やっぱ、「死者数」を見んとだろう。死者は2万1048人で、ちなみに、亜米利加は「5・12」の時点で、感染者は130万人、死者は8万人で、桁違いだわな。でも、英吉利のジョンソンもそうだったが、こうやって感染者数が増える報道が続くと、「何もせんでエエのか!」ってことになって、都市封鎖に踏み切ったら、さらに感染拡大しとるワケだわな。 そもそも、ウイルスの特性として、「高温多湿下では不活性化する」ってんだから、少なくとも、ニッポンをはじめとして、亜細亜ではコレから夏に入るんで、収まるわな。むしろ、今後は冬を迎える南半球、具体的には、伯剌西爾も含めて、アルゼンチン、チリ、濠太剌利に新西蘭だろう。 そこで、1年先送りした五輪だが、ま、ニッポン以下、韓国、台湾、あと、中国も入れてエエんだろうが、マシ組はまだ、まだ、立ち直りは早いと思うが、だから、亜米利加、欧州のダメ組だろうなあ。ここんところ、ケンサツ庁ホウいじくり回し以下、腹黒川の騒動で、それどころぢゃなかったんで、どうなっておるんか、サッパシなんだが、仏蘭西は、「5・11」で非常事態宣言は解除になっておるんだが、コクミンの意識は、そのへん、どうなんだろうなあ。 ハナシを戻して、腹黒川の賭け麻雀だが、アレは接待や癒着もさるころながら、やっぱ、ビョーキなんだと思う。この宣言の最中、パチンコ店に殺到した客と同じで、麻雀依存症や。だって、1~2ヵ月、麻雀がデキんかったところで、ぬあんだってだよなあ。禁断症状が出てくると、産経のキシャに電話したんかいなあ。んで、今回は、当初はクラブハウス、その後はパチンコ店がスケープゴートにされておったが、雀荘も一応、自粛要請の対象だったんだよな。営業の度合いはどうだったんだろうなあ。 あー、今夕の16:54upの毎日電子版に、最新の世論チョーさで、ナイカク支持率は27%、ほいで、「腹黒川をクビにしろ」が52%かあ。ま、今回、賭け麻雀が発覚した時点で完全にアウトなんだが、このコロナ禍で、バカなコクミンには、自粛を強要しマクっておった最中だからなあ。野球で言えば、トリプルプレーで、即、攻守交代や(笑) #「上」の続きっていうか、今夕(=5・23)、19:23upの産経電子版に「5・25に緊急事態宣言解除へ最終調整」とあって、19:05upの共同電だと、カイケンで西村が「いい傾向が出てきている」と喋ったことを受け、「5・25に宣言解除が有力」と打っておるのか。ま、「いつまでダラダラと引っ張っておるんだ」だわな。 ま、ニッポンで振り返ると、感染のピークは、やっぱ、3月中旬以降、3月後半だったと思う。あの3月下旬の都内での慶応研修医の集団感染なあ、あのあたりが猛威だったような気がする。発症のピークは、それよりタイムラグがあって、1週間っていうより、10日~2週間あるわな。都で200人を超えたのが、確か「4・16」だったかよ、あのあたりだったってカンジだわな。ただ、インフルと違って、ダラダラと長引くんで、でも、ほとんど収まっておるわな。 今回、「4・7」に緊急事態宣言を出したんだが、ワシはそもそも、宣言自体が「不要だった」という立場だ。まさに「感染症パニック」の炸裂で、アレだけマスコミが煽り倒したら、ま、こうなるだろう。ただ、あのときのアベのカイケンで「医療崩壊を防ぐ」というのが第一で、ホテルの確保とか、そういう部分では意味はあったと思う。PCRケンサも含めて、医療側が患者受け入れを渋っておったのは、間違いないが、保健所がリストラとなっておる最中、キャパが追いつかなかったところはあるだろう。町医者が敵前逃亡しとるんだから、どうしようもない。 コレで済んだってんであれば、「全然、マシだった」と思うんだが、世の中の趨勢はどうなんだろうな。ヤフコメ民の投稿を見る限りでは、今なお、怯えきっておるのがほとんどだが、でも、コイツが果たして、世の中の平均を反映しておるのかは、「?」だわな。ワシがかなり楽観的に見ておる理由は、同じ新型コロナのSARS1号が、忽然と消えておる点だわな。親戚兄弟のMERSも、症例は出ておるが、とりあえず、大流行はせず、中東地域に封じ込められておる格好なんで、今回のSARS2号も、こういう傾向を辿ると思う。しかし、また、時間を置いて、災害と同様、忘れた頃に、3号、4号は出てくる。 #で、ネットのアベマTVで元NHK社会ブ司法担当の鎌田靖が喋っておったところでは、「自分も賭け麻雀をヤッたことがある」とカミングアウトしておったんだが、略歴を見たら、81年入社で、今、腹黒川と同じで齢63なんだよな。司法担当をしておったのは、平成に入ってからだろうが、ワシは大毎88年入社だが、ま、この世代は、骨の髄まで「ザ・昭和」なんで、検事と賭け麻雀しておったところで、「あー、そうだろうな」だわな。 元共同社会ブの青木理も、アエラドットで、相手はサツ官だろうが、麻雀しておったっぽいことを喋っておったよな。ワシはたまたま、そういう取材先に遭遇せんかっただけで、腹黒川みてえな麻雀キチガイがおったら、相手しておったかもしれんわな。ただ、今はだいぶ、時代が変わってきておるハズなんで、ワシ的には「この令和の時代に、まだ、こんな『ザ・昭和スペシャル』をヤッとるとは!」だったんだよな。だって、今の大学生なんて、雀荘とか行ったことねえのなんて、ナンボでもおりそうだし、そもそも、シキョクで卓を囲むって、もう、ねえと思うな。今は、カイシャの忘年会や新年会なんて、若いのはスルーする時代だろ。 ほいで、SARS2号(新型コロナ)だが、伯剌西爾の大統領のボルソナロってのは、右翼なのかよ。概して、「右」は放任、「左」は規制っていう色合いは、あるんかもしれんわな。ただ、「政争の具」と化しておるのは、どこもそうだわなあ。ニッポンも、あの「自粛ケーサツ」とかスンゴかったが、例えば、近所のスーパーでも、ずっと、試食販売が中止になっておるんだよな。ワシなんかは、小さい子供と一緒になって、ウインナーのツマミ食いを喜んでヤッとるんだが、しかし、このコロナ禍で、試食販売のオバチャンも休業を余儀なくされておるんだよな。でも、そういう声って、少なくともネット上には全然、出てこんよな。このテの匿名投稿は「自粛しろ」がほとんどだわな。 #「上」の続きっていうか、この「5・20」に日本医事新報のHPにupされておった慶大医学部客員教授でWHO重症インフルエンザガイドライン委員の菅谷憲夫が「ニッポンのコロナ対策は成功したのか?」ってことで、「ニッポンは亜細亜において、死者数は、フィリピンに次いで多い、バカモノめが!」と叱りつけておるんだよな。 そこで、この「5・16」現在のSARS2号(新型コロナ)の感染者と死亡者の数を出すが、先ず、亜細亜では、中国(8万4038人、4637人)、印度(8万5940人、)、フィリピン(1万2718人、831人)、ニッポン(1万6203人、713人)、韓国(1万1037人、262人)、台湾(440人、7人)なんだよな。 でもさ、欧米に目を転じると、亜米利加(144万3397人、8万7568人)、英吉利(23万8004人、3万4078人)、西班牙(23万183人、2万7459人)、伊太利亜(22万3885人、3万1610人)、仏蘭西(17万9630人、2万2532人)、独逸(17万5233人、7913人)なんだよな。 で、記事の見出しは、確かに「亜細亜での死者数は、ニッポンはフィリピンに次いで多い」んだが、しかし、中身をよく読むとだな、じつは、コイツは、ぬあんと「人口10万人あたりの死者数」なんだよな。そうすると、フィリピン0.77人、ニッポン0.56人だが、ちなみに、中国は0.32人なんだよな。でも、どう考えても、アタマおかしいよな。だって、コレだと「ニッポンは、中国より成績が悪い」ってことになるんだからな。こんなバカなこと、あるかよ? もっと言うと、「人口10万人あたりの死者数」になると、亜米利加26・61人、英吉利50.46人、西班牙58.75人、伊太利亜52.20人、仏蘭西42.27人、独逸9.47人だからな。悪いけど、小数点以下なんて、誤差だわなあ。だからさ、感染症ムラってのは、アタマおかしいのは、「最悪、40万人超が死ぬで」とブチ上げた8割おぢさんこと、西浦博だけではないんだな。この菅谷ってのは、WHOのメンバーなんだから、アソコも各国の寄せ集めだが、アブないな。 しかし、こうした感染症ムラの連中が、厚生ショウん中に、まさに「ウイルス」のごとく侵入して、ワサワサと蠢いておるんだよな。要するに、連中の主張は「1人の死者はもちろん、1人の感染者も出すな」だからな。マトモに相手にデキる次元ではないわな。コイツが、まだケンサツだったら、あの腹黒川みてえに世間の風に当てられておるから、「あー、アレは麻雀キチガイっていうビョーキなんだから、もう、しょうがないよね」でブッ叩かれるんだが、浮世離れした象牙の塔におると、ホンマ、こんな「専門バカ」が生産されるんだな(呆) #で、今日(=5・25)、N国党首の立花孝志がツイッターで喋ったことには、「ホリエモン新党」という名前の政治団体を設立し、都選管に届け出たってことで、明日午後にカイケンするのか。ホリエモンは近く、『東京改造計画』っていう本を出すってんだが、ホリエモン自身は「新党は自分とはカンケイない」とか言っておるのかよ? まだ、ワケがわかんねえんだが、緊急事態宣言の解除を受けて、都チジ選が事実上、おっ始まったよなあ。 それと、今日、15:11upのTBS電子版が、木村花(齢22)っていう女子プロレスラーがジサツしたのかよ、それを巡って、ネット上で誹謗中傷を受けておったってことで、コクタイでワサワサと動き始めておるんかよ。立民の安住淳が「心ない誹謗中傷で人を傷つけるやり方については、何かルールが必要」ってことで、むしろ、コイツは野党第1党である立民が「ヤレヤレ」とけしかけておるのかよ。まさか、自治労が要求しておる「定年延長の国家コーム員ホウいじくり回しアンの廃案だけは、ご勘弁を」ってことは、ねえだろうな。 きっかけは、フジテレビのバラエティー番組「テラスハウス」で、男女6人が住むシェアハウスでの色恋沙汰のガチンコレポートってんだが、同居人が、その木村花のコスチュームを洗濯し、グチャグチャにしたことに腹を立て、罵声を浴びせたことに視聴者からのブーイングが殺到して、インスタグラムやツイッターに「死ね」とかいう書き込みがワンサとなされたんかよ。 まずは、番組自体に「ヤラセ」はなかったのか、だ。こんなもん、台本なんてなくても、撮影スタッフが「ハナシを面白く盛り上げるために、やっちゃえ!」と耳元で囁いたってことは、ねのかよ? 視聴率を稼ぐために、芝居がかった演出なんて、普通は必要だからな。昭和の時代だが、かつて、「虎ハンター」と呼ばれた小林邦昭が、初代タイガーマスクのマスク剥ぎに出て、大ブーイングを受け、新日プロ宛てに小林にカミソリの入った手紙が届いたことがあったってんだが、コレを受け取った小林は「やった!」と思ってってんだよな。ヒールのレスラーってんは、こうでないとだからな。恐らく、この木村花ってのは、リング上ではヒールだったんだろうから、「それ」に合わせたキャラを番組で演じさせられておった、可能性はあると思う。 そもそも、コイツは芸能ジム所がきちんとフォローせなアカン事案で、そういうおかしな投稿が殺到した場合は、ブロックするなりして、自主的にきちんと対応デキるはずだ。ましてや、この木村花は、最近もリストカットして自殺を図っておったってんだろ。であれば、「うつ病」を患っておった可能性もあるわけで、周りはどういう対応をしておったのか、だ。それをスッ飛ばして、いきなりネット規制とは、ちゃんちゃらおかしい。「#検察庁改正案に抗議します」のツイッターデモの大ブレイクを念頭に置いておるんだろう。要は「搦め手から攻める」やな。いいか、豆腐の角にアタマをぶつけて、死んじまえってんだ、このアホンダラが! #で、今夕(=5・25)、18時過ぎから、アベがカイケンして緊急事態宣言を全面解除なんだが、経済タイサクで130兆円規模とか言っておるんだが、この通常国怪において、第2次補正でヤルのかよ。しかし、コレだけ塩漬けにしておった状況から、どう戻すんだろうな。とりあえず、プロ野球が「6・19」の開幕を公表したってんだが、試合数は通常よりは削減されるわな。 そこで、SARS2号(新型コロナ)だが、亜細亜は中国も含めて、マシ組だろうなあ。印度やフィリピンも、冬でもあったかい割には、案外、多かったんかいなあと思うが、でも、欧米に比べたら、全然マシだよな。ニッポンの方で先に患者が出始めて、印度は「ニッポン人お断り」と言い出したんだが、ニッポンの方が全然、成績はよかったよな。 それを考えると、衛生状態ってのも、あるんだろうなあ。だって、印度は、カンジス川を風呂代わりにしておるんだろ。その点、ニッポンはもとより、韓国や台湾も、水道水は飲めるからな。しかし、台湾の感染者440人に死者7人ってのは、異常だよな。そういえば、北朝鮮は数字を出しておらんが、感染ゼロ、死者ゼロはあり得んが、でも、そんなに被害は大きくなさそうなカンジだわな。 でも、ダメ組の欧米との違いの理由は要るわな。だって、桁が全然、違うからな。ニッポンも確かに、PCRケンサ渋りで実際の感染者数は、もっと多いのは間違いない。でも、それで死者数が増えるワケではないからな。ウイルスの株が違うとか、まことしやかに言われてはおるが、でも、それだけでこんなに差が出るんかよ。ハンコ注射はもとより、ひょっとしたら、人種や民族って、あるんかいなあ。欧州でも独逸がまだマシだったんだが、「それは、ゲルマン民族だから」とか言ったら、ユダヤ人は怒り出すわなあ(笑) #あー、今日(=5・25)、元日弁連トップの宇都宮健児が、ツイッターで「都チジ選、出馬の意向」を表明かあ。でも、まだ「意向」であって、「正式表明」ではないんだな。所詮、祭りだから、ワサワサと候補者が出た方が、オモロイわな。ところで、蓮舫はどないしとるんだよ? グーグーと惰眠を貪っておるんかいなあ。いや、宇都宮は、5・27にカイケンを開くってんだから、正式表明なんだな。 ほいで、最近、朝堂院大覚が「実践実学大学」とかいうネットTVをおっ始めておって、今日、upしたコンテンツでは、今回のSARS2号(新型コロナ)のバカ騒ぎだが、コレで経済の動きがストップしておるよな。それを脳に血流が止まった植物人間のやうに擬えておってだが、「コイツが1ヵ月続くとフランク永井、2ヵ月続くと池田大作、3ヵ月続くと徳田虎雄になる」と吼えておったなあ。 朝堂院が言うには、例のルノワールの件なあ、「解決したのはワシだ!」とマクシ立てておって、んで、藤井富雄にも貸しがあるってことで、「ワシはイケダモン研究会を名乗る資格がある」ってんだよな。確か、ルノワールの絵画転がしは、3ダイヤ商事も絡んで、15億円のURAGANEをこしらえておったんだよな。しかし、藤井富雄の名前を敢えて出すとは、あの東村山市議だった朝木明代の転落死ジケンだが、何か決定的な証拠でも握っておるんかいなあ。アレは後藤組っていうか、後藤忠政だが、じつは、例の蜜会ビデオのカラミで、朝堂院に何か喋っておるんかよ? #で、今日(=5・26)、「衆」の法務イイン会で法務ダイジンの森雅子が明かしたところでは、腹黒川の退職金について、満額の約6700萬円から約800萬円減らして、約5900萬円にしたってんだが、今朝の朝日の記事では、法務ショウは当初、国家コーム員ホウの懲戒ショブンにあたる「戒告」を求めておったところ、「官邸」ってのは、アベのことで、コイツは昨日のカイケンでアベが認めておるんだが、それよりランクの低い法務ショウの内規である「訓告」に留めろと指示して、そうなったってんだな。ただ、この訓告であれば、本来は、退職金の減額義務ってあるんかいなあ。最初から、この2月のアタマで辞めておれば、満額貰えておったってことなんだよな。ま、「世間をお騒がせした」ってことだわな。 折しも、今日発売のサン毎に、「#検察庁法改正案に抗議します」に賛同しておった世良公則が腹黒川をブッ叩いておって、キョンキョンこと小泉今日子も、ツイッターで「#さよならアベ総理」と拡散させておるんだが、一連のコロナ禍で、ライブハウスや舞台も軒並み閉鎖させられて、収入が途絶えておるんだわな。「それ」は大きいし、決定的だわな。そうしてやり場のない怒りが溜まっておったところ、たまたま、腹黒川の賭け麻雀がバレちゃったんで、「さあ、大変!」なんだよな。 さらには、この「4・22」に学生団体「高等教育無償化プロジェクトFREE」が公表した「大学生の5人に1人が退学を検討」だが、コイツも来ておるよな。ただ、大変な目に遭うとる人らってのは、なかなか声を上げれんから、肝心なことは一向に目に見えてこんよな。 #それで、今日(=5・26)、閣議後のカイケンで、総務ダイジンの高市早苗が、女子プロレスラーの、アレは自殺とみて間違いないが、本人のツイッターへの罵詈雑言の投稿に対して、「匿名投稿の特定etcの規制いじくり回しを含めた対応を、スピード感を持ってヤリたい」と喋ったってんだが、コイツは、やりようによっては、いくらでもネット規制へと持っていけるんで、胡散臭い。 今回、亡くなった「木村花」は、プロレスラーであることはもとより、大人気のバラエティー番組に出演しておるタレントだわなあ。だから、「一般人」ではない。公人に準ずる「みなし公人」であって、プライバシーであっても、「報道」との絡みで言えば、それはゼロに等しい。ましてや、ジサツってことで、一応、1課ジケンだからな。そもそも、今回は、そのフジテレビの「テラスハウス」で放映された中身を巡って、炎上したんだわな。このTV出演がなければ、こんなことは起こっておらんかったワケで、極めて特殊なケースだ。個人的な事情でイジメに遭うておったとかというのとは、全く異なる。 まさに、今度もSNS、それもツイッターだったんだが、あの「#検察庁法改正案に抗議します」も、「笛美」という匿名の女性の投稿が口火を切ったんだが、今回のネット規制を使えば、ナンボでも締め上げることがデキるわな。だって、「何が罵詈雑言であるかをハンダンするのは、国家ケンリョク様」だからな。「まさか」と思うかもしれんが、自公はヤルで。 なぜなら、それは、自公で出てきた「イケダモン(=個人)情報保護ホウ」が、まさにそうだからな。アレはネット時代の本格到来を機に、99年5月、宇治市で住民票が外部にダダ漏れしたことがあったんだが、そこですかさず、イケダモン大先生を創立者とする公明トウ(=創価ガッカイ)が、「こうしたダダ漏れを防ぐ個人情報保護ホウを作れ、それが連立の条件だ」と突きつけたんだからな。コイツを小渕&野中が、パックンと丸呑みしたんだ。 ところが、出てきたホウアンは、「オンラインプライバシーの保護」から、ぬあんと、「イケダモン大先生を批判する週刊誌を取り締まれ!」に変貌しちゃったんだよな。ミソは、ココで保護すべき「個人情報」の個人に、イケダモン大先生に象徴される「公人」をはめ込んで、「コレを徹底的に守れ」っていうふうにスリカエちゃったんだよな。そこで、まず、ワシらフリーランスが立ち上がって、声を上げたことで、旧ホウアンを廃案にさせて、骨抜きを図ったんだ。 #んで、今晩(=5・26)、20:33upの時事電で、ケンサツ庁ホウと抱き合わせた「束ねホウアン」である、定年延長を書き込んだ国家コーム員ホウのいじくり回しアンについて、自公のコクタイは「廃案を承知した覚えはない。継続シンギの方針は生きている」かあ。だから、自公はわざと、束ねホウアンとして出してきたんであって、ケンサツ庁ホウのいじくり回しを廃案にするってことは、この国家コーム員ホウの方も同時に廃案ってことなんだよな。 まず、1つは、ナイカク支持率の低下で、コクタイもアベの言うことを聞かなくなってきておるんだな。コイツが1ヵ月前だったら、こうした「アベの指示」でオシマイだったんだが、それがブッ壊れてしもうとるんだよな。国家コーム員ホウのいじくり回しは、自治労以下、官公労の要求で、今回は国家コーム員だが、コイツを梃子に「次は地方コーム員の定年延長」なんだよな。 でもさ、今、民間はこうした定年延長でのうて、齢60でいったん退職して、「再雇用」だからな。それに比べたら、ヤクショはぬるま湯っていうか、パラダイスだわなあ。コロナ禍で、コレだけ今、大変な状況なのに「ぬあにが、ヤクニンの定年延長」だよ。バカも休み休みにしろってんだよな。自治労は連合の中核なんだが、今、連合は、立民に票を回しておるのかよ。 だから、腹黒川が垢レンガの官房ちょーとして、コクタイを差配しておった16年の通常国怪で、塩漬け状態になって廃案不可避だった盗聴ホウ適用拡大ホウアンを通すにあたって、ヘイトスピーチ規制ホウアンと抱き合わせにするウルトラCのウラ技を駆使したことで、突如、動き出したんだよな。当時は民進で、そうそう、コレの対応にあたっておった「参」の法務イイン会の筆頭リジは、改選を控えておった有田芳生だったわな。維新や国民ならまだしも、立民がこうやって毒饅頭をパックンと食っておるんだから、んもう、どうしようもねえワ! あー、旅行代理店のHISは、今夏のボーナスがゼロかあ。ま、クビにならんだけでも、マシなんだろうが、一方、コーム員にギインは、ボーナス満額支給だわな。ま、自公はもちろんだが、コイツは立民も、コクミンから相手にはされんよなあ(TT) #で、今日(=5・27)の12:48upの朝日電子版に、今日の午前中にあった「衆」の法務イイン会で、ニッポン共産党の藤野保史の追及で、以前に憲法学者らが出しておった、アベ主催のサクラを見る会における背任容疑での告発状を、東京チケンが、この「1・31」で不受理にしておったことが、オモテに吐き出されたってんだが、その理由は「代理人によるため」だったってんだわな。 もっとも、コクソ&コクハツに関しては、刑訴法の第230~239条にあり、一般的に「代理人」ウンヌンが言われるのは、刑事コクソの場合だわな。それはコクソ権者が未成年だったり、既に死亡しておった場合に、親族や後見人といった法定代理人が代理でコクソできるって規定だわな。 この「コクソ」と「コクハツ」ってのは、紛らわしいんだが、刑事コクソは、ハンザイの当事者であるヒガイシャが捜査キカンに加害者に対する処罰を求めることであるのに対し、刑事コクハツは、そういうのとは関係なく、明々白々なハンザイ事実が目の前にあった場合、第三者も含めて、誰でも行うことができるんだわな(とりわけ、コーム員の場合は義務)。だから、今回、不受理にしたってのは、その告発状を書くに当たって、弁護士に頼んだのがアカンってことなのかよ? でも、森友学園ジケンでは、同様のケースでも受理しておったってんだわな。 あー、そうか、この「1・31」ってのは、齢63の定年を迎えようとしておった腹黒川に対する、「掟破りの定年延長」を、まさにヤラかしておった時期だわな。腹黒川からのアベに対する「定年延長の御礼」が、コイツだったワケだな。んもう、連中ったら、あまりにも分かりやす過ぎて、困ったチャンだわなあ(笑) #ほいで、今日(=5・27)、正午upの文春電子版に、プロレスラーの木村花のジサツの舞台となったフジテレビのバラエティー番組「テラスハウス」で、かつて出演者同士による強制猥褻ジケンが起こっておって、その過剰演出etcを巡って、いろいろとモンダイは出ておったってんだな。特に、今回は「リアリティー番組」を謳う「台本なしのガチンコ」がウリなんだが、じつは、このテの番組ってのは、既に海外で出演者によるジサツ者が出ておるってんだな。 確かに、今回、ヤラセや唆しがなかったにしても、例えば、こういうことは考えられんだろうか。その洗濯機で試合コスチュームがグチャグチャにされた瞬間は、その木村花もブチ切れて、その相手のオトコをド突いたとしても、一晩ぐっすり眠ったら、スッキリして、「昨日は悪かった」と謝っておったかもしれんわな。しかし、実際のOAでは、ココの部分が大々的にセンセーショナルに放映されるんだから、「木村花は、すぐにブチ切れるオンナだ」というイメージが視聴者には刷り込まされるわな。 もし、コイツが最初から、「ドラマ」、つまり、「フィクション」だと明言しておれば、こんなことにはなっておらんわな。だから、「編集によるチョン切り」だわなあ。今度のSARS2号(新型コロナ)のバカ騒ぎでも、テレ朝だったかよ、感染症ムラの医者がアレコレと喋ったのに、OAで使われたのはほんの一部で、そのごくごく一部を、自分が喋った趣旨とは全く違う流れの中で使われたってことで怒っておったわな。それと同じだ。 だからさ、コイツがもし、木村花が、自分のツイッターで喋ったことで大炎上したんならまだしも、出演したTV番組の内容に関してだからな。そこはきっちりと分けんと、折しも、「#検察庁法改正案に抗議します」が900万件超も拡散したことで、自公は手ぐすね引いて、「どうやって縛り倒してやるか」と目をギラギラさせておるからな。 そうだよ、そうだよ、イケダモン大先生を創立者とする公明トウ(=創価ガッカイ)トップの山口那津男のツイッター投稿で、いつもなら、数十件程度のリアクションしかないのに、このときは、ぬあんと、4千件超えとなって、「ひとごとのようだ」「自民トウと同じだ」「ブレーキ役はどうなった」「公明トウ支持やめます」の投稿が殺到して、大炎上しちゃったよな。だから、今度のSNS規制にコレも潜り込ませれば、イッパツぢゃないか。「罵詈雑言、誹謗中傷を受け、名誉をキソンされて、傷つけられた。ついては、投稿者を特定するためにマスク剥がしにかかる」と、山口もヤリマクれるぢゃないか! #んで、コイツを字にしとるのは、電子版で見る限り、共同、時事、産経、日経なんだが、この「5・27」にあった自民トウのソーム会で、第2次補正予算アンで計上する持続化給付金に、「宗教ホウジン」を入れるかどうかで、大激論の末、コイツは「ニッポン国憲法第89条に規定されておる『宗教団体への公金支出の禁止』」ゆえに、却下したってんだよな。 ただ、コイツは、この「5・14」にテレ東が「独自」ってことで、「中小の宗教ホウジンを対象に、追加する方向で最終調整に入った」と打っておったんだよな。リクツは「このコロナ禍で、葬式が減り、寺は困っている」ってんだよな。でもさ、宗教ホウジンの非課税特ケンにより、このテの葬式も含めて、「宗教活動」と名が付く限り、ビタ一文、税金を払う必要はねえんだからな。だから、飲食店をはじめとする一般の店舗とは、次元がまるで違うからな。 しかし、こんなアンが、自民トウの中から出てくるとは、とても思えんからな。自民トウの支持母体は、神社本庁や靖国神社だが、葬式なんてほとんどカンケイねえからな。あとさ、「中小の宗教ホウジン」ってんだが、しかし、「大きいか、小さいか」なんて、どこで線引きするんだろうなあ。宗教ホウジンの経理、とりわけ、しこたま溜め込んだ資産状況を記した「賃借対照表」は、所管庁に提出する必要がないだけでのうて、ぬあんと、作成義務すらねえんだぞ。だから、宗教ホウジンの経理は「ブラックボックスの極み」なんだよな。 あー、こんなことを言い出すのは、イケダモン大先生んところの創価ガッカイだわな。ったく、「火事場ドロボー」もエエところで、だったら、宗教ホウジンも一般企業並みに課税して、税金をジャンジャン毟り取って、コロナ対策に充てろってんだよな。いいか、このニッポン経済を「1ヵ月止めたら、フランク永井、2ヵ月止めたら、イケダモン大先生、3ヵ月止めたら徳田虎雄」(by朝堂院大覚)なんだからな、分かったか、このアホンダラが! #ほいで、今回のコロナ禍こと、SARS2号(新型コロナ)のバカ騒ぎと、「#検察庁法改正案に抗議します」の腹黒川延命コーサクとの共通項は、ワシなりに捉えると、「たらい回し」だわな。 ってのは、コロナ禍に関しては、そういう症状が出ているのに、PCRケンサを含めて、なかなかマトモな診療を受けることができんかった人が大勢おったわな。あの笛美サンがそうで、保健所に電話しても繋がらず、やっとのことで病院で診療を受けても、PCRケンサをしてもらえず、自宅待機を命じられた中で、もがき苦しんでおったときに、ちょうど、あのアベの「うちで踊ろう」の動画を見て、キレてしもうたんだよな。まさに、たらい回しだわな。 一方、腹黒川の件だが、例のケンサツ庁ホウいじくり回しだが、ワシが法務ショウに電話を入れると、電話に出た刑事キョク総務課の担当者には「そのホウアンの管轄は、ウチでなくて、ナイカク人事局なんです」と言われた一方、ナイカク人事キョクに電話したら、「それは法務ショウに聞いて下さい」と代表電話のおねえちゃんが言ってきたんで、ワシは食い下がって、「ケンサツ庁ホウではなく、国家コーム員ホウのことで聞きたい。具体的には、附則に盛り込まれている内容だ」と言ったら、ぬあんとか、担当者に繋いだんだ。まさに、「ザ・たらい回しスペシャル」や。どこにも、セキニンの所在など、あらへんワ。 だから、どいつもコイツも、逃げマクるだけで、だって、町医者は「熱が出てもウチには来るな。保健所に電話しろ」とシカトしってて、それで保健所に電話しても、繋がらんワケだわな。そうそう、元大蔵ショウの理財局ちょーの佐川宣寿のおやぢも、赤木俊夫の奥さんから、逃げマクっておって、何ひとつマトモな弁明がねえんだもんなあ。 コレだけコクミンの怒りが炸裂しておるのに、総センキョの前座試合である都チジ選に、野党はタマを出すエネルギーもねえんだろ? 例えば、山本タロウだが、ワシは「出ろ」とは言わんが、でも、この間、れいわはいったい、何をヤッてきたんだよ。蜃気楼だからなあ。ったく、野党はアベの延命に手を貸しておるよなあ(呆、憤) #で、今朝(=5・30)、8:12upの山陽シンブンが「独自」ってことで、「サンタクシー」って、岡山市を拠点しておるタクシーかよ、グループ3社のうち、全従業員の半数にあたる約100人を今月末って、明日だわなあ、解雇ってのはクビにするってんだな。でもさ、緊急事態宣言が解除されて、すぐには無理にしても、コレからっていう時に、コイツはニュースだわな。既に民事再生法を申請しとるレナウンの例もあるが、来ておるわな。 だからさ、経済を「1ヵ月止めたらフランク永井、2ヵ月止めたら池田大作、3ヵ月止めたら、徳田虎雄」(by朝堂院大覚)なんだから、既にニッポンの経済も、フランク永井の段階は過ぎて、今や、イケダモン大先生から、トラオの段階に入っておるんだな。ホンマ、笑い事ではない。 そこで、SARS2号(新型コロナ)の専門家会議が、「自由に発言してもらうため」(by菅)、議事録がねえってのも、なかなかスンゴイんだが、折しも、この「5・21」に、元ナイカク参与で京大教授の藤井聡が、尾身茂と西浦博(8割おじさん)に宛てて公開質問状をupしておるんだが、ワシに言わせりゃ、「ぬあんで、もっと早く声を上げなかっんだよ?」だわなあ。だって、既にフランク永井の状態を過ぎて、イケダモン大先生のレベルに入っておるんだからな。遅いわな。 で、緊急事態宣言だが、この「4・7」で遅かったとは思わんし、「医療崩壊を防ぐ」という点では、意味はあったと思う。しかし、「4・16」の全国拡大は要らんかったわな。ちなみに、木曜日のこの日は文春の発売日で、「アッキー大分旅行&国交ダイジン・赤羽一嘉の地元の有馬温泉会合」をスッパ抜かれたんで、イケダモン大先生を創立者とする公明トウ(=創価ガッカイ)トップの山口那津男がアベに電話を入れて、「全コクミンに10萬円給付」をねじ込んで、そのリクツ付けのために「宣言の全国適用拡大」だったんだからな。結局、コイツがなけりゃ、宣言の延長もなかったんだろうから、検証のためにも、専門家会議の録音テープぐらいあるだろうから、今からでもエエんで、議事録をこしらえんとだわなあ。 #ほいで、この「5・28」発売の文春と、あと、東京シンブンも、早刷りを見て後追いしたんかいなあ、字にしておったんだが、通産ショウ所管の「持続化給付金」の、ま、電通への丸投げだわなあ。そもそも、このテの作業を民間にアウトソーシングしておること自体が「?」なんだが、図式としては、16年に電通とパソナ(人材派遣業)、トランスコスモス(ITサービス業)で設立した一般社団ホウジンの「サービスデザイン推進キョーギ会」に下請けに出して、さらにその孫受けに電通が入っておるため、実質的には、電通が差配しておるってなんだよな。総予算規模は、2兆3千萬円なんだが、委託経費が769億円ってんだが、「それ」も「同キョーギ会→電通」へと流し込まれるってワケかあ。 コイツは、そもそも、中小零細企業や、個人事業主が対象なんだな、今度のコロナ禍によって、収入が激減したところを対象に、最大200萬円まで支給するってんだよな。ただ、申請はネットのみで、その受付の代行作業を電通がヤルってことなんだよな。でも、電通って、そもそも「広告代理店」だわな。広告代理店が、ぬあんで、こんな公金の支給作業の代行をヤルんだよな。それって、おかしいと思う。せめて、市区町村だろうなあ。 ネット上を見ると、「持続化給付金、トライしてみました」ってのがあるんだが、やっぱ、モンダイは「収入激減の証明」だわなあ。あー、今年1月以降で、「コロナ禍により、前年同月比の売上が50%以上減った月がある」ってことで、確定申告書類や売上台帳をスキャンして、そのデータを送信しろってんだよな。だから、仕組みとしては「収入激減世帯への30萬円給付」と同じだよな。 いやあ、でも、「公金」、つまり、「ワシらの血税」が原資なんだから、なおのこと、コーム員がヤルべきだと思う。もちろん、スピード感は大事だが、審査は大事だ。サラ金の無人クンだって、ちゃんと審査をヤッとるんだから、カネを渡すんであれば、申請者が必要書類を持って、ヤクショに出向くっていう手間があってエエで。こうした民間企業に、どうやって「公正さ」が担保されるんだよ? あー、コイツを宗教ホウジンにも適用しろっていうギロンがあったんだが、でも、「宗教活動」と名が付く限り、ホウジン税はもとより、固定資産税も含めて、税金を1円たりとも払う必要がねえんだからな。そういう非課税特ケンを甘受しておるところを、一般の飲食店とかと同列に扱うこと自体、おかしい。 で、文春の記事を読み返したんだが、この「サービスデザイン推進キョーギ会」を「幽霊ホウジン」と形容しとるんだが、要するに「活動実態がほぼゼロだったから」ってんだな。だから、コイツは「電通受注」を隠すためのカーテンだわな。ま、「電通ありき」ってことなんだが、やっぱ、胡散臭いで(笑) #「上」の続きで、今、世間をお騒がせしておる一般社団ホウジン「サービスデザイン推進キョーギ会」(東京都中央区築地3-17-9、興和日東ビル2F)だが、「新たなサービスデザインとその市場創造」を目的に、「2016・5・16」に設立されたってんだが、そもそも、「サービスデザインとは、何ぞや?」だわなあ。ネットで調べても、カタカナ言葉の羅列で、要するに、怪しげなコンサルってカンジだわな。 で、最初に受注した仕事が「おもてなし規格認証」ってことで、店を「サービスの度合い」によって、☆(金)、☆☆(紺)、☆☆☆(紫)にランク付けるってんだが、とにかく、ワケがわかんねわなあ。コイツは4680萬円で通産ショウから受注したんだが、68%を外注に出しておるってんだよな。とにかく、ココは「トンネル会社」ってことだわな。代表リジの笠原英一ってのが、このお騒がせしたセキニンを取って、「6・8」で辞任するってんだが、役員とか、常勤職員とか、どうなっておるんだろうなあ。恐らく、電通の一セクションってことなんだろうが、天下りも入ってそうな気がするよな。 コレまで通産ショウから受注したのは14件で、1576億円なんだが、再委託が9件もあって、うち、電通グループが7件、パソナ2件かあ。要は、トンネル会社ってことで、事業費をピンハネしてタカるためのもんだわな。ゼネコンの元請けと言えなくもないが、敢えて電通やパソナを下請けに入れるってのは、「顔隠し」だわな。奇っ怪なのは、その持続化給付金の支給を、ぬあんで、電通がヤルのかなんだわな。しかし、おもてなし規格認証ならまだしも、コレはとても、広告代理店のヤル仕事ぢゃねえわなあ。まさしく、「八百屋に魚を買いに行く」ようなもんだからなあ(笑) #さらに続きで、今朝(=6・2)の東京シンブンは1面アタマで扱っておったが、サービスデザイン推進キョーギ会から丸投げされた電通は、さらに、同キョーギ会の構成メンバーであるパソナとトランスコスモスに丸投げしておったのかよ。うち、パソナは持続化給付金の申請受付をヤルってことで、405億円で受注し、トランスコスモスの方はコールセンター担当だってんだが、受注金額は「?」」かあ。ココでこの受注金額がバレると、最初の段階の20億円とともに、電通が抜いたカネの総額が判明するってことかあ。 おさらいすると、通産ショウは同キョーギ会に769億円で発注し、同キョーギ会は電通に749億円で丸投げする一方、振込業務は完全子会社の電通ワークスに7千萬円で丸投げしておったんだよな。で、「749億円-405億円=344億円」かあ。っていうか、トランスコスモスってのは、そもそも、ITサービス業だわな。ってことは、「またそこから先」に丸投げしておる可能性のあるんだな。いやあ、いったい、コイツは中間搾取で、ナンボ抜かれておるんだよ? こんなもん、「火事場ドロボー」そのものぢゃないか! あと、アベノマスクだが、やっとこさ、ワシんところにも届いたんだが、どうせ使わんから、近所に、アレは小学生だな、放課後の時間帯に子供を受け入れておる民間の施設があるんで、「よかったらどうぞ」と寄付したら、喜んで受け取ってくれたんで、ま、ゴミで捨てんで、よかったワ(笑)
by toshiaki399
| 2020-05-20 22:49
|
ファン申請 |
||