硬派ニュース版・ひとりツイッター!(続き) |
![]() by toshiaki399 カレンダー
リンクリスト
カテゴリ
以前の記事
2025年 07月 2025年 06月 2025年 05月 2025年 04月 2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 03月 2007年 02月 2006年 10月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2025年 07月 06日
暦も文月に替わって、織姫と彦星が年に1度巡り会う七夕を迎え、巷ぢゃあ、今年は梅雨がなかったかのやうな猛暑の連続だが、太陽の黒点について研究した瑞西の天文学者のルドルフ・ウォルフ(1816~93)が発見した「太陽は約11年の周期で活動が活発になる」ってことで言えば、1755年3月~66年6月を第1周期とした太陽の活動周期において、この19年12月からは、第25周期に入っておるってんで、特に今年の6月から7月にかけては、その極大期ってことで、「太陽フレアに注意!」の警報も出とるやうで、であれば、暑いのはアタリマエなんだが、しかし、気象チョウ以下、専門家は誰もコイツを指摘しないってのは、ホンマ、「ナニコレ?」で、ワシに言わせりゃ「太陽に文句を言え!」で、だから、この暑さで地中や海中に溶け込んでいるCO2が蒸発し、大気中の濃度が上がっておるんだが、ま、ソレはともかく、今日もまた、わちきはあのド腐れ糞ケンリョクどものドテッ腹を、ひたすら正義を求める、この真夏の太陽の如く燃え盛る炎のペンでもって、ガツンと劈き、その爛れきったはらわたをグビグビと抉り出すなりぃーーーーーっ!!!!!
#固定ツイートってヤツで、ワシの新著『核と原発 ヒロシマ・ナガサキ、ビキニ、そしてフクシマを繋ぐ悲劇の誕生』(アメージング出版、電話帳大ソフトカバー・485頁、本体価格2800円+消費税10%)が、只今、アマゾンや楽天ブックスetcのネット通販にて絶賛発売中なので、ぜひぜひ、ヨロシク! 近所の本屋を覗いたら、光文社の古典新訳文庫から、ルソーの教育論『エミール 1』が刊行されてて、奥付の発行日を見たら、この4月で、近く第2巻が出るようだが、訳文はこなれてて、読みやすい。訳者の斉藤悦則の略歴を見ると、「1947年生まれ、元鹿児島県立短大教員」とあるだけで、ネットでもその詳細な肩書が出て来ず、仏文学の研究者としては、聞いたことがない。過去には、この古典新訳文庫からは、ルソーとは同時代のヴォルテールの作品の翻訳を何冊か出してて、今回、ルソーを手掛けたということのようだ。 本来であれば、もっと若い年齢の人間が、このテの翻訳を手掛けてもよさそうなものなんだが、仏文学にも、流行り廃りがあるんだろうか。ルソーで言えば、京大におった桑原武夫が、研究対象にしてて、このルソーってのは、確かに仏文学史のテキストでも、かなりの頁を割いて説明されてはおる。ただ、ルソーは「文学」の範疇では、到底、収まりが付かず、『人間不平等起源論』を始めとして、『社会契約論』に『政治経済論』と、革命を踏まえた「政治経済」のところで、今なお、読み返すに値する作品を残している。 その『政治経済論』は、1951年に岩波文庫から翻訳が出ていて、訳者の河野健二は、元々、京大(当時は京都帝大)経済学部の卒業で、だから、専門は経済学なんだが、桑原武夫がルソーを取り上げるに当たって、抱き込んだということだろう。この岩波文庫版の『政治経済論』も、訳文が硬くて、本来であれば、コレも古典新訳文庫から出してしかるべきなんだが、もっとも、コイツの翻訳を手掛ける研究者も、おらんのだろう。そもそも、今の大学の仏文学専攻で、このルソーを専門にしとる人間が、多分、おらなそうで、仮におったとしても、「ルソーの革命権」というところには、踏み込まないだろう。「だったら、オマエがやれ!」と言われさふだが、とてもぢゃないが、そんな余力はない。 ちなみに、その河野健二の巻末の解説によれば、「ルソーを社会主義者の先駆者のなかに数えることは、決して不当ではない」としながらも、「もちろん、ルソーが社会主義者として未完成であることは疑うべくもない」と結論付けておるんだよな。ただ、その初版が世に出てから、実に70年以上が経過し、あのベルリンの壁も、とうの昔に崩壊しとる時代状況を踏まえれば、そんなチマチマと「サヨク思想の文脈の中で、ルソーの存在をどうハメ込むか」とかいう次元の解釈では、全然、アカンわな。 ルソーが生きた18世紀ってのは、歴史教科書的な位置付けでは、まだ、資本シュギが成立する以前ってことになるんだが、でも、ルソーが取り上げた「文明というものが、自然状態においては善性だった人間に対し、もたらしてきた悪を、どう是正していくか」っていう命題において、置かれておる状況は、当時の仏蘭西も、現代のニッポンにおいても、本質的には一切、変わりはないからな。 その『政治経済論』において、ルソーは、個人の収入に関係なく、定額が課され放題の人頭税について、「いかに、不平等であるか」とブッた斬っておってだな、ゆえに「他人より10倍の財産を持つ人は、10倍だけ多く(税金を)支払うべきである」と断言しておる。まさに「所得税における累進課税制度」なんだが、ワシに言わせりゃ、このルソーは「社会主義者の先駆者」どころか、そんな「未完成」などではなく、既に「完成型」に至っておる。よって、この文脈から、今こそ、ルソーは再評価され、その作品群が、きっちりと読み返されて、しかるべきなんだが、ま、ココもそうだが、アカデミズムに巣食う専門家集団ってのは、腐りきっておるゆえ、誰も何も言わんので、だから、ワシが言う。 #ほいで、参院センキョだが、んー、何から喋ればエエんかいなあ。まずは、各社、「コレでもか!」ってくらい、今は序盤だが、今後、中盤に終盤と、投票動向チョーさの数字を吐き出すんだらふが、もっとも、今は前と違うて、機械って言うか、まさにコイツはAIに丸投げする分野なんだが、人間がヤル対面でのうて、電話をガンガンと放り込んで、取った人間にポチを押させて、ソレを自動的に集計する世界なんだらふから、全然、手間がかからなくなっておるんだらふなあ。でも、だからこそ、演説会場を含めて、ゲンバでの聞き込みが大事だ。 で、争点は「この物価高騰、何とかしろ!」で、 与党の自公は「現金給付」、野党は程度の差はあるものの、とりあえずは「消費税減税」を謳って、ま、このブブンでは、キレイに分かれたと言えば、さふ言ふことになるんかいなあ。何はともあれ、「投票率」なんだが、前回22年は52.05%で、過去をひも解いたら、最後に60%を超えたのは、あの消費税導入&リクルート汚職ジケンの89年の65.02%なんだよな。 ちなみに、橋龍不況で自民惨敗の98年が58.84%、アベの1回目の登板で、このときもボロ負けで、参院センキョ後、しばらくして退陣に追い込まれた07年が58.64%、んで、セー権交代を果たしながらも、普天間移設を巡る迷走劇の末、センキョ直前に鳩が退陣し、後釜に就いた菅が、ナイカク支持率のV字回復に舞い上がって、突如、公約破りの掌返しで「消費税増税」をブチ上げて負けた10年が、57.92%だったんだよな。だから、今回も投票率が58%を超えると、自公はキビシクなって、「非改選も含めた過半数割れ」が視野に入るんぢゃねえのかってのが、ワシの現時点での見立てだ。 ただ、見ての通りで、野党がバラけておるのに加えて、特に野党第1党の立民に本気でヤル気があれば、本来であれば、即、セー権交代なんだが、野田の顔に書いてあるやうに、「この微温湯にヌクヌクと漬かってたい、センキョ後は大連立もチョーOK」なんで、ま、有権者がどこまで投票所に足を向けるか、だ。とりあえず、国民と参政が、セー権批判票を搔き集めにかかっておるっぽいんだが、さて、どうなるのか。そうそう、シン・農水ダイジンのコイズミ倅の進ジロウだが、銘柄米(5㎏)の値段は、一体、いつになったら、3千円を切るんだよ? 投票日までにコイツを実現させた暁には、ワシは比例もセンキョ区も、今回は「自由民主党」に入れると明言しとる通りで、だから、武士に二言はない。ソレもあって、今回はじっくりと足元を見させた貰ったうえで、投票する。 #で、超ローカルなネタで恐縮なんだが、でも、ワシの住んでおるヨコハマ市のハナシなんで、今朝(=7・7)の東京シンブンが1面アタマで扱っておった「同市ギカイ、議場内に傍聴席の監視カメラ設置へ」なあ、コイツは今年3月に主要6会派や市側による非公開の「団ちょー会議」なる、何やら得体の知れん場で協議がなされ、共産以外の5会派の賛成で決まっておったってんだわな。だから、この5会派ってのは、恐らく、「自公立国維」だらふから、そもそも、記事中できっちりと書き込まなアカンわな。こういう事実関係は大事で、デスクはぬあんで、書いたキシャに詰めないんだよ? ま、本来なら、地元の神奈川シンブンがガツンと行かなアカンのだが、抜かれとるわなあ。ちなみに、この「6・5」の本会議で、この監視カメラ設置の取り止めを求める請願がサイケツされたものの、反対多数で不採択になっておったってんだわな。そもそも、この言い出しっペは、維新ってんだが、ってのは、昨年以降、本会議やイイン会で、大声を張り上げたんで、退場となった傍聴者が延べ7人いたんで、コレを受けてのことらしいんだわな。ただ、この「延べ7人」って言う表現が曲者で、ひょっとして、コレは「同一人物が7回ヤラかしておった」ってことは、ねえんかよ? だから、取材ってのは、まずは、ココからきっちりと根掘り葉掘り穿らんとで、申し訳ないが、今のヨコハマ市で、世論を二分するやうな大争点なんて、存在しとらんからな。普通、何もねえのに、そんな市ギカイにまで乗り込んで、大騒ぎなんてせんから、とにかく、市政なのか、特定の市議なのか、恨みを持っておる人物と違うんかよ? で、記事では、この傍聴席に対する監視カメラ設置について、賛成と反対の双方から、識者談話を放り込んで、ま、嫌らしいまでのバランスを取っておったんだが、ったく、こんなもん、税金の無駄遣い以外の何物でもねえからな。っていうか、こんなもん、取り付けたところで、確信犯にとっては、あってもなくても同じで、むしろ「共産以外は賛成しとる」っていう事実だわな。 ハナシは変わって、コメ高騰ジケン関連で、農水ショウが今日、発表したところでは、全国約1千店のスーパーにおける、この「6・23~29」のコメ5㎏の平均価格(消費税込み)が前週より129円安い3672円で、6週連続で下がったってことなんだが、飽くまで、コイツは「平均」なんで、銘柄米は4290円、備蓄米を混ぜたブレンド米が3213円ってんだわな。ワシも、近所のイオンで今晩、コメ売り場を覗いてみたら、前はあった「4㎏と5㎏は1家族1袋のみ」っていう購入制限はなくなってはおったんだが、コシヒカリ、あきたこまちといった銘柄米は、軒並み消費税抜きで4500円超で、ビクともしとらんわなあ。 そのブレンド米だらふなあ、パッケージは「名無し」だったんで、恐らく、備蓄米も混ざっておるんだらふ、コレが約3500円で、まだまだ、1週間前の全国平均より高い。ただ、亜米利加はカリフォルニア産米が4㎏で2680円だったんで、むしろ、ミニマムアクセス米をジャンジャンと緊Q輸入してだな、かうやって売り捌けば、トランプも機嫌を直して大喜びだらふし、コイツは、今後の関税交渉のカードになり得るぢゃないか! #まずは、今朝(=7・8)の朝日が1社アタマで、統一教会ガラミの記事を載せておったんだが、この「3・25」に、東京チサイが統一教会に対してカイサンを命じる決定を出した際、その認定した前提事実ん中で出てきた、この「宗教ホウジン・天地正教」(帯広市)については、この直後に「裁かれた教団」でワッペンをこしらえて、都合6回連載した毎日が既に字にしとってだな、「何を今頃、コイツの後追いかよ!」なんだわなあ。ソレから3ヵ月も経っておるんだから、少しは「抜き返してヤル!」っていう気概は、どこにもねえんかよ? 要するに「所詮、読者といったところで、そんな統一教会の詳しいとこまで知るのなんて、どうせ、おらんから、この程度のレベルでお茶を濁しておいても、誰も文句を言ってこん」と高を括っておるっていうんか、完全にナメ切っておるんだよな。 あと、今朝のヨミに載っておった「私学の75%が、採用時に性犯罪データベースを使わず」も、超オモロイわなあ。だから、コイツはヨミが「わいせつ教師、許すな」の大キャンペーンによって、21年5月にギイン立法で成立した児童生徒性暴力禁止法で、この性犯罪データベースの新設を盛り込んでおったんだわな。学校側はヌケヌケと「知らなかった」ってんだが、ま、ぬあんて言うかいなあ、ヨミとしては、コイツを指揮した社会ブの担当デスクがおるんだらふが、かふやって、世論喚起サセて新ポウ制定にまで持って行ったっていう「手柄」ってのは、今、トップが社会ブ出身の山口寿一なんで、今後の出世に当たっては、格好のアピール材料だわなあ。 ま、狡猾って言うんか、あざといって言えば、その通りなんだが、でも、コイツは、今、オキナワにおって、月イチで夕刊の特集ワイドに、この期に及んでも「客員編集イイン」の肩書で、グダグダとまだ、書いておる元大毎社会ブの藤原健(74年入社)が、最も得意とした手口やな。この藤原は、介助犬のハナシとかでコレをヤッて、あのキンタこと木戸湊(63年入社)の歓心を買いマクって、ワシにいわせれば、こんなもんは欺瞞の塊以外の何物でもないんだが、この大毎が誇るエースの藤原は、最終的には、あのキンタと同様、竹橋はオール毎日のトップには就けんかったが、でも、大毎では登り詰めたからな。蛇足だが、この藤原に猫可愛がりサレて引っ張られたのが、ワシと88年入社同期の亀井正明や。ヨミに戻すと、万事がかうであれば、この猥褻教師のハナシも、まだまだ、他社が抜き返せるネタなんて、腐るほどあるんだが、全然だからな。 ハナシは変わるが、折しも、今晩、近所のイオンに買い出しに出かけた際、ワシの定番のインスタントコーヒーの味の素AGFのマキシム(60g、30杯分)が、また100円も値上がっておって、698円(消費税抜き)になってだな、思わず、鼻血ブーやったで。ったく、コイツもコメ同様、この1年で倍増だからな。あの「たかが消費税10%ぐらいでガタガタ言うな!」と恫喝し倒しておる億萬長者のホリエモンなら、屁でも糞でもねえんだらふが、しかし、最下流の超ビンボー人であるワシからすれば「いい加減にしろ!」だからな。ちょうど、セブンイレブンも、この7月に入って、店内販売の豆抽出コーヒーを値上げしとったんで、ってことは、恐らく、他の外食チェーンに、街中の喫茶店&カフェも同じことだからな。どうせ、このコーヒー豆も、今のニッポンのコメ同様、「穀物投機」で吊り上げておるんだろう。 だから、このコーヒー豆やコメに限ったことぢゃねえんだが、ホンマ、「源流(生産農家)→上流(集荷)→中流(卸)→下流(小売)→海(消費者)」と、川筋に擬えることのデキる「流通」なんだよな。ちなみに、書籍だって、卸に相当する「取次」であるところの日販にトーハンが、凄まじいまでの力を持っておって、諸々、差配しとるからな。で、この「取次」に関しては、あの岡留安則のオッサン主宰の、「タブーなきジャーナリズム」を公言しマクりのウワシンですら、敢えて「コレは例外扱いで、絶対に触れない」と公言しとったもんなあ(TT) #まずは、自民トウ参院ギイン(和歌山)で、今は予算イイン長なんだな、かつては籍は入れとらんかったものの、野田聖子のダンナだったんだな、鶴保庸介なんだが、今回は非改選ってことで、折しも、昨日(=7・8)、地元の和歌山市であった自民トウ候補の応援演説での「運の良いことに能登で地震があった」発言なあ。どういう文脈ん中で出てきたにせよ、コイツは、自民トウにモロ、大逆風の暴風波浪警報が発令サレたわなあ。経歴見たら、東大法学ブ卒で、その後、就職もせんで、いきなり、小沢イチローのヒショをヤッとったんかよ、そのカラミで永田町に足を踏み込んで、だから、「二階の子飼い」だったんだな。ただ、どうも、本人は「トンデモないことを口走ってしもうた」っていう自覚がゼロみたいで、コレは有権者からすると、「御灸をすえろ!」っていう投票行動に走り得るって言うんか、俗に言う「怒りの炎に油を注ぐ」やな。要するに、文字通りのバカ殿様そのものので、この物価高騰に喘ぐシモジモの庶民の辛酸なんて、間違っても分からん。 ソレで参院センキョだが、まさに「焦る乞食に貰いは少ない」んで、今回はじっくりと考えたうえで、決める。多分、投開票日の前日に不在者投票に行くってカンジになると思ふ。ワシの場合、「棄権」はないんで、もちろん、「白票」って言う選択肢もある。住民票のある神奈川センキョ区(定数4)なんだが、事前の投票動向チョーさだと、候補者名省略で、立民と自民が先行し、コレを公明、参政、国民が追う展開ってんだよな。 だから、前にもココで喋ったやうに、自民トウの神奈川県連のトップは、シン・農水ダイジンのコイズミ倅の進ジロウってこともあって、「投開票日までに銘柄米5㎏2千円台」を実現サセたら、武士に二言はないんで、比例ともども「自由民主党」と書くが、ま、アカンだろうな。その「現金給付か、消費税減税か」もさることながら、とにかく、このコメ高騰ジケンは、トンデモねえことだからな。その「世のため、人のため」というところでは、ダイジンに就任して、中流域の卸ダムをブッ壊すべく、備蓄米の放出に、ミニマムアクセス米の緊Q輸入に踏み切った判断は、間違っていない。もちろん、台本を書いたのはジム方だろうが、とはいえ、ソコは、ダイジンがGOサインを出さんことには、前には動かんからな。 確かに、そうオイソレと結果には繋がらんってことだろうが、しかし、こんなもんは、腹を括って、「ヤルか、ヤラんか」の2つに1つだからな。いみじくも、親父の純イチロウが「郵政民営化、是か非か、コクミンの信を問いたい」と発狂して、「衆」のカイサンに踏み切ったとき、カイケンで「もし、負けたら、どうする」と突っ込まれた際、「与党が過半数割れした暁には、(潔く)退陣する」と言い切って、退路を断っておったからなあ。コレに比べたら、倅の進ジロウは、全然、腹は括れておらず、ま、棚ボタで転がり込んできたダイジンの椅子に、しがみつくってことなんだろう。 ソレで鶴保がカイケンで弁明したところでは、「『2地域居住の推進』ということで議連を立ち上げ、その中で『複数地域での住民登録ができないものか』と議論していた話の中で触れた」ウンヌンってんだが、しかし、ソコで「運の良いことに、能登で地震が起こった」って、どういうことだよ? いやあ、コイツは完全にアタマがイカれておるよなあ。何か、能登地域の住民が、金沢市に避難していることを受けて、コレで「住民票の2重登録がデキそうだ」ってことかよ? しかし、こんなもん、誰も好き好んで、金沢市に引っ越しておるんのではないんだから、ホンマ、この鶴保って、血の通った人間なんかでのうて、本当にロボットであり、鬼畜そのものだよなあ(TT) #宗教と社会のかかわりを考える月刊誌『フォーラム21』最新号(25年7月号、毎月10日発行)の特集「東京都議選総括━━新宿・大田で落選した公明党』で、ワシも「『都議選全員当選』を逃し『参院選700万票』に赤信号が灯る『公明党=創価学会』」のタイトルで書いているので、関心のある方は、ぜひ、読まれたい。 同じ特集で、藤倉善郎(やや日刊カルト新聞総裁)「都議選でうごめいた陰謀論と排外主義の勢いに警戒を」だが、参政トウを始めとして、あと、ニッポン保守トウを名乗るところが、実は2つもあったってのは初耳で、「へえー」なんだが、ま、このテの中小零細組ってのは、俗に「泡沫」とも称されておるわな。もっとも、今回のトギセンで3ギセキ獲得の参政は、続く参院センキョでどうなるかってのは関心事であるところ、こうした落穂拾いは大事って言うか、参政なんかはそうだが、既成政党が与野党問わず、あのザマであるところを見据えて、浮動票に手を突っ込んでおるブブンもあるんで、注視する必要はある。たとえ、時代の徒花にせよ、センキョに見切りをつけて軍事クーデター路線に舵を切ったオウムの先例もあるし、決して疎かにはデキん。 だから、その「陰ボ~論」に「排外シュギ」なんだが、コイツはこの参政を始めとする、新興ウヨクの専売特許になっておる感もあって、ま、亜米利加だと、トランプ支持層とも重なるわな。もっとも、「ユダヤ物」の陰ボ~論ってのは、前々からあるハナシで、その焼き直しって言うんか、さらに尾鰭をくっつけてオドロオドロしく膨らませることで、今は、あの徳間書店が抱えるドル箱の副島隆彦なんかは、んもう、「書いたもん勝ち」で、あの昨秋の兵庫ケン知事選で「100万票が、斎藤に移し替えられた」とか、嘘八百がスンゴイからなあ。ソコでロスチャイルド様はユダヤ系で、ロックフェラー様は非ユダヤ系なんだが、かうした国際金融資本家サマが、絶大なる力を持っておって、亜米利加だ英吉利の政府を差配しとること自体は、動かし難い事実であり、最近で言えば、新型コロナのワクチン接種による副作用で、突然死や後遺症で苦しんでおる人が、少なからず出ておることも、事実だからな。 ところが、こうした不条理に、シンブン&TVは敢然と斬り込むどころか、口さえ開けば「SNSはデマの宝庫なんで、騙されるな、気を付けろ!」とマクし立てとる状況があるんで、この間隙に入り込んでおる点を、見落としてはならないだろう。あと、その「排外シュギ」も、そんな中国人に在日朝鮮韓国人、さらには川口のクルド人もさることながら、もっと身近なところで言うとだな、一連のインバウンドと円安で、ガイジン観光客が、ココんところ、あちこちでワサワサと、んもう、スンゴイからなあ。この煽りで、あの富士山麓のローソンがそうだが、「オーバーツーリズム」という名の「観光公害」だわな、もちろん、こうしたガイジン観光客の全てがそうではないにしろ、でも、何事も「過ぎたるは及ばざるが如し」で、「旅の恥は搔き捨て」はガイジンも同じで、「鬱陶しい連中や」と感じる層もおるんで、そういう最近の傾向は、一応、踏まえておく必要があると思うワ。 あと、同号のトピックスで東村山市議(草の根所属)の子安じゅん「朝木直子市議が公明候補を破って東村山市議会議長に就任」なんだが、ワシ、うかつにもと言うか、恥ずかしながら知らんかったんだが、であれば、地元はともかく、一般にはほとんど全く知られておらんわな。ただ、コイツは間違いなくニュースで、信濃町からすれば、こんなことが起こること自体、凋落の象徴もエエところで、もし、イケダモン大先生が御存命で、御元気であられたならば、会ちょーの原田稔を呼びつけてだな、「一体、どういうことなんだ?」と大目玉モノで、だから、コイツを受ける格好で、トギセンの新宿区&大田区での落選に繋がっておるわなあ。しかし、ソレ以上に、コイツを週刊誌がネタとして取り上げんってのは、あのアエラはしゃあねえし、今やポンコツ状態の週現にポストもそうだろうが、やっぱ、文春に新潮だわなあ。見開きの2頁とか4頁でデカデカと扱わんでも、しかし、小ネタで入れなアカンのだが、一体、どうなってるんだよ? #で、コメ高騰ジケンで、まずは、今朝(=7・11)のシンブン赤旗には「不足&高騰の原因は、歴代自民党セー権の三大失敗」ってことで、「①減反②民主党セー権時代に導入した所得補償(10a当たり1萬5千円)を14年に半減させ、18年に全廃③ミニマムアクセス米の輸入」ってんだが、少なくとも②については、「自公」の枠組みでヤッとるんだから、かうして自民トウだけガンガンと叩いて、今は亡きイケダモン大先生を創立者とする公明トウ(=創価ガッカイ)の方は、完全にスルーしとるってのは、おかしいし、ワシに言わせりゃ、こんなもんは欺瞞だ。 確かに、その減反セーサクにモンダイなしとは言わんが、でも、今回のコメ高騰は「需給バランスの齟齬」では、到底、説明し得るものではなく、異様な力が働いておらなければ、こんなデタラメ三昧のバブルが起こるかってんだよな。だって、全面的に輸入に依存しとって、さらには円安が追い打ちをかけておる小麦を原料とするパンや麺類において、こんなコメほどの値上げが起こっておるか? まっとうな常識感覚を腹かせるのであれば、こんなもん、そのへんの小学生でも「おかしい」って思うわな。まさに、巧妙っていうか、姑息極まりないスリ替えなんだが、ただ、参院センキョってんで、「ココが弱り目に祟り目の自民トウの叩きどころ」ってのと、少しでも「生産農家の票田」を囲い込もうってことだわな。 だから、真の原因であるコメ流通川の中流域における、あの北尾吉孝を総帥とするSBI傘下の「堂島コメ平均」とニコイチの格好で、中流域の卸を牛耳っておる木徳神糧にヤマタネといった大手だわな、倉庫で銘柄米を抱え込んだまま、出し渋り倒しおることで、「コメ不足のフリ」を演じて、値段を不当に吊り上げておるだけのハナシだ。本来であれば、タブーに囚われないニッポン共産党こそが、コイツをジャンジャンと追及せなアカンのに、ソレをヤッてしもうたら、まさに「敵に塩を送る」で、援護射撃になってしもうんで、シカトしとるんだが、しかし、コレによって、コメ高騰が打ち止めにならんワケだから、さすがに、今回の参院センキョで、共産に対する投票の是非について、真剣に今、考え込んでおるところだ。確かに、いろいろと頑張っておるブブンは認めるが、でも、コイツはかなり根本的なところで、嘘をついておるってのは、「信用」の根幹に触れることであり、もっと苦しんで、考え抜く必要があるってことわなあ。 あと、今朝の東京シンブンには「減反半世紀、『増産今更』」、今夕の朝日は「備蓄米販売、葛藤するゲンバ」の見出しで記事が載っておって、さらには月刊文春の最新号は「コイズミ農水ダイジンよ、抵抗勢力は農協だ!」の御題で、大泉一貫(宮城大名誉教授)と山下一仁(キャノングローバル研研究主幹)の対談で、山下に「5次問屋が存在するか怪しい」と喋らせておってだな、ホンマ、どこもかしこも「根本原因の隠蔽」に奔走しマクっておる有様で、ホンマ、「酷い」の一言に尽きる。結局、コイズミ倅の進ジロウも本気でないって言うんか、ゾッコンの嫁ハンの元女子アナの「おクリ」こと滝川クリステルに「いい、アナタはダイジンで居続けることによって、正妻であるワタシの箔が付くんだから、あんまり、余計なことを喋ったらダメよ」と釘をガンガンと刺されておるんだろう、んもう、尻に敷かれマクっておって、哀れやで(TT)
#
by toshiaki399
| 2025-07-06 17:39
2025年 06月 20日
ニッポン列島は、気象チョウが梅雨入り宣言した途端、梅雨が明け、夏到来さながらの猛暑に見舞われてて、「ナニコレ?」なんだが、しかし、22年の前例もあるし、この先はまだ分からんってことで、その地球温暖化自体は概ね事実だが、「太陽活動の活発化を受けて、地球が温暖化しとるがゆえに、地中や海中に大量に溶け込んでいるCO2が蒸発することで、増ええている」んであって、でも、コイツを認めてしもうと、既に欧州や加奈陀、中国とかでは動き出してて、ニッポンでも26年度から、おっ始まるってのかよ、その「排出ケン取引」なる商売に、モロ、影響してくるんで、ま、どうせ、目には見えんのだし、専門家連中も口を噤んでおるんで、ココは原因と結果を入れ替えて「温室効果ガスの増大により、地球は温暖化しとるため、CO2を削減しろ」と煽りマクっとる有様ゆえ、だから、わちきは今日もまた、あのド腐れ糞ケンリョクどものドテッ腹を、ひたすら正義を希求する炎のペンでもってザックリと劈き、その爛れきったはらわたを徹底的に抉り出すなりぃーーーーーっ!!!!!
#固定ツイートってヤツで、ワシの新著『核と原発 ヒロシマ・ナガサキ、ビキニ、そしてフクシマを繋ぐ悲劇の誕生』(アメージング出版、電話帳大ソフトカバー・485頁、本体価格2800円+消費税10%)が、只今、アマゾンや楽天ブックスetcのネット通販にて、絶賛発売中なので、ぜひぜひ、ヨロシク! ソレで半分は私事になるんで、恐縮だが、ところで、最近、産経シンブンに、関西発の署名入りの遺跡発掘記事を、ポツポツと見かけて、この「6・14」の朝刊にも「秀吉の指月・伏見城 高層か」「本丸想定地から遺構初出土」の見出しで載っておったんだが、書いた「園田和洋」ってのは、ワシが大毎社会ブは高槻駐在におったとき(93年4月~94年8月)、毎日、高槻市役所のキシャ倶楽部に詰めておったんだが、そのとき、産経も同じ苗字のキシャがおって、その園田サンと同一人物だと思ふ。 だから、「知ってる」どころか、彼とはよく昼夜とメシも食いに行ったもので、園田サンはちゃんこ鍋とラーメンが好きで、彼が店を見つけては、一緒に行ったものだ。そうそう、ワシと88年入社同期で、今、竹橋の論説室におる小倉孝保の大学時代の同じサークルの1年後輩で、朝日に入社しておって、その後、退職し、塾講師を経て、今は第三の人生ということで、四国で介護の仕事に就いているS君も、高槻駐在におったんで、この3人でも、ようメシを食いに行ったワ。 さらに言うなら、アレは94年の4月か5月だったが、今は亡きイケダモン大先生が創立した公明トウ(=創価ガッカイ)の高槻市議が、ようキシャ倶楽部に顔を出しては、ウダウダと雑談してて、そのよしみで、園田サンもワシもS君も、キシャ倶楽部全員が、地元の摂津峡の温泉旅館に、夕方からマイクロバスで乗りつけて、一緒に風呂に入って、地鶏の鍋料理をふるまってもらって、帰りには手土産まで貰うてだな、費用は壱のは遺跡オタク」っていうか、キチガイだったんで、特に関西は古墳とか、遺跡がワンサとあるんで、このテの記事をよう書いておった。今回のネタも、発表前に抜いておるんだろうが、当時から、もちろん、「飛ばし」ではないが、「膨らます」というか、とにかく、よく書き込んでて、やっぱ、好きなんだろうが、日頃からよく調べてて、ゲンバの担当者もよう知っておったな。高槻市役所のキシャ倶楽部でも、このテの遺跡ネタの発表が、何度かあったんで、同じ部屋で一緒に記事を書くんで、「誰にコメントを取ったらエエのか」とか、懇切丁寧に彼は教えてくれるんで、助かったな。 んで、ココからが本題だが、我々が高槻におったとき、現在の学説では「継体天皇陵ではないか」とされておる今城塚古墳の発掘結果について、高槻市教委が発表したんで、記事にして送稿したんだわな。ちなみに、宮内チョウが正式に認定しとる継体天皇陵は隣の茨木市にある太田茶臼山古墳で、確かワシの記憶では、そのカラミで、園田サンは大好きなんで、アレコレと書き込んで、本紙(社会面)用に送ったんだわな。ワシはそんなに関心ないし、オーソドックスにコンパクトにまとめて、本紙でのうて、大阪版で処理しとったんだ。そしたら翌日の朝刊で、1面に突っ込んだんかな、アタマではなかったが、扱いがよくて、ソレで他紙も軒並み本紙だったんだわな。 すると、早速、遊軍ちょーだったイケショウこと池田昭(78年入社)が、ネチネチと「どういうことなんだ?」と言ってきて、要するに「なぜ、出稿の段階で遊軍に御伺いをちゃんと立てずに、勝手に自分で判断して大阪版にしたんだ!」ってんだわな。ま、ジケン&ジコとか火事の類で、ニュースの価値判断を誤って、大阪版で済ませておったんならともかく、「ったく、こんな遺跡のヒマダネが何だってんだ!」で、いやあ、今、思い出しても、ホンマ、腹が立つで。そしたら、イケショウの下におるサブキャップクラスも「だから、古川ダメな奴だ」っていうふうにグダグダと抜かしてきやがって、コイツらは、皆、あの大毎の社会部ちょーから編集局ちょーにのし上がっておったキンタこと木戸湊(63年入社)の腰巾着だからな。ついでに言えば、あんな記紀自体がすべてフィクションで、継体天皇も、その後の推古だ天智だ、天武、持統ら含めて、全員、実在しとらんからな。 ソレはともかく、歳月は流れて、このワシも今年で還暦を迎えるんで、もし、あのままカイシャにおったとしたならば、定年で、だとすると、園田サンはワシより年上なんで、既に定年に達して、恐らく、年金支給開始の齢65まで再雇用ってことなんだらふ。でも、30年前と変わらず、こんなふうに遺跡ネタを縦横無尽に書きマクっておるってのも、ある意味、幸せなブンヤ人生かもしれんわな。 翻ってワシだが、ホンマ、あの社畜集団は大毎の、ソレも社会ブだが、あのジケン&ジコにキチガイなまでにのめり込む「虎の穴」に放り込まれたことで、その後、タイガーマスクとして鮮烈デビューを果たし、今に至っていることを思うと、考えるものがある。スポーツ選手もそうだが、最後は「足腰の強靭さ」で、取材も全く同じことで、だから「粘り強く力ずくでこじ開ける」に尽きるからな。 #ほいで、今朝(=6・20)は、この9:19に、またって言うか、コレで3度目なんだが、偽SBI証券から「【重要SBI】システムグレードアップに伴うアカウント再認証のご案内」と題するメールが届いておってだな、ちなみに発信元のメルアドは"Report”<happy-olive.3rd@i.softbank.jp>で、んで、貼り付けてあったログイン画面のHPのアドレスはhttps://s-b-i-services.315py.ccで、念のため、このアドレスで打ち込んだら、「ユーザーネーム&パスワード」を入力サセる画面が、バッチシと出てきたで。 だから、ココをこっそりと覗き見しとる超ヒマな読者はだな、この偽SBI証券のHPにアクセスして、実際に見てもらえば丸わかりなんだが、ただ、「再認証期限」が「2025年6月20日(日)23:59(JST)」とあるやうに、「日付&曜日」が完全にデタラメなんで、即、偽物だと気付くんだわな。ところが、前2回と比べて、格段にレベルが向上しとるのは、今回はリンク先をクリックするとだな、本物のSBI証券のHPにアクセスできるんで、「うわっ!」だったで。ってのは、過去2回は、リンク先をクリックしても、何の反応もなくて、新しい当該の画面に移行しなかったんで、いやあ、今回、もし、この日付&曜日のミスさえなけりゃ、コイツは騙されてしもう本物の利用者は、間違いなく、ワサワサとおるで。 折しも、今朝の日経朝刊に「不審メール『日本標的』8割 証券口座乗っ取りに悪用か」「生成AIで虚偽画面 世界で7億通、今年急増」の見出しで関連記事が載っておったんだが、ソレより、同じ日経朝刊で、この「6・10~12」で上・中・下の3回連載「追跡 口座乗っ取り」の方だわな。そもそも、その「証券口座」なんだが、通常の「銀行口座」とは、だいぶ、似て非なるモノみてえなんだよな。もちろん、ワシは開設しとらんので、詳細はよう分からんのだが、まずは、カネを入金することで開設するという点では、同じにしても、だから、証券口座の方は、株に外為、先物といった投資目的に特化しとるのだよな。 んー、ネット検索で調べても、当該の証券口座の画面を見れたワケではないんで、イマイチ、分かりずらいんだが、当然、客はそうした株だ、外為だ、先物といった金融商品の売買をしとるんで、こうしたのも紐付けられる形で、画面上に貼り付けあるんだろうなあ。その日経の連載では、今年3月下旬以降だが、「証券口座から、保有する株が突如消え、知らない銘柄が買われていた」ってんで、「乗っ取られた証券口座とハンザイ集団が持つ口座の2つを使って、個別の株価を操縦して価格を吊り上げた」ってんだわな。 いずれにしても、実に手が込んでおるんだが、さらに、この「6・13」の朝日の朝刊だと、「多要素認証」の代表であるワンタイムパスワードも「盗まれる恐れ」ってんだから、んもう、そうなったら、お手上げの万歳三唱だわなあ。あー、ひょっとして、今回のターゲットとして、ま、当然の助動詞として、「先物取引の銘柄米」なんて、あるに決まっとるわなあ。いやあ、このテのプロのハンザイシャ集団にして見りゃ、コレが「必ず値上がりする」なんて、分かりきっておるんだから、とりわけ、SBI証券の顧客だった場合、コイツはヤラレマクっておるよなあ。 あと、今朝OAのテレ朝のモーニングショーによれば、卸業者間のスポット取引で、いよいよ、値崩れが始まったってんだが、念のため、検索したら、他もTVだと伝えとるみたいだな。スポット取引は基本60㎏なんで、分かりやすく、5㎏当たりに換算すると、昨日の時点で、新潟産コシヒカリが3千円を切り始めて、山形県産のはえぬきは約2800円で、コメンテーターで出ておった流通経済研究所の折笠俊輔ってのが「今後、新潟産コシヒカリは2500円前後にまで下がると思う」と喋っておったってんだわな。だから、コイツは米バブル崩壊の兆しっていうか、既にコメ流通川における中流域の「木徳神糧ダム」に「ヤマタネダム」、さらには「(北尾吉孝を総帥とするSBIの傘下にある)堂島コメ平均ダム」が決壊してしもうた可能性がある。どうも、コイツは参院センキョまでに「銘柄米2千円台」が、ぬあんか、見えてきたなあ(笑) #「上」の続きってことになるんかいなあ、今朝(=6・21)の朝日に、「金融チョウ、業務改善命令も視野」「証券乗っ取りタイサク、多要素認証必須に」ってんだが、っていうか、そもそも、このテのネットのセキュリティ対策自体、イタチごっこそのものだからな。だって、同じ朝日が、その多要素認証としては標準の「ワンタイムパスワードもアカン!」って字にしとるんだからな。だから、金融チョウとしても、今、必死に旗を振っておる新NISAにも影響しかねんから、その意味では、ケツに火が点いとるとは言え、しかし、今後は証券口座のネット開設に当たっては、いちいち、ガンクビや指紋も登録せなアカンのかよ。でも、顔認証は精度が低いんで、ワシは勧めんけどな。 ハナシは変わって永田町で、あのガソリン税の暫定税率廃止ホウアンを巡る茶番劇なんだが、れいわトップの山本タロウなんかに言われるまでなく、ホンマ、酷いわな。野党、特に立民は、あの年金ガラミの自公との合意を含めて、有権者を完全にバカにしとるって言うんか、舐めきっておる。っていうか、この際、野田は豆腐の角にアタマをぶつけて死んだ方がエエと、本当に思うんだが、そもそも、年明けに通常国怪が召集されて、時間はたんまりとあったのに、「その間、一体、何をしとったのか?」だわな。 だって、「衆参間のねじれ」が現出したことで、いろいろと仕掛けれる状況になったんだから、「コクミンの生活が第一」で言うなら、まずは「紙の保険証存続ホウアン」からだわな。あと、ココんところ、各社の世論チョーさで、維新の支持率低下がスンゴイんだが、いやあ、今となっては、面白いやうに「自公のオモチャ」として弄ばれてしもうたよな。そうそう、その維新に追随して、支持率低下中の国民も、あの「年収103萬円の壁」なあ、一体、どうなってしもうたんだよ。今や、永田町ぢゃあ、あの「企業献金の全面禁止」と同様、んもう、誰も何も言わなくなってしもうとるからなあ(TT) ソレと「元祖・警察ハンター」ならぬ「ストーカー」の寺澤有なあ、そのnoteとやらに、例のサイバン関連資料をタダ見閲覧OKのところで、ゾロゾロと投稿をおっ始めておるんだが、とにかく、結論から先に言うと、完全に詰んで、終わっておるよなあ。ワシらフリーのブンヤってのは、例えるなら「一匹狼」でねえとなんだが、ところが、寺澤の場合は「狂犬病に罹った野良犬」なんだよな。ま、本人はどこまで自覚しとるのか分からんが、まさに「自爆テロ」そのもので、ホンマ、今回のサイバン沙汰は、ワシが見立てた通り、モロ「公安デカが十八番とする転び公妨」そのものだわな。 だって、あの青潮会とかいう県政キシャ倶楽部が仕切っておった、鹿児島県チジ初当選後のカイケンってのは、所定の手続きを踏めば、フリーも参加デキて、質問もデキるってんで、実際、コレに畠山理仁を始め、「田中」ってのは、恐らく、あのタナリュウこと田中龍作だと思うんだが、ゾロゾロと参加しとったんだわな。多分、寺澤はコレを知っておりながら、「アポなし突撃」でツマミ出されるのを承知のうえで、要は、この後に鹿児島市内で開いた、その畠山も同席したトークイベントで喋るネタにしたってことだわなあ。そもそも、こんなんでサイバン沙汰を起こしとる時点で、完全にアタマがイカれとるんだが、しかし、寺澤の野郎は、ぬあんで、ココまでブッ壊れてしもうたんだよ? #ほいで、今日(=6・22)、投開票のトギセン(定数127)なあ、もうすぐ、夜8時で投票箱の蓋が閉められるんだが、とにかく、まずは投票率で、ちなみに前回21年は42.39%と、97年の40.80%に次いで、過去2番目の低さだったんだわな。ソレで「今回はどうや?」なんだが、とりあえず、期日前投票は前回より高いってんだが、だからと言って、実際の投票率が高いとは限らんからな。あー、18時現在の推定投票率は、前回より0.28p下がって25.85%かあ。ってことは、ズバリ、今回は41%前後かよ。いずれにしても、低さふだわな。 んで、各社の出口チョーさを見ると、大まかには、都ファが第1党に戻って、自民と公明は減らすってことは、ったく、信濃町はこの低投票率で、全員当選ぢゃねえのかよ。ってことは、この自公が減らした分を、他が吸い寄せるってことなんだろうから、だから、見どころは、「都ファ&自公」で過半数(=64ギセキ)が維持デキるかどうかだわなあ。とにかく、コイツは最終確定票を見てからでないとなんで、ま、明日以降、じっくりと分析することにしやう。あと、今日、投開票のあったシン・農水ダイジンのコイズミ倅の進ジロウの地元・ヨコスカ市長センキョは、今晩、22:40upの神奈川シンブン電子版が速報で「現職3選」と打っておったんで、コレで「2週連続で地元市長センキョ敗北」は免れたってことで言えば、ぬあんとか、メンツを守ったなあ。 あと、イラン情勢なんだが、ココは諸々、落ち着いて、じっくりと観察することが肝要で、まずは、サウジアラビアは、どう動こうとしとるんだよ? イスラエルはともかくとして、亜米利加は、元々、トランプは1期目のときも、イランに対しては強硬で、その後、セー権が替わって、民主の梅田になって、タガを緩めたんで、元サヤってこともあるだろう。でも、ほとんどのニッポンのコクミンは忘れてしもうとるんだが、19年5月に当時のイラン大統領のロウハニが、1期目のトランプの圧力に対抗して「核合意の一部履行の停止」を宣言した際、当時、総理ダイジンだったアベは、即、イランに乗り込んで、ハメネイと会談して、仲介に乗り出しておったんだよな。 ところが、ちょうど、その最中に、ホルムズ海峡を航行中のニッポンの国華産業所有のタンカー「コクカ・カレイジャス」が、攻撃を受けて炎上するジケンが発生しておってだな、ほぼほぼ、犯人は間違いなく米グンだが、でも、このとき、アベは「亜米利加に完全にベッタリ」ってんでのうて、かうして機敏に動いておったんだよな。結果的に、このときのアベの仲介は失敗に終わったんだが、でも、何とか、あの緊Q事態を打開しようとして、こうやって、機敏に動いておったことについては、ワシはまっとうに評価すべきだと思う。 トギセンに戻すと、その出口チョーさで、ANNだと、公明は立民ともども、横這いなんだな。ってことは、各社で数字にバラツキがあるんかあ。とにもかくにも、最終確定票を見てからだ。おっ、毎日電子版の速報では「公明、全員当選ならず」かあ。あと、今日、投開票だったっていう、立民トップの野田の地元の船橋市長センキョでは、立民推薦候補が落選か。ソレで最終投票率は、47.59%ってんで、だいぶ、上がったんだなあ。んー、自民が相当、ボロボロみたいなんだな。 #「上」の続きで、トギセンは投開票から一晩明けて、最終確定票が出たんで、アレコレと喋るとするが、本題に入る前に、その翌日の夕刊で、朝日はコイツの続報を全く扱っておらんくて、いくら何でも、「嘘だろ」で、あり得ない。シンブンもTVもそうだが、確かにリアルタイム発信という点では、ある意味、特化されとるネットがあるとはいえ、でも、モロ、次の参院センキョに直結しとるんだから、例えば、陛下のおられる皇居が御鎮座あそばされる1人区の千代田区では、あの無所属新人の公認会計士で、以前はN国や政女48にもおったってんだが、今は完全無所属なんだろうなあ、恐らく、政党の支援は受けておらんかったと思うんだが、佐藤沙織里(齢35)ってのが、都ファに自民、共産の候補を降して、初当選しとるんだよな。であれば、まさに「ナニコレ?」なんで、常識的には、即、翌日の夕刊で、コイツは「当選を決めた翌朝の表情」ってことで、生ネタで取り上げんとだろうが。皇居前で御礼の演説しとったかもしれんワケだし、悪いけど、アタマおかしいで。 本題に戻して、何はともあれ、今回の「47.59%」という投票率が意味するものは何かってことを穿らんとで、今はネットっていう道具があるんで、簡単に調べることがデキるってのは、重宝しマクりで、だから、昭和の時代は、このトギセンでも常に50%を超えておったんだよな。でも、平成以降、その50%を突破したのは、89年の58.74%、93年の51.43%、09年の54.49%、17年の51.28%なんだよな。 実は、いずれも、この直後っていうか、17年はやや間があったものの、いずれも国政センキョがあって、17年を除いては、いずれも山が動いておるんだよな。ソレで言うと、トギセンに関して言えば、この平成以降においては、「投票率50%超」ってのが、政局勃発で山が動く境界線っぽいんだよな。なお、17年ってのは、あの都ちょーの女帝サマが初当選した翌年のトギセンで、ソレで都ファを立ち上げて、一気に55ギセキ奪取で、その勢いを駆って、同年秋の総センキョで「希望の党」を立ち上げて臨んだものの、女帝サマはケツの穴が異様に小さいんで、「排除の論理」を掲げたことで、一気に熱気も萎んで、あのザマだったんだわな。もし、あのとき、女帝サマも都チジを辞職して出馬し、野党勢力を糾合しとったら、間違いなく、セー権交代を果たしておったんだが、ま、「鉄は熱いうちに打て!」の格言通り、ホンマ、タイミングは一瞬で、だから、「次」はもうないまま、今に至っておるってことだわなあ。 ソレで言うと、今回の投票率だが、決して高いとは言えんが、でも、ワシ的には「思ったより、高かったなあ」だわな。だから、一連の物価高騰で、「何とかしろ!」っていう有権者が、それなりに投票所に足を運んだということだろう。コイツを踏まえて、今回を一言でソーカツするなら、「勝者なきトギセン」だろう。自民はもちろん、URGANEモンダイはあるが、ソレも含めて、今朝(=6・23)の朝日の出口チョーさで「『自民候補に投票』支持層の53% 大敗2017年の67%を下回る」の通り、「足元すら固めきれていない」ってことだわな。 だから、URAGANEモンダイで、足腰がガタガタになっておるってことなんだが、今朝の毎日の「有権者『なめるな』 1票への思い 2萬円給付に不満」もさることながら、そもそも、シン・農水ダイジンになったコイズミ倅の進ジロウにおんぶにだっこが関の山で、ま、5㎏2千円を切った、本来は豚や鶏のエサになるだけの備蓄米が、チョロっと店頭に並んだくらいで、実感が来るかってんだわなあ。いやあ、この期に及んでもなお、自民トウってのは、実にノー天気で、のうのうとしとってだな、危機感ゼロってのが、よう分かるワ。 #「上」の続きで、トギセンのソーカツだが、だから、今は亡きイケダモン大先生を創立者とする公明トウ(=創価ガッカイ)なあ、93年以来続いていた「全員当選」が途切れて、全42センキョ区中、20センキョ区で22人を擁立し(大田&足立の両区は、各2人擁立)、3人が落選したんだが、よりによって、コレってのが、信濃町の総ホンブがある新宿区と、さらには、大先生が生まれ育った大田区の2人だったってのが、とにかく、メンツ丸潰れなんだよな。ソレで言うと「せめて、他のセンキョ区だったら、まだしも」なんだよなあ。 ちょうど、今朝(=6・24)の公明シンブンには、センキョ区ごとの得票数とその総計が、前回21年の数字とともに載っておって、今朝の産経も字にしとったんだが、「61.4万票→53万票」と、8万票余も減らしておるんだよな。とにかく、足腰が弱ってきとるってのは事実で、ソレをどこまで食い止めるかで、続く参院センキョでも、ま、いきなりガクンはないだろうが、でも、生命線の比例700万票に戻すってのは、キビシイわな。 で、「12ギセキ→17ギセキ」の立民だが、ヨミは「立民伸長」とマクし立てとったんだが、コイツはチョット、上辺しか見とらんわな。あー、ソレで野田は舞い上がってしもうて、ホンマ「豚もおだてりゃ、木に登る」で、隷属下にある蓮舫を比例名簿に押し込んだんだな。ヨミは「立民は共産と一部のセンキョ区で棲み分けを行った」と書いとるんだが、コイツはちゃんと「立民は共産と1~3人区において、センキョ協力を行った」と正確に書かんとで、うるせえ読者は「訂正を出せ」とネジ込んできてもおかしくはない。だから、実態としては、産経が字にしとった「立憲共産党!」呼ばわりにする方が、正しい。 そもそも、全42センキョ区あるのに、立民は今回、「たった20人」しかタマを出しておらんのだぞ。ちなみに、自民は45人、都ファ37人で、共産24人で、国民ですら18人で、あの石丸伸二んとこの再生に至っては、全42センキョ区にタマを出しておったんだからな。だから、「分析」ってのは、こういうところもきっちり見据えたうえで、「ぢゃあ、今回のセンキョ結果は、一体、何を物語っておるのか?」ってのを、徹底的に穿らんとなんだわな。でも、ヨミは今に始まったワケぢゃねえんだが、このテの沈思黙考が苦手で、ま、かう言ふところが「膨らませ&飛ばし記事が他紙より多い」ってことに繋がっておるんだらふなあ(TT) #ほいで、今晩(=6・25)、酒の肴の買い出しで、近所のスーパーのイオンに行った際、コメ売り場の棚を覗いてみたんだが、まずは、何はともあれ、4㎏と5㎏の袋については、「供給が不安定なため、購入は1家族1袋でお願いします」との告知が、相変わらずしてあったな。コイツは、要するに「コメ流通川の中流域にある木徳神糧とかの卸売業者が、相変わらず、コメを出し渋っておる」と言っとるやうなもんだわな。ソレでコシヒカリを始めとする銘柄米は、相変わらずの高値で、5㎏(消費税抜き)で4700円台とか、スンゴイで。ただ、一連の備蓄米放出っていうか、むしろ、ミニマムアクセス米の方かもしれんが、『二穂の匠』と銘打った「亜米利加からの輸入米8割、ニッポンの国産米2割をチャンポンにしたブレンド米」が4㎏(同)で2780円で売られておったんで、だから、諸々、コレからなんかいなあ。 で、トギセンのソーカツの続きで、代々木はニッポン共産党だが、前回21年から5ギセキ減の14ギセキで、やっぱ、事実として、こうしてギセキを減らしておる以上、コイツは口が裂けても「勝った」とは言えんからな。シンブン赤旗では、昨秋の衆院センキョにおける比例の得票数より、今回、タマを立てた全センキョ区のソレが上回ったことをもって、「健闘だ」と強弁しとるんだが、でも、コレは、いみじくも、その今朝の赤旗でもチョロっと触れておったんだが、しかし、あの今は亡きイケダモン大先生が御創立あそばされた公明トウ(=創価ガッカイ)も、そうなんで、比較するんであれば、前回21年のトギセンのソレとだろうなあ。一応、公明シンブンは、その数字をちゃんと載せておるんで、やっぱ、もう少し反省すべきところは、謙虚に分析せんとだろう。 幸いなことに、公明シンブンともども、近所の図書館に入っておるんで、シンブン赤旗に毎日、目を通しておって、感じるのは、とにかく、総花的って言うんか、例えるなら「可もなく不可もない幕の内弁当」なんだよな。確かに「消費税減税&廃止」については、きっちりと書き込んではおるんだが、その一方で「物価上昇を上回る賃上げを」の方も、マクし立てておってだな、そもそも、ワシみてえな非勤め人には、全く関係のないハナシで、とにかく、「この物価高騰を何とかしろ!」だからな。 だって、そんな経営者側からすりゃ、特に中小零細はそうオイソレとデキんところがあって、そうやって、人件費がかさめば、また販売価格に転嫁サレるんで、永遠のイタチごっこだからな。要するに、アクセルとブレーキを同時に踏み込んでおるようなもんで、ソコらあたりの現実感覚のなさが、やっぱ、共産党で、もっとも、セー権に入る意思はねえんだから、「ま、エエか」なんだよな。あと、夫婦別姓や気候変動とかも、ワーワーと喚ていておって、そんなことより「まずは、物価下げろ!」なのに、こうした夾雑物がワサワサと入り込んでおるんで、「で、一体、アンタは何がイチバン言いたいの?」なんだよな(TT) #「上」の続きで、国民なんだが、今回は「0ギセキ→9ギセキ」で、ちなみに、前回21年は4人立てたものの、全敗で、今回は18人出しておったんだわな。ソレで言うと、勝率5割で、今回、その同じ旧・民主党の片割れである立民は、20人しかタマを出しておらんくて、さらには、あの産経に「立憲共産党」呼ばわりサレるほど、ガンガンとセンキョ協力をヤリマクっておったんだよな。 ソレを考えると、あの玉木の「(備蓄米は)1年経ったら、動物のエサ」発言に加えて、山尾志桜里の公認取り消し騒動が続いて、世論チョーさでは「政党支持率は下がってる」ってことだったんだが、実際、投票箱の蓋を開けたら、ソレほどでもないってことだわなあ。だとすると、投開票まで1ヵ月を切り、もちろん、この先、何が起こるかは分からんのだが、でも、そんなにガタガタっていうワケでもなさそうだわな。ちなみに、昨秋の衆院センキョでは、比例計で612万票だったんだが、コイツは、ワシ的にはチョットデキ過ぎっていうふうに見とるんだが、とはいえ、今回も500万票はクリアするんかいなあ。 んで、獲得ギセキがゼロの維新は、見ての通りアカンから、次で、だから、参政とれいわやな。4人立てた参政は「3勝1敗」、3人立てたれいわは「3戦全敗」で、明暗がくっきりと出たよな。もちろん、参政もれいわも、他の既成政党とセンキョ協力はしとらんのだよな? だから、自民は支持層の半分しか投票しとらんかったワケで、そのオコボレも、相当、参政に流れとるわな。そもそも、参政は、今回のトギセンでは、どんな主張を展開しとったんだよ? ソレで言うと、極右の参政が、一応、コレだけの結果を出しとるのに、その対極にある山本タロウんところのれいわは、「一体、何をヤッてんだ?」と、当然、突っ込まれるわなあ。 あと、昨夏の都チジ選で落選するも、165万票ゲットで旋風を引き起こした石丸伸二が創立した再生は、全42センキョ区にタマを立てたものの、当選ゼロだったんだよな。折しも、前都チジのマスゾエが「一軍の将が出馬して、先頭に立ち、敵陣に斬り込まんってのは、どういうことか」とシバキ倒しておったんだが、然りだ。どうなんだろう、あの知恵袋って言うか、懐刀だった藤川晋之助が、おらんかったっても、大きいんかいなあ。とにかく「何がヤリてえんだよ?」ってのが、伝わってこんかったわな。同じく獲得ギセキがゼロだった社民は、キビシイ物言いで本当に申し訳ないが、ま、「要介護の手前」で、「この際、立民に面倒みてもらわんと」ってのが、正直なところだ。 #で、今日(=6・27)の閣議後のカイケンだろうな、法務ダイジンが喋ったんだな、座間9人殺害で死刑ハンケツが確定しとった白石浩(齢34)に対する死刑シッコーが、小菅で執り行われたってんで、通常国怪も終わって、「そろそろ」かなと思っておったところだ。今夕のヨミがやや詳し目で、垢レンガがこうした死刑シッコーについて公表するようになった98年11月以降、今回のように2年11ヵ月も間が空いたってのは、最長ってんだが、その理由を「袴田ジケンの再審無罪の勃発」ウンヌンを挙げてて、ま、ソレはあるわな。ちなみに、この白石は、控訴しとったものの、弁護団の意向とは裏腹に、本人の意思で取り下げて、ソレで刑が確定しとったのか。そういうところも、今回、敢えてチョイスされた要因だろう。 あと、何だろう、永田町の政局動向も見据える必要があり、この通常国怪で、憲法に保障された通信のヒミツをモロ侵害する、能動的サイバー防御導入ホウアンに、刑事手続きIT化ホウアンが、自公立維国etcの令和版・大政翼賛怪によって、トコロテン式に通過しとったってのも、それなりにあるだろうし、その国怪答弁担当だった刑事局ちょーの元特捜エース・森本宏が、ジム次官に昇格しっとったばっかだったわな、コレも何気にあると思うな。コイツで、いよいよ、森本も名古屋大しか出とらんのに、俄然、総ちょーの芽が出てきたからな。森本も垢レンガで、かうやって汚れ仕事をヤッて、踏み絵を踏んだ御蔭で、あー、死刑シッコーも、その一環かよ、ガツンと道が開けたよなあ(笑) ソレとコイツも発表ネタだろうが、今夕の朝日と毎日に桜田門は、新宿署と高尾署のトンデモねえ盗っ人オマワリを、窃盗容疑で書類送検し、懲戒免職にするってんだが、一方は「カネがなくなった」と交番に相談に来た八十路の婆サンの自宅に入り込んで、カネを盗み、もう一方は、病院に緊急搬送された八十路の爺サンの所有するカネに手を付けたってんだよな。だから、今や「泥棒がオマワリをヤッとる」んだが、でも、どうせ、コレだけでのうて、全国津々浦々で穿り出して行ったら、「出るワ、出るワ」なんだろうなあ。しかし、この背景は知りたいよな。 確かに、このテの不祥事ってのは、アレはワシが毎日シンブンに入社した88年だったが、大阪フケイは堺南署の派出所で、地元の女性が拾った現金を届け出たところ、オマワリがネコババしとったんだが、ところが、コイツを隠蔽すべく、当初はこの女性を犯人にデッチ上げようと、タイホを画策しとったんだよな。でも、コレをヨミがスッパ抜いて、シンブン協会賞を取ったんだよな。ってのは、この女性が当時、妊婦で、主治医がタイホに猛反対したことと、コイツを受けて大阪チケンがストップをかけたためで、だから「お腹の赤ちゃんが助けてくれた」と。 んで、コイツには後日談があってだな、当時、大毎社会ブの府警キャップは、あの吉山利嗣(73年入社)だったんだが、吉山なんかは、もちろん、こんなもんは、最初から全部知っておったんだよな。ところが、当時、シンブンもTVも大阪ホンシャでは、「4」(=サッチョウ指定114号ジケン、すなわち、グリコ森永ジケン)と「6」(=同116号ジケン、すなわち、赤報隊ジケン)を抱えておってだな、「この2つで決定打のネタを他社に抜かれると、社会部チョウのクビが飛ぶ」と言われておったんだ。だから、この吉山は「4」と「6」のネタを落とさないために、わざと書かんでおったら、ヨミに抜かれてしもうたんだよな。 ちなみに、このときの大毎の社会部ちょーは、言わずと知れた、あのキンタこと木戸湊(63年入社)や。この吉山は、あの朝日は東京社会ブにおった房園茂と並んで、ギョーカイでは「東の房園、西の吉山」と、当時、「史上最強のジケン記者」との異名を取っておったんだが、でも、その内実ってのは、この程度のもんだ。申し訳ないが、コイツらぐらいになると、そんな癒着なんていう生易しいレベルぢゃねえからなあ。だから、昭和の時代から、このテのケーサツ不祥事なんかはあるんだが、でも、ココ最近の噴出の仕方ってんは、ぬあんか、底がピャーッと抜けとるってカンジで、あの小学校の先公どもによる、教え子の着替え盗撮しマクリとかも含めて、一体、何が起こっておるんだよ? #まずは、今夕(=6・28)が1面アタマで「ご当地給食 物価高直撃」「名古屋『うなぎまぶし』中止」「茨城、岩手『常陸牛』『黒豚』厳しく」と、全国の小中の学校給食が、こんなふうにショボくなりマクっておる実態を字にしとったんだが、久々に1面アタマに値するネタで、ホンマ、スーッとしたワ。特に、ココんところの朝日に毎日、東京の夕刊アタマの、どうでもエエやうなヒマダネのオンパレードは、ったく、酷いの一言に尽きるからな。 折しも、アレはどこだったか、福岡市かよ、給食のおかずが「たった唐揚げ1個」ってんで、ネット上で大騒ぎになっておったことを受けて、コイツは、最初、どこが字にしとったんだよ。とにかく、こんなもん、シンブン社は全国にシキョクを持っておるんだから、地方ブが手配を出して、調べサセりゃ、イッパツだからな。もっとも、ワシも小中学生の頃は、給食もそんなにほっぺたが落ちるほど美味いっていう経験はなく、ソコは「安かろう、悪かろう」ではあったにせよ、悪いけど、こんな貧弱じゃなかったし、おかわりだって、ナンボでもデキたからなあ。本当に「子ども受難」なんだが、こうした弱い立場に置かれている人間に寄り添って、その目線から時代を見て、斬り取っていく意思であり、志って、今の社会ブからは消えてしもうとるわな。 あと、さらに今夕のヨミで、1社左肩の「能登の小学生 持久力が低下」「被災地 生活の変化、影響か」ってんで、コレは地元の金沢医科大准教授の津田龍祐(発育発達学)による分析で、奥能登地域の24年度卒の小6を対象とした文科ショウの「全国体力、運動能力、運動習慣等の調査」の結果を調べて、見つけたってんだが、その「シャトルラン」っていう、制限時間内に20mの往復を繰り返す数値の低下、伸びの鈍化が見られたってんだわな。 ただ、前屈やボール投げetc、カラダの柔軟性や運動技術が求められる種目については、目立った変化はなかったってことで、まずは「地元にいる」っていうゲンバ感覚だろう。それと「餅は餅屋」って言うんか、間違いなく、素人は見落とすっていうんか、気付かんが、とはいえ、見た目には些細であっても、実は重要な変化に繋がり得る兆候を、きっちりと見逃さないっていうんかいなあ、そこはプロだと思ったな。むしろ、大事なのは「ココから先」で、今回のデータなんてのは、単なる端緒でしかねえからな。まっとうなブンヤであったら、コイツを持って、ゲンバに乗り込んで聞き込みをヤリマクらんとで、ソレで初めて社会ブのジケン&ジコ担当がいる意味がある。 #「上」から、ハナシは変わるが、近所と言えば近所なんで、天気もエエし、今夕、久しぶりに逗子から葉山にかけて、ブラッと散歩して、京急は逗子・葉山駅を降りて、逗子湾に注ぐ田越川沿いを歩いておったら、あのあたりは緑も多く、のんびりとしとるんだが、そしたら、見たカンジでは、七十路は過ぎておるわなあ。恐らく、夫婦なんだろう、年齢的には、ま、爺サンと婆サンだが、全然、元気なんだが、ちょうど、バッタリ、あの今は亡きイケダモン大先生は御創立あそばされた公明トウ(=創価ガッカイ)の、今度の参院センキョのポスターなあ、青地の背景で、シン代表の斉藤鉄夫が「やると言ったら、やり切る。」のキャッチコピーのポスターを、まさに貼り替えておったところに遭遇してなあ。ソコはワシも根っからのブンヤなんだな、「いやあ、ご苦労さまです。公明トウ、どうですか?」とサクッと声をかけて、「あーでもない、こうでもない」と、チョロっと四方山話をしたんで、以下、夜回り取材etcで書く復命書のQ&Aのスタイルで、upしとくワ。 <Q:それで、公明党は、どうですか? A:んー、自民党とは、いろいろと齟齬があるんだけど、でも、政権与党に入っていないと、政策実現ができないからね。 Q:斉藤サンは、どうですか? A:チョット、押しが弱いかな。 Q:山口サンは、長かったですよね。 A:(彼は)女性(の学会員)に人気があったからね。 Q:佐々木さやかは、盤石でしょう? A:いやいや…。でも、彼女は法案をたくさん出している。 Q:都議選では、新宿区と大田区を落としちゃいましたよねえ。 A:(バツの悪そうな表情をして、苦笑い) Q:シンブンには目を通していますんで、書いたありましたからね。> ソレで、ココで喋った印象では、ま、信濃町のキャリア官僚と違うて、こうしたゲンバの創価ガッカイ員ってのは、実に気さくっていうんか、例えば、身近な困りごととかがあって、相談しに行ったら、丁寧にハナシを聞いてくれるってカンジで、今回、たまたま遭遇した人も、そんなふうだったな。コレがニッポン共産党だと、どこか敷居が高いっていうんか、つい最近も、久しぶりに近所のイオンの前の広場で、ノボリを立てて、演説してチラシを配ってて、ココも運動員は見る限り、全員、七十路の爺サン婆サンの数人だったんだが、あんまり、気安く、ざっくばらんに喋りかけれるカンジではないわな。もっとも、日常活動であるところのポスター貼りに関しては、この共産と公明は、少なくとも、ワシんところの近所では、しっかりしておる。その点、自民は最近、チョット、ダレてきとるわな。ただ、その「運動員の高齢化」ってのは、この共産も公明も、共通しとるってカンジで、双方、「集票能力の低下」には、まず、コレがあるんだらふ。 #まずは、週金の最新号で、「来たる参院センキョの争点」ってんで、そのコメ高騰ジケンに関して、「コイズミ劇場に騙されるな」ってことで、元農水キャリアで、今は東大教授かよ、立ち位置としては、そもそも、遺伝子組み換え作物を批判しとるみたいで、そういう意味では、週金としては使いやすいタマなんだろう。とにかく、原因は「減反セーサクとコメ農家の疲弊」と決め付けておってだな、ある意味、コレは「センキョ前の今こそ、自民トウのノー政のブッ叩きどきで、集票力を削げ」ってんで、奇しくも、あのニッポン共産党と同じことを言っておるんだよな。 ワシはブンヤ生命を賭けて断言するが、今回のコメ高騰は、あの北尾吉孝を総帥とするSBI傘下のコメ先物取引「堂島コメ平均」の稼働開始を軸として、ココと結託した大手コメ卸売業者(=木徳神糧、ヤマタネetc)が、コメを倉庫に大量に抱え込んで出荷を渋った結果、コメ不足を演出したことで値段を吊り上げた、まさに投機であり、コメ転がし以外の何物でもない。前もココで喋ったが、幕末の開国に伴って、当時、ニッポンの最大の売れる商品だった生糸を、ソレまで幕府とは繋がりのなかった、生糸としては、当時、ニッポン最高品質を誇り、まさに、今のコメで言うなら、コシヒカリなんだが、その上州出身の中居屋に代表される在郷商人が、産地から直で買い占めて、英吉利は、あのアヘン戦争で暴利を貪ったジャーディン・マセソン商会に流すことで、ボロ儲けしたのと、全く同じことが、今、繰り広げられておるワケや。だから、コイツに引きずられて、国内の物価高騰に拍車がかかったワケで、幕府は五品江戸廻送令を出して、流通の統制に乗り出しておったんだよな。 ハナシは少し回り道になるが、ワシの場合、ホンマ、「地の利」やなあ、地元のヨコハマ市立図書館には、郷土資料として『横濱市史』が開架スペースに陳列してあって、いつでも自由に借りて読めるんだが、その幕末の開港前後の動きなんか、んもう、「コレでもか」と詳細に綴られておってだな、もちろん、この中居屋もそうだし、あの横濱正金銀行とか、物凄い勉強になる。例えば、今、ガイジン墓地があるヨコハマの山手地区には、この頃ってのは、ぬあんと、英吉利と仏蘭西が軍隊を駐留サセとってだな、だから、まさに、モロ、現在の横田基地そのものだったんだよな。 いやあ、「へえー」で、ソコで昔の山川出版社のニッポン史教科書を見直してみたら、サラッと「ガイジン急増のため、(居留地が建設されたヨコハマ村に隣接した)山手にも居住が認められたが、同地には1863(文久3)年から1875(明治8)年まで英仏軍隊が駐留した」と書いてはおるんだが、ソレでオシマイや。普通は「外国のグン隊が自国に駐留するって、一体、どういう意味を持つのか?」という、素朴なギモンが湧き起るんだが、ま、生徒がこんな質問をしたところで、高校の先公どもは答えられんし、そもそも、大学のアカデミズムが、かうした問いを最初から受け付けんからなあ(TT) #まずは、ワシ、うっかり見落としておったんだが、月刊文春は最新号の巻頭スペシャルで、シン・農水ダイジンのコイズミ倅の進ジロウは、あの開高健ノンフィクション賞を受賞した『対馬の海に沈む』(集英社)の著者である元・日本農業シンブン記者の窪田新之助の単独カイケンでアレコレと喋っておったんだな。 で、対談記事の最後で、この窪田が〆で「コメ高騰は減反政策が原因。農業ムラが先物&現物市場を機能サセず、農水ショウが需給調整のためにだけ出すデータを基にコメ作りが行われてきた」とまとめておったんで、「うわっ!」だったで。いやあ、昨今、ネットでも特にSNSで「嘘ニュースが蔓延しとるんで、気を付けろ」と、特にシンブンはうるせえんだが、ったく、天下の文藝春秋が、かうやって、ソレを率先してヤリマクっておるんだからなあ。 っていうか、この窪田なんだが、農協においては、あの郵便局におけるかんぽ生命に相当する保険事業を取り扱うJA共済において、その韓国との国境の離島で、ぬあんと、22億円も着服しとって、アレは最終的にはジサツかよ、しとった職員について、その『対馬の海に沈む』では取り上げておって、よう取材しとってて、コレに関してケチをつけるツモリは毛頭ない。ただ、このテの不祥事については、かうやって莫大なカネを扱う職場においては、他の生保はもとより、あと、銀行に信金に信組と、ホンマ、このテのハナシは「あるある」だからなあ。 だから、この対馬のジケンってのは「農協だからこそ起こった」というんではのうて、「たまたま、今回は舞台が農協だった」だけのことで、ココは冷静に捉えておく必要がある。月刊文春の対談で窪田は「進ジロウが減反セーサクから逃げたのは、ケシカラン!」とシバキ倒しておったんだが、「あー、この程度のレベルか」と、バカにするだけの対象になり下がってしもうたなあ。でも、農業シンブンにおって、農政にも詳しいと思うんだが、「ソレでてコレかあ」なんだわな。この窪田って言うか、月刊文春が今回、かうやってコメ高騰ジケンの真相解明に蓋をしとるって言うか、隠蔽に加担しとるってのは、スンゴイよなあ。ホンマ、あの北尾吉孝を総帥とするSBIから「ちゃっかりと小遣いを貰うておるのかよ?」なんだよな。 あと、今日(=6・30)、あの「元祖・警察ハンター」ならぬ「ストーカー」の寺澤有と、山陽シンブンの元キシャの三宅勝久が起こしておった例の「キシャ倶楽部要らないソショウ」の判決が東京チサイであって、「原告側の請求キキャク」が言い渡されておったってんだが、実は、あの寺澤のnoteに最近、ゾロゾロと投稿されておったサイバン資料を見たら、いかに寺澤サイドが牽強付会をヤリマクっておるかが歴然としとってだな、まさに「墓穴を掘る」とはこのことだ。 ワシは20年以上、寺澤の仕事を見とるから、一言で言えば、「昔の名前で出ています」で、「寺澤は終わってる」んだが、可哀想なことに、本人はその自覚がないんで、救い難いワ。そもそも、通信のヒミツを侵害する能動的サイバー防御導入ホウアンに、刑事手続きIT化ホウアンにダンマリを決め込んでいたことはもとより、あの鹿児島ケンケイの不祥事も、完全スルーだろ。それをほったかしにしとるっていうか、逃げマクっとるのに、こんなパフォーマンスっていうか、サル芝居に血道を上げておるんだから、こんな寺澤に付き合うとる三宅もそうだが、「バカに付ける薬はない」で、まさに鼻ツマミそのものなんだが、「他にヤラなアカンことが、腐るほどあるだろ」なんだよな。 #「上」の続きになるんだが、一連のコメ高騰ジケンの煽りを食らって、「町の米穀店の休廃業」が頻出しとるってんで、今日(=7・11)の10:22upのヨミ電子版が「24年度は59件」と打っておったんだが、まだ、紙媒体の方ではこの記事を見た記憶がなくて、でも、ひょっとしたら見落としとるんかいなあ。ちなみに、このネタは、ネット検索で見た限り、朝日が「6・20」の11時にupしとった福岡市中央区の「たしろ米穀店」の事例がイチバン早いみたいで、ただ、コイツも見た記憶がなくて、もっとも、見落としとる可能性があるんでな。 で、コイツを、即、地元の西日本シンブンが後追いしとったんだが、ちなみに、この店は「仕入れ値が上がっても、売値は上げなかった」ってんだが、しかし、価格転嫁せんかったら、儲けが出んどころか、赤字になるんだから、経営者は自分の首を絞めることになるなんて、最初から分かりきっておるわな。であれば、社会ブのブンヤは「一体、なぜなのか?」と素朴なギモンを胸に、ガンガンと穿ってこそだが、全然だからな。例えば、今回の備蓄米放出で、5㎏2千円以下の古古古米なんかは、こうした中小零細の米穀店には、回ってこんってことなんだろうな。であれば、今度のコメ高騰ジケンで、こうした町の米穀店ってのは「意図的に潰されておる」ってことだわな。こんなことが、許されるのか? ソコで、毎日が、この「6・11」朝刊の論点で取り上げておった老舗米穀店「まつもと米穀」社長の松本泰(73年生まれ。同志社大卒業後、リクルート社などを経て、05年に祖父の代から続く「まつもと米穀」の3代目社長に就任。舞鶴青年会議所理事長も歴任)が、顔出しで喋っておったんだよな。で、今、読み返したらだな、「この3月に閉店した。独自の精米工場を持ち、店頭販売のほか、病院や福祉施設などにも売ってきたが、肝心のコメが手に入らなくなった。断腸の思いだったが、従業員15人のうち、販売に関わる5人を解雇し、店の正面に『米屋ですが 米ありません 良質な米が安定供給できるまで店を閉めます ごめんなさい』と張り紙を出した」とあって、「うわっ!」だったで。 っていうか、コレ自体が、そもそも、ニュースなんで、本来であれば、社会面でガツンと行くネタだわなあ。あー、文中に「閉店がメディアで報じられ」とあるんで、記事にはなっておったみたいだが、しかし、ワシは見た記憶が全くない。だから、例えば、この当該の文中で「今回、一転して価格が急激に上昇し、無秩序なコメの確保競争が起こった」と、チョロっと触れておるんだが、まさに「ナニソレ?」で、実際にゲンバではどういうことが起こったのか、根掘り葉掘り具体的に聞き出して、字にするのが、ブンヤの仕事なんだが、ホンマ、社会ブの連中は何もしとらんわなあ。ったく、このザマだから、あの「元祖・警察ハンター」ならぬ「ストーカー」の寺澤有による、とにかく、己の売名行為以外の何物でもない「キシャ倶楽部要らないソショウ」の、格好の槍玉にサレとるワケで、本当に分かっとるのか? #で、今朝(=7・2)のヨミに、また奇怪極まりねえ御詫び&訂正記事が載っておってだな、ってのは、この「4・26」の朝刊に、その前々日にDCであったベッセント&加藤の日米大蔵ダイジン会談において、「亜米利加はニッポンに『ドル安・円高』を望む」と喋っておったことを字にしとったんだが、今回、コイツを取り消して、読者と言うより、大蔵ショウ様に「大変申し訳ありませんでした!」と土下座しマクっておるんだよなあ。 いやあ、「ナニコレ?」なんだが、そもそも、記事掲載直後から、大蔵ショウはヨミに対して「事実無根」と恫喝しマクっておったってんだな。そしたら「発言を誤解し、記事化した可能性」ってんで、「記事の根拠が揺らいだとハンダンし、当該記事を訂正する」ってんだよなあ。っていうか、このベッセント&加藤会談ってのは、当然、その間、マスコミは締め出して、双方が通訳を入れてサシでヤルわけだわな。 ただ、このテの会談ってのは、終了後にキシャ倶楽部には簡単なレクがあってだな、通常は広報担当が「こんなやり取りが、双方の間でありました」と喋ることを受けて、記事にするんだから、本来は、誤解もヘチマも、あり得んわなあ。しかし、このネタは他社は字にしとるのかよ。ましてや、2ヵ月以上も経過して、「何を今頃」で、少なくとも、ワシは当該記事の存在すら知らんて、「あー、こんなのがあったんか」と初めて知った次第だ。 しかし、その御詫び&訂正記事でも触れておったやうに、トランプは「ドル安」をOKしとったんであれば、ベッセントが会談の場でコイツに触れて「ドル安・円高誘導」を加藤に指示しておったとしても、何ら不思議はねえっていうか、本来はそうあるべきだわな。っていうか、当該の記事を書いたのは、ヨミの政治ブの人間で、DCでのゲンバ取材に同行しとったのかよ? それか、こんなもんは、DCシキョクの人間が記事を書いたのか、まずは、そこらあたりから、どうなっておるのか、きっちりと事実関係を吐き出してこそだわな。 ましてや、加藤本人は、この会談のゲンバにおって、全部掌握しとるんだから、次回の閣議後の定例カイケンは、参院センキョ公示の翌日の金曜日だわなあ、他社は「一体、どういうことなんだ?」と突っ込まんとだわなあ。まさか、コイツは加藤がヨミにだけこっそりと口を滑らせとったんだが、大蔵ショウのジム方に大目玉を食らってだな、「余計なことまでペラペラと喋るな!」ってことで、「あったことが、なかったこと」にサセらたってことは、ねえんかよ? #ほいで、近所の本屋に、今の大学生には「就活のバイブル」と称されておるっていう、30年も前に、あのグダグダと身の上バナシを書き出させられる「エントリーシート」なるものを発明した、コイツは就活塾かよ、その「我究館」ってところが毎年出しておる最新版の『絶対内定2027』(ダイヤモンド社)があったんで、ざーっと目を通したんだわな。何も知らんワシは、ぶっタマげてしもうたんだが、そもそも、この「2027」ってのは、「27年4月入社」のことで、ってことは、「現在、大学3年生」を対象にしとるんだよな。 で、「うわっ!」だったのは、「3年生になった時点で、就活スタート!」で、「嘘だろ!」なんだが、でも、今は7月に入ったばっかで、大学は前期試験の真っ最中だらふが、本来なら、コレが終わると、待望の夏休みのハズで、\(^o^)/なんだが、しかし、現実はそうぢゃのうて、ぬあんと、その3年生は、この夏休みに「採用に直結しとるインターン」が待ち構えておるってんだよなあ。いやあ、チョー青田買いなんだが、いやあ、こんな田植えが終わったばっかの苗に唾を付けて、ピャーッと刈り取ってしまふってのは、「一体、何を考えてるんだ?」だわなあ。コイツが「大学4年の夏休み」なら、まだ、分かるんだが、っていうか、大学側はもちろんだが、文部ショウはニッポン経団連に対して、何も文句を言わんのかよ。 こういうのを見ておると、少なくともワシは「若者受難」ってことを感じる。っていうか、最近の大学生は、2人に1人が奨学金の世話になっておって、だから、学費や生活費を稼ぐためにバイトに追われておるってのも、ザラってんだよな。あと、耳にするのは、あの新潟県チジ時代の米山隆一もハマっておって、文春砲にスッパ抜かれておった「パパ活女子大生」だわなあ。その後も、増える一方ってんだよな。ホンマ、コイツはビニールハウスの野菜の促成栽培であり、鶏小屋でひたすら餌をたんまりと食わされるブロイラーだよなあ。やっぱ、放し飼いで自由自在に飛び回らせて、自分で餌も確保させとった鶏の方が、確かに量産は効かんが、でも、肉は締まってて、あのブロイラーとは、味は格段の差だからなあ。 あと、昨晩(=7・1)、OAのTBSのニュース23の8党首討論会で、「コメの適正価格は?」との質問に、石破は「生産者も消費者も納得する価格」ってことで、「具体的にいくらかは言えない」と答えておったってんだが、いやあ、このグダグダぶりは、完全に終わってるっていうか、白旗を掲げたに等しく、「自民トウっていうか、セー権与党の自公は、この参院センキョは最初から勝つツモリは全くないんで、お願いですから、野党の皆さん、今回は『非改選も含めた自公過半数割れ』に追い込んで、必ずワタシを退陣サセテク下さい!」と、んもう、アタマを下げておるやうなもんだからなあ(TT) #んで、今日(=7・3)、参院センキョがいよいよ、公示サレたんだが、まずは本題に入る前に、今朝の神奈川シンブンに「動画、ギセキに繋がらず トギセンで最多の再生は全敗」ってんで、「選挙ドットコム」を運営するイチニ(東京)が、この「6・13~23」の間に投稿されておったユーチューブ動画を調べたところ、再生回数1位は再生の約3200万回、2位は国民の約1400万回で、ちなみに、都ちょーの女性サマんところの都ファは、あのボロ負けだった自民より、再生回数は少なかったってんだわな。 だから、コイツは要するに、SNSだろうと、電波だろうと、紙だろうと、所詮、こんなもんは料理を盛る「うつわ」に過ぎず、大事なのは「ネタの中身」であって、既存のメディアの特にシンブンは、コイツが何も分かっておらんよな。ま、こうしたSNSなんかで叩かれマクって、自信を喪失しとるんで、今回のトギセンに参院センキョは、シンブン協会が音頭を取って、「SNSチェック」に血道を上げておるんだろ。ったく、バカ丸出しなんだが、それはそうと、学歴詐称ってんで、伊豆半島の南端は、下田市で初当選したばっかのオバハンの市チョウが、今、世間をお騒がせしとるんだが、だったら、「カイロ大卒」であられる都ちょーの女帝サマは、どうなるんだろうなあ。 あと、本題に入る前に、もう1つ、近所の本屋に副島隆彦『新・ドル覇権の崩壊 金はまだまだ上がる』(徳間書店)が入っておったんで、ざーっと目を通したんだが、まさに「嘘八百三昧の陰ボ~論」だわなあ、「うわっ!」で、SNSの投稿とかもさることながら、公然と書籍のカタチでタレ流されておるっていう状況が、まず、あるんだからな。所詮、SNSの投稿なんて、コイツを丸写しする格好で拡散サセとるんだよなあ。であれば、ナンボ、言論・出版・表現の自由とは言え、こんなデタラメを書き飛ばしておっても、何も咎められんのかよ。 ってのは、書いてあった内容ってのは、昨秋の兵庫県チジ選だが、その再生トップの石丸伸二の昨夏の都チジ選を仕切っておった藤川晋之助が、元々、「富士ソフトがこしらえておる投票用紙計算機『ムサシ』」に関わっておったってんだが、まずは、コレ自体が嘘で、その投票用紙計算機を製造しておるメーカーが「㈱ムサシ」であって、そもそも、富士ソフトとは、一切、関係がないからな。ひょっとしたら、その「筆跡を識別するソフトウェアの開発を請け負ったのが、富士ソフト」なのかもしれんが、仮にそうだとしても、要するに、その同県チジ選では「ムサシの不正で、100万票が稲村和美から斎藤元彦に移された」ってんでよな。さらに曰く、「最近、藤川はいろいろと喋り過ぎておったんで、ディープスロートに消された」と断言しとってだな、本当にアタマおかしいわなあ。 まだ、百歩譲って、「電子投票」であれば、かうした不正の余地は、超ありマクリンスキーなんだが、このムサシの投票用紙計算機ってのは、「投票用紙に書かれた候補者の名前も識別デキる」ってんだわな。ただ、実際の開票作業においては、各陣営の立会人が開票場のゲンバで、その仕分けられた票の束の1枚1枚をチェックし、アレは基本的に100枚単位だと思うが、投票用紙をくるんで包む括束票と呼ばれる紙に、あと、残りの100票未満の端数票の束と合わせて、確認のハンコをちゃんと押すからな。ソコで、もし、ギモン票があった場合は、扱いを検討するんで、だから、候補者が同じ苗字の場合とかは按分するゆえ、小数点以下の数字が出てくるワケであって、ワシが言うのもなんだが、兵庫ケン選管は、この著者の副島と版元の徳間書店を、名誉毀損で、刑事&民事のWで法的ソチを講じるべきだと思うんだが、ソレぐらい酷いワ。いやあ、ココまで来ると、この副島ってのも、完全に終わってて、ナンボ、このテの本が売れマクるとは言え、しかし、今回の件については、「言論人であり、出版人としてのモラル」が厳しく問われてしかるべきだ。 #「上」の続きって言うか、本題に戻って、参院センキョなんだが、早速、今晩(=7・4)、21時半upの朝日電子版が、序盤における投票動向チョーさの結果を打っておってだな、「(非改選を含めて)自公過半数はビミョーな情勢 自民トウは1人区で苦戦」と打っておるんだが、そうそう、本題に入る前に、昨今、特にシンブンがうるせえ「SNS上のデマ投稿に気を付けろ」なんだが、だったら、日付で言うと、明日の「7・5」になるんだが、「天変地異が起こる」ってんで、巷ではワーワーと一部で大騒ぎしとるってんで、聞くところによると、飲食店とかでドタキャンが相次いでおるらしいってんだが、まさに、コレこそ「デマは嘘八百の極み」だわなあ。とにかく、目の前にある、こうしたことをほったらかしておいて、「トギセン&参院センキョのSNSにおけるデマ投稿チェック」に血道を挙げておるって、ハッキリ言って、バカの極みだわな。 ソレで再度、本題に戻って、早々に投票券が郵送されてきたんだが、ま、今回はコレまでと違って、ギリギリまで見極めてから、投票する。もっとも、ワシの場合、「棄権」という選択肢はないんで、最悪でも「白票」を投じるという手もあるんで、とにかく、「慌てる乞食に貰いは少ない」んで、連中どもの足元を見据えて、じっくりと考える。シンブンやTVも含めて、ノー天気に「棄権はダメだ、投票に行かう」と煽ろうとはしとるんだが、そもそも、どうせ、口先だけの連中を「どうやって、信用しろ」だわな。 だって、立民トップの野田なんて、09年の当時、民主トウへのセー権交代の際、「向こう4年は消費税は上げない」とマニフェストで謳っておったのに、舌の根も乾かんうちに反故にし、総理ダイジンとして、一気に「8%&10%」のセットで、もっとも、当時、野党だった自公も賛成に回っておるが、消費税増税をヤラかしておったんだからな。で、今回も春先以降、一連のコメ高騰ジケンでケツに火が点いて、「原則1年、最大で2年の飲食料品の消費税ゼロ」を後出しジャンケンで言い出して、ま、本気とはとても思えんからな。 折しも、今晩、近所のイオンに買い出しに行ったら、餅玄米はサバ塩焼き入りの握り飯が1個208円(消費税抜き)で、「うわっ!」だったで。閉店間際で半額に値下げされとったんで買うたんだが、最下流の超ビンボー人であるワシは、間違っても定価では買わんからな。だって、銀シャリならまだしも、精米工程不要の玄米で、ったく、こんな値段を付けとるんだぞ。うるちに比べたら、餅の玄米は臭みがないってんで、確かにそうではあるものの、ビタミンB類やミネラルetcが豊富で栄養価が高く、美容と健康には「いいね!」ってんだが、でも、食感はパサパサで、「ナニコレ?」だわなあ。だから、投票日までに、銘柄米5㎏が3千円を割ったら、今回は比例はもとより、センキョ区の方も、投票用紙には「自由民主党」とワシは書く。 #で、参院センキョのハナシに入る前に、今夕(=7・5)の朝日に1面アタマで、台北にある老朽化したショクミン地時代のニッポン家屋の写真を、デカデカと載せておったんだが、まさに「ナニコレ?」で、このテのヒマダネですら、キシャのニュース感覚が摩耗しマクっておるわな。ちなみに、コイツは、前日の午前9時に電子版にupサレとったのを貰い下げておるんだが、そもそも、このテの台北における、このテのニッポン家屋のネタってのは、ネットで検索した限りでも、既に18年の同じ朝日で「リノベで御洒落なカフェとしてオープン」で記事になっておって、恐らく、ゲンバは戦前は「昭和町」と称されておって、戦後は「青田街」と呼ばれておるんだが、このテのニッポン家屋が集中しとったエリアだと思うんだが、「ぢゃあ、当該の場所はどこなんだ?」が、記事には全く明示されておらず、ソレで言うなら「5W1H」すら、完全に欠落しとってだな、デスクはよく、こんなのを通したのみならず、1面アタマで扱ったわなあ。ホンマ、こういうところで、弛みマクっておるのが、如実だ。 ちなみに、他の記事によれば、台北市は、このニッポン家屋を文化遺産に登録しとって、23年時点で23軒もあるってんだわな。ワシ的には、まずは、コイツが「へえー」で、であるなら、台北市に取材をかけんとだわな。もっと言うんなら、このテのニッポン家屋は、樺太(現・サハリン)にも、今なお、ワサワサとあるんで、ホンマ、素人のSNS投稿と同じで、「何がニュースなのか?」のツッコミが、社内で存在しとらんってのが、終わってるわなあ。むしろ、1面アタマで扱うネタは、ちょうど、フライデーの最新号に載っておった「渋谷のサクラステージはガラガラで、現代の廃墟そのもの」だわな。ただ、朝日は御近所の築地市場跡地の再開発に、都ちょーやヨミなんかと一緒にクビを突っ込んでおるんで、どうせ、スルーするに決まっておるが。 ソレで、参院センキョの最大争点である「物価高タイサク」だが、もちろん、消費税もさることながら、まずは「今、目の前にあるコメ高騰ジケンを何とかしろ」だわな。コイツは何も、今に始まったことぢゃねえんだが、まさに「穀物投機」以外の何物でもないんだが、この期に及んでも、どこも触れようとせんことが、異常だわなあ。もっとも、シカゴを主要舞台とする小麦、トウモロコシ、大豆なんかは、コレまで腐るほどヤリマクっておるんだし、原油も、御存じの通り、このウクライナ戦争を機に、亜米利加の国内産に過ぎんWTIの意図的な吊り上げが凄まじいからな。 ま、東洋経済やダイヤモンド、エコノミストといった経済専門誌は、間違っても、北尾吉孝を総帥とするSBI傘下の堂島コメ平均に触れることは、ないんだが、要は、金融ちょーって言うか、大蔵ショウ様と一緒になって、新NISAを煽り倒しておる手前、ココは生産農家を前面に出して、「路頭に迷ったら、どないするんや!」と喚き散らして、んもう、サル芝居を演じるしかねえわなあ。ぬあんか、ワシは、96年に、あの門田隆将こと門脇護が、新潮の担当デスクとして「私はイケダモン大先生にレイプされた」との信平信子スクープ手記を仕掛けたのを機に、信濃町が松本サリンのジケンで犯人視サレた河野義行を、共同から同志社大教授に転職した浅野健一とニコイチで抱き込んでだな、「この新潮に象徴サレる、嘘八百をガンガンと垂れ流す報道被害に対しては、この際、億単位の損害賠償が必要!」とマクし立てサセたことを、今、ありありと思い出すワ(笑)
#
by toshiaki399
| 2025-06-20 14:55
2025年 06月 01日
暦も替わって、いよいよ、水無月に突入で、「ぬあんで、この梅雨の時期に水無月?」なんだが、そもそも、コイツは旧暦(太陰暦)ゆえ、現在の新暦(太陽暦)に直すと、旧正月が新暦の2月のアタマであるやうに、約1カ月先の7月ってことになり、とりあえず、ネットで調べたところ、由来は「水の月」、つまり「修飾で名詞と名詞を繋ぐ連体助詞の『の』から来ている」との説が有力らしいが、もっとも、梅雨が明けて夏本番で、日照りが続けば「水無し」になるし、あー、あと「田んぼに水を引くと、他は水無しになるから」ってのもあって、「へえー」なんだが、ま、そうした蘊蓄はともかく、わちきは今日もまた、あのド腐れ糞ケンリョクどものドテッ腹を、ただひたすら正義を希求するペンでもってザックリと劈き、その爛れきった膿をトコトンまで抉り出すなりぃーーーーーっ!!!!!
#固定ツイートってヤツで、ワシの新著『核と原発 ヒロシマ・ナガサキ、ビキニ、そしてフクシマを繋ぐ悲劇の誕生』(アメージング出版、電話帳大ソフトカバー・485頁、本体価格2800円+消費税10%)が、只今、アマゾンや楽天ブックスetcのネット通販で、絶賛発売中なので、ぜひぜひ、ヨロシク! で、今朝(=6・1)の朝日に「長引く就活」の見出しで載ってて、「ナニソレ?」なんだが、念のため、ネットで調べたら、そもそも、当該記事ってのは3日前の「5・29」の15時upの有料電子版に既に出ておってだな、この御時世だと、あのいわき信組みてえな、ジケン&ジコンのスッパ抜きっとかならともかく、このテのヒマダネってのは、記事出稿の優先順位として「電子版が先」ってことなのかよ? ま、ソレはともかく、政府ってのは、管轄は厚労ショウだわな、とは言え、罰則があるワケでねえんで、要はガイドラインなんだが、「来春新卒の大学生に対する採用開始」ってのは、「今月から解禁」ってんだが、でも、既に内定はジャンジャンと出ておるってんだな。んで、「うわっ!」だったのは、「大学3年に進級した春から就活をヤッている」っていう、今、大学4年生のハナシで、いやあ「嘘だろ」やで。今はそのインターンシップとやらで、「お試し職場体験」ってのが、ワサワサと行われておるんだが、当然、コレはカムフラージュで、実際には青田買いってんだわな。 時代によって、いろいろと時期に違いはあるみたいだが、大学4年になったのが87年4月のワシの場合だと、当時は理系はもう少し早かったと思うが、文系だと、オモテ向きは確か「採用開始は秋の10月から」だったんだが、もっとも、始まるのは、ゴールデンウィーク明けで、でも本格稼働は7月の前期試験が終わって、夏休みに入ってからだったな。だから、そのとき、3年から4年になる春休みだったんだが、アレは2月中旬から4月20日過ぎまで、リュッサック1つで、約2か月間、欧州はプチ放浪の独り旅に出ておったものだ。 だから、その就活開始の直前まで、2等のみの1カ月間有効のユーレイルユースパスを使い倒してだな、東欧にも足を延ばして、最後は希臘のアテネを拠点に、アソコはシンタグマ広場の周辺に、格安チケットを扱う代理店が集中しとるんで、そうそう、ソレでイスラエルにも行ってきて、死海でプカプカと浮かんできたワ。「ま、履修登録の期限までに戻ればエエわ」と思っておったところ、大学のポン友は「古川は行方不明になって、帰って来ん!」ってんで、ワシの卒業単位の仮登録を、ちゃんと済ませておいてくれてて、懐かしい。 そうでのうても、今の大学生は、だから、奨学金だわな、コイツも返済不要の給付ならエエが、基本的には利子付けて、就職後に返さなアカンわけで、うわっ、ネット検索で調べたんだが、昔は育英会って言っておったんだが、JASSO(独立行政ホウジン・ニッポン学生支援機構)によると、20年度にココの奨学金を使うておるのが、大学生の49.6%に達しておって、年々、増えておるってんだな。ちなみに、JASSO以外にも、大学や自治体によるソレもあるんで、実際はコレより多く、あと、労働者福祉協議会ってところが、22年9月に行ったアンケートだと、大学生の奨学金の平均借入額が約310萬円で、卒業後に返済ということになって、「苦しい」と回答したのが44.5%で、さらには、その4人に1人が「返済に滞ったことがある」ってんだな。 いやあ、ソレでのうても、今、大学の学費も、あの東大以下、値上げ攻勢で、改めて「若者受難」ということに思いが至るワ。そう言えば、サン毎の最新号で「ワセダにおける地方出身者の割合がドンドン減少している」ってんで、記事が載っておったんだが、こんなもんは、他も東大とかを含めて、同じことだろう。ま、コイツは大学生に限ったことではなく、ホンマ、全世代であり、社会全体のモンダイなんだが、大学生に関して言うと、この40年ですっかり変わったわな。最近の新型コロナのバカ騒ぎもあるんだが、でも「バックパーカー」ってのは、最早、死語で、この御時世、かつてのワシみてえに行方不明となって、あちこちをフラフラと放浪しとる若者、特に大学生はおらんってんだわな。しかし、この現実を見れば、そんな余裕なんて、まず、ねえわなあ。 #「下」からの続きになるんだが、一連の、ま、コメ高騰ジケンだわなあ、今日(=6・1)から、都内のイオンやドンキで備蓄米の販売が始まったってことで、シン・農水ダイジンのコイズミ倅の進ジロウが視察に行っておったてんだが、コイツを報じておった、テレ朝のニュースが抱き合わせで紹介しとったハナシなんだが、ドンキを運営するPPIH(パン・パシフィック・インターナショナルHD)のトップである吉田直樹の名前で、既にこの「5・28」に、進ジロウ宛に要望書を出しておったってんだな。要はコメの流通ルートにおいては、1本の川筋に例えるなら、まさに「中流」のブブンに相当する「卸売」なんだが、ぬあんと、ぬあんと「5次問屋」まで存在するってんで、「うわっ、ナニコレ!」だわなあ。ぬあんか、暗闇にスッポリと覆われておった伏魔殿の実態が、ワサワサと露呈してきとるわな。 で、早速、ネットで調べたら、このPPIHが要望書を出した翌日夜の22:32upの日経電子版(会員限定)で、「当該の要望書をゲット!」ってんで、記事を打っておったんだな。でも、紙媒体では見た記憶がのうて、ひょっとして、ワシは見落としておったんかよ。しかし、コイツはニュースなんで、紙面では見出しで最低でも4段は付けてだな、そもそも「独自ネタ」なんだから、目立つ扱いをせんとなんだが、で、見返したら、「5・30」付朝刊は真ん中の方のビジネス面にあったワ。 んー、今後、どう展開してイクかだが、この7月の参院センキョに向けて、まさに政局炸裂ってことで、とりあえず、現時点で言えることは、全く影響がゼロってことは、ま、ねえだらふ。だからさ、父ちゃんみてえに、あの01年の参院センキョの再現で「だから、自民トウ内に抵抗勢力がはびこってるんだ!」とマクし立てたら、いやあ、見世物としては盛り上がるな(笑) #「上」の続きだが、まずは、今夕(=6・1)、18:02upのFNN系列のNST(新潟総合テレビ)電子版で、新潟県内のコメ農家が顔出しで喋っておったことには、「この高騰でコメ離れは困る」としながらも、「5㎏3千円台後半が適正価格」ってんだが、で、この人については「堀井修」と実名を出しておったんだが、そもそも、こうやって「顔出し」でちゃんと喋れる人間の、線引きって言うんかいなあ。例えば、この人は専業なのか、兼業なのか、あと、田んぼをどれくらい持っておるかとか、そうした条件ってのは、大きいと思うな。 ってのは、その『農協との「30年戦争」』(文春新書)を著した岡本重明(農業生産法人・有限会社「新鮮組」創業者)の場合だと、もちろん、専業農家で、01年に農協を脱退し、水田20haと畑3haを自作するほか、約80haの水田耕作を請け負っておるってんで、コレは2010年時点なんで、ソレから時間が経過しとるんで、跡継ぎに困っておる他の兼業農家とかから、その後、さらにもっとイッパイ、水田耕作を請け負っておる可能性はあるからな。だから、こういう足元をきっちりと丁寧に見据えたうえでないと、なかなか、あの魑魅魍魎を極めるコメの流通ルートってのは、その本質が見えてこんからな。 ソレと、高槻泰郎(神戸大経済経営研究所准教授)の『大坂堂島米市場 江戸幕府vs市場経済』(講談社現代新書)だが、ホンマ、コイツはよう調べ上げておって、宣伝文句が「ニッポン銀行の白川方明ソーサイも絶賛!」ってのも、頷けるワ。だから、シン・農水ダイジンを石破から拝命したコイズミ倅の進ジロウによる、今回の備蓄米放出劇で言うとだな、まさに「江戸幕府=進ジロウ」「市場経済=SBI傘下の堂島コメ平均」であってだな、シンブン&TVは、だから、この高槻に「あの堂島コメ平均が、今、農協に対して、具体的にどんな影響を与えているのか?」とハナシを聞きに行かんと、だ。もし、ココで「真相はかうだ!」っていう、正鵠を射る指摘が、デキんかったとしたら、最早、学者として存在している意味はない。 あと、今朝のシンブン赤旗で、突如、「一粒万倍どこへ」のワッペンが付いた連載がおっ始まってだな、「種もみ農家『急に生産増やせない』」ってことで、ココは富山県内ではそのメッカなんだな、砺波市の事例を紹介しとったんだが、だから、コメの流通を1本の川筋で例えるなら、まさに「源流域」のハナシだわな。川の流れの如く、コメも「源流(生産農家)→上流(集荷)→中流(卸)→下流(小売)→海(消費者)」と流れてイクんだが、その富山県主要農作物種子協会のハナシってことで、その種もみの価格だが、ココ数年は1㎏300円台後半~420円で推移しておったところ、24年産は490円だったってんだよな。 ところが、今年の「25年産」については、赤旗は、なぜか、その種もみの値段を字にしとらんくて、「ナニコレ?」なんだよな。もし、わざとネグっておるんであれば、汚ねえんだが、コレだけのコメ高騰ってんであれば、種もみの値段も、今年は800円を超えててしかるべきなんだが、どうなんだよ? とにかく、赤旗っていうか、ニッポン共産党は「今度のコメ高騰は、農水ショウによる減反セーサクの失敗の極みだ!」ってんで、ガフンガフンと突っ込んでおるんだが、でも、ワシ的には「ホンマでっか?!」で、だから、「どこで糞詰まりを起こしておるか?」なんだよな(笑) そうそう、今朝の毎日の社説で「コメ高騰を巡る国怪シンギ 構造に踏み込んだギロンを」ってんで、グダグダと書いておったなあ。いやあ、そんなヒマがあるんだったら、ガツンとゲンバに踏み込んで、片っ端からコメ倉庫ん中を調べ上げてだな、その一連の株価急上昇の木徳神糧やヤマタネといったコメ卸が、あの堂島コメ平均と結託し、コメの出荷を渋り倒すことで、意図的に値段を吊り上げるという、米価バブルの構築に手を染めておらんかどうか、ちゃんと、取材して来いってんだ、この糞アホンダラが! #まずは、コメ高騰の続きで、今朝(=6・2)の日経の社説に「『令和の米騒動』機に農政出直しを」ってんで、「生産拡大にカジを切れ」「持続可能な食料供給を」ってんだが、とにかく、何を言っておるのか、少なくともワシはサッパシ分からん。ってことは、年寄りや子供は、もっと分からんワケだから、いやあ、こんなもん、あの池上彰からすれば、間違いなくダメ出しのレッドカードだわなあ。そもそも、その「生産調整」っていう物言いが「ナニコレ?」で、「減反セーサク」と、ぬあんでストレートに指摘せんのだ? その「旧食管制度の赤字を減らすために、70年頃から生産調整を始めたが、食管制度を廃止して以降は、米価を下支えすることが目的となり、この30年、米価は下がり続けた」ってんだよな。申し訳ないが、コレを何度、読んだところで、何が何だかサッパシ分からんくて、ったく、こんな意味不明の文言を並べたところで、当該の論説イインは、クビになるどころか、上の方から「ようやった」と褒められる世界なんだろ。本来であれば、ワシも本当はゲンバをきっちりと取材して、実態を知りてえんだが、しかし、こんなもん、シンブン&TVであり、むしろ、一義的には、東洋経済やダイヤモンド、エコノミストといった経済専門誌なんだが、全然なんだよな。 そうそう、昨朝の東京の社説も「令和の米騒動、その先は」ってんで、グダグダと書いておったんだが、ココも日経と同じで、そのコメの流通ルートを川筋に例えるなら、まさに「源流」である生産農家んとこしか、どうせ、「わざと」だろうが、取り上げておらんくて、「中流」に相当する、そのSBI傘下の堂島コメ平均であり、卸問屋の木徳神糧やヤマタネなんて、間違っても出てこんからな。そもそも、そのヤマタネってのは、倉庫の準大手で、コメ卸etcといった食品関連は売上全体の半分ってんだが、だから、奇しくも、今度の備蓄米放出でスポットライトを浴びマクっておる「倉庫ギョーカイ」だわなあ、コイツは穿り倒して行ったら、ワサワサと出てくるハズだが、ったく、取材せんからな。 ハナシは変わるが、近所の本屋に藤原新也『メメント・ヴィータ』(集英社)が平積みになっておったんで、ざーっと目を通したんだが、あの『印度放浪』(朝日文庫)であり、『東京漂流』(情報センター出版局)、ワシも持ってて、だから、大学時代から、シンブン記者になって間もない頃だわな、何度も繰り返し読んだものだ。最近は表舞台から消えておったんだが、房総に移住してて、ネットラジオのポッドキャストで喋っていた内容を、今回、本にしたってんだな。 ソレで、パラパラとめくってたら、麻原彰晃ウンヌンとあって、念のため、ウィキとかネット検索で調べたら、あの地下鉄サリンによる殺傷ジケンの直後から、1年ほど週刊プレイボーイに連載しとったものを、06年に『黄泉の犬』(文藝春秋)のタイトルで単行本化されとって、ココで取り上げておったってんだな。その熊本県八代市出身という、麻原の長兄にハナシを聞いておってだな、長兄もそうなんだが、目が見えないってのは、子供の頃から、不知火湾で獲れた魚介を食べてて、その視野狭窄ってのは、水銀中毒の典型的な症状ってんだな。ただ、水俣病の申請をしても、ハネられてて、藤原によれば、この麻原がサリンをバラ撒くに至った「国家ケンリョクに対する怨念」の原点ってのは、コレだってんだが、全くもってその通りだ。その長兄はマスコミの取材には、頑として応じておらんかったってんだが、ま、喋る方も、その中身が重要であればあるほど、「喋る相手を選ぶ」からな。 #で、今朝(=6・3)のシンブン赤旗に、ココはカイロ駐在があるんだな、特派員電ってことで、ガザ情勢だが、一昨日、南部のラファでの食料配給を受け取ろうとしておったパレスチナ住民に、イスラエル軍が発砲して、現地の保健当局によれば、少なくと31人が死亡、169人が負傷ってことで、要するに、こんなもん、虐殺だからな。どういう理由で、何がきっかけで、こんな蛮行がなされておるか、サッパシ分からんのだが、折しも、今朝の東京シンブンに載っておったエルサレム発の共同電も、他紙はネグり倒しておる中で、一応、ちゃんと扱っておったわな。 まずは、赤旗だが、「現地を取材中のフリージャーナリスト、モネエブ・サアダ(齢40)による目撃証言」ってことで、かなり詳細に字にしとって、だから、今、スマホ1台あれば、撮影から、原稿送信から、それこそ、地球のウラ側からでも、即、OKなんで、恐らく、彼は、あの朝日シンブンの通信員だったモハメド・マンスールのように、現地在住のパレスチナ人だよな。地元の病院に搬入される負傷者の姿の写真を載せておったんだが、もちろん、本来であれば、キシャ本人がゲンバに乗り込まんとなんだが、特にイスラエル側からは、ガザとの境界が完全に封鎖サレとるってんだろ、ガザに入れないってんであれば、とりあえずは、こうした取材方法で、しばらくは繋がざるを得んってことなんだろう。 ソレで、共同の記事と突き合わせるとだな、その亜米利加が支援する「ガザ人道財団(GHF)」が運営する食料配給所が狙われておって、よく分からんっていうか、読んでて理解不能だったのは、共同の原稿には「同財団の配給拠点は、移住を促す形であると批判される。同財団の詳しい実態は、分かっていない」とあってだな、ホンマ、「ナニコレ?」なんだよな。コイツもやっぱ、あの池上彰から大目玉を食らうことになるんだが、ソレはそうと、あのタナリュウこと田中龍作は、一体、今、どこで何をヤッとるんだよ? ハナシは代わって、コメ高騰だが、今朝の7:02upのアベマTVで、元農協職員で、今は農業コンサルタントの高津佐和宏ってのが「(農協が)今、ショッカーのように言われているが、そんな組織が何十年も生き残れるわけがない」と喋っておったんだが、全くその通りだ。だからだな、本当に肝心なところってのは、全然、見えてきとらんのだよな。少し考えれば分かることだが、米であったり、他の野菜でも、そもそも、当事者である農家にしてみれば、そうした作物をきっちりと育て上げるだけでも、物スンゴイ労力だと思うんだよな。で、その先、「自分で売りマクって、販路を確保しろ!」ってのも、なかなか大変なことだと思うワ。結局、勤め人ってのは、税金なんかは天引きで、カイシャが全部、払っておいてくれるんで、ま、そんなところまで、想像力が働かないってのが、そもそも、あるわな。 あと、思うのは、その兼業農家ってのは、基本的には、中小零細なんだろうが、こうした存在ってのは、そんなにまでコキ下ろされ、否定されなきゃアカン、存在なのかよ。ぬあんて言うんかいなあ、身の丈に合わせて、「デキる範囲でヤル」っていうのも、おるだろうし、このテの農家てのは、基本的に家族経営ってのが多いと思うんで、例えば、齢を取ってくれば、体力も低下していくわな。それに、この農業ってのは、恐らく、初期投資が、トラクターだ、ナンダカンダで、相当、かかるわなあ。そういう状況ん中で、互助組織をこしらえて、対応するってのが、そんなに諸悪の根源なのかよ。 もちろん、ワシとて、ジケンが持ち場のブンヤなんで、キレイゴトで済まんなんてのは、分かりきっておるが、最近の東京シンブンの社説でも、三菱総研のナントカっていう研究員のハナシを丸写しで、「安定した収入が見込める転作補助に、多くの農家が依存しているのがモンダイだ!」と恫喝しとったんだが、でも、農業ってのは、多分、質を求めれば求めるほど、「労多くして益少なし」の典型だと思うんだが、ソレってのは、このワシのブンヤ稼業で痛感しとることで、もっと深く掘って、病巣を抉り出さんとだわな。しかし、東京シンブンも御覧の通りで、もっとも、アレを書いたのは、どうせ、経済ブ出身だろうが、所詮、この程度のレベルなんで、んもう、昨夏のシンブン代値上げに便乗サセて、配達エリアは東京23区限定になっとる夕刊も、この際、後ろから、あの朝日にピャーッとしがみついてだな、8月から土曜日も休みにしたら、どうだよ? #で、コメ高騰ジケンだが、まずは、今朝(=6・7)の各紙を見ても出ておらんのだが、コイツは、前日の「衆」の農水イイン会かよ、シン・農水ダイジンの小泉倅の進ジロウが、「対前年比で営業利益が500%になっているコメ卸業者がある」ってんで、早速、ネット上では、「一体、どこだ?」ってんで騒ぎになっておるんだな。もちろん、コイツはジケンで言うところの端緒でしかなく、ココからネチネチと穿らないなんだが、だから、コイツは木徳神糧で、あのヤマタネも、同3倍超ってんだわな。どう考えても、マトモではない。 折しも、今朝の共同電配信の各紙に「コメ業者間相場、2割急落 備蓄米の随意契約開始後 割高な銘柄米の買い停止」ってんで、具体的にコレってのは、「コメの卸業社間で取引するスポット市場におけるスポット価格」ってんだわな。まさに、そのコメ流通において、最も魑魅魍魎を極めておる「中流」のブブンなんだが、実はこのスポット相場で扱っておるコメの量ってのは、全体からすると「たったの数%」でしかねえんだが、しかし、今回のコメ高騰では、コイツがどうも大きな要因となっておるみたで、例えるなら、モロ、あの原油におけるwtiそのものやな。 ソコで、最近の確か東洋経済オンラインだったか、「堂島コメ平均の存在が、今度のコメ高騰に関わっていると言う輩も出ているが、所詮、こんなもんは、全体からすれば取扱量の1%程度だ」との記事が載っておって、「なるほど、そうだったのか!」なんだよな。だから、コイツを下手に本気で突っ込んでしもたらだな、あの先物取引に始まって、株だ外為で煽り倒しておる新nisaにも影響が出てくるからな。経済ブの連中を始めとして、経済専門誌がマトモに取り上げんってのは、ココらあたりに腐臭の元がありさふだわな。 そうそう、今朝の日経に「神明やヤマタネ 精米余力、大手卸ゼロに 備蓄米の円滑流通阻む」っていう記事が載っておったんだが、ただ、コイツはコメ卸で構成する全米販(全国販売事業共済協同組合)加盟の業者だけで、農協傘下の農協パールライスは、ココには入っておらんのだな。そもそも、何が言いたいのかよう分からんが、このテの妙なバイアスのかかった記事が、あのコイズミ答弁を受けて、ワサワサと出始めておるわなあ。コイツはジケンなんだから、キシャは、もっと機敏に動かんとなんだが、本当にヤル気がないっていう以前に、ま、今に始まったことではないが、思考停止しとるんだわな。あと、元農水キャリアでキャノングローバル戦略研の山下一仁が、文春の最新号で「補助金でおんぶにだっこの中小零細の兼業農家にによって、農林中金は支えられている」との旨、喋っておったんだが、でも、そこで資金担当をヤッとった責任者を、sbi傘下の堂島コメ平均のトップに据えておるってことの整合性は、どうなるんだよ? #「上」の続きになるんだが、まずは、今朝(=6・8)の日経に、シン・農水ダイジンのコイズミ倅の進ジロウが、顔出しでアレコレと喋っておったんだが、取材時間は30分余りのところ、このハナシを聞いた日付が入っておらんかったんだが、ま、日経だったら、アポなしで当日に「コレから、どうか?」と申し込んでも、即レスでチョーOKの世界なんだらふ。ただ、例の「対前年比で利益率500%っていうコメ卸がある」については、やっぱ、ちゃんと質問からスルーしとっておってだな、「いかにも」だわな。 あと、今朝の朝日に「新米概算金、はや高騰 『米価高止まり続く』の指摘も」「まさに青田買い、新米争奪戦 卸業者が『破格』提示 心ない電話、日に数十回」、毎日には「売るコメがない米屋 急騰に対応できず閉店相次ぐ 2年前まで5キロ1千円台」が、それぞれ見出しの記事が載っておったんだが、だから、コメ流通を川筋に例えるなら、比較的、可視化されて、まだ、見えておるところってのは、かうして「源流(=生産農家)」と「下流(=小売)」なんだよな。ところが、この間に挟まっておる「上流(=集荷)→中流(=卸)」のブブンが、まさに、ブラックボックスそのものの魑魅魍魎の極みで、「一体、何が起こっておるんだよ?」なんだわな。だから、マトモなジケン&ジコのブンヤだったら、「ジケンには必ずウラがある」んだから、さながら、田んぼに落ちた1粒1粒の籾種を丹念に拾い集めるやうに、源流域における籾種の値段、さらには最下流における小売店でのコメ販売価格を基に、上と下から、さながら、サンドウィッチで挟むが如く、真っ暗闇ん中のコメ価格の算定プロセスに光を当てて、抉り出してこそだろうが。いいか、「闇に光を当てれば、闇ではなくなる」んであって、コレこそが「コトの真実」を抉り出す「報道=ジャーナリズム」の仕事ではないのか。 少しハナシは変わるが、もう30年以上前の月刊文春(94年10月号)に、当時、日経シンブン編集委員の阿部重夫ってのは、確かこの阿部ってのは、その後に退社して、スキャンダルも扱う経済専門誌『ファクタ』の創立者となっておったよな。ソレはともかく、「復習する通貨 世界を席巻する最終兵器デリバティブに潜む破局的矛盾」という題の一文を書いておってだな、んー、なかなか、コイツは難解なんだが、ただ、徒に難解さを弄んでいるのではなく、コレはその先物や先渡、オプション、スワップetcからなる、ニッポン語では金融派生商品と読んでおるところの「デリバティブ」なるものが、そもそも、複雑怪奇で、見た目には「何が何だか、サッパシ分から事からきておない」ことから来ておる難解さやな。 ただ、このデリバティブのルーツってのは、時代的にはいつだよ、亜米利加が独立後のことだらふから、19世紀に入ってからなんだらふが、あー、調べたら、1848年なんだが、小麦や豚を扱ったシカゴ市場の先物取引で、コイツがその後、紐育のウォール街で大々的に展開サレて現在に至っておるんってんわな。しかし、歴史を紐解けば、コレよりさらに前に、世の中には先物取引は生まれとって、ソレが阿蘭陀はアムステルダムのチューリップ取引であり、ニッポンはナニワの堂島米市場なんだよな。先物取引のキモってのは、だから、コメであれば「コレから先の将来の値段を決めて、ソレで取引をする」ってことで、ってことは、その動かぬ証拠が、今朝の朝日の「はや青田買い」の記事なんだが、しかし、この青田買いをかけておるコメ卸ってのは、木徳神糧かよ? んで、当該記事には、ハンガリー出身のユダヤ人投資家のデュードゥ・ショロッシュことジョージ・ソロスのことも出とるんだが、ワシも持ち場ぢぇねえんで、このテのことは初耳で「へえー」なんだが、このソロスってのは、92年にはポンド札を刷っておる英吉利の中央銀行であるイングランド銀行を屈服サセて、欧州通貨制度からポンドと伊太利のリラを離脱サセて、99年に予定しとった後のEUの通貨統合を、無期延期に追いやっておったってんだわな。しかし、たった1人の個人投資家が。あのイングランド銀行を相手に、ま、言うなれば、通貨戦争だわなあ、仕掛けて跪かせるって、なかなか、スンゴイことだわな。ソコで、ふと思ったんだが、今度のコメ高騰ジケンにおいては、あの堂島コメ平均を傘下に抱えるSBI総帥の北尾吉孝なあ、まさしく、「和製ソロス」そのもので、んもう、あの農水ショウを完全屈服サセたってことぢゃねえんかいなあ(笑) #「上」の続きになるが、まずは、この「6・7」に立民の衆院ギインで元総務ダイジンの原口一博が、地元の連合佐賀の集会で「古古古米は人間サマは食べていない。ニワトリが一番食べてる」としたうえで、「5㎏83円なのに、何であんなに有難がっているのか」と喋っておったってんだが、んー、ぬあんて言うんかいなあ。コイツは発言の一部だけを勝手に切り取られてしもうて、本来、主張したかった趣旨とは別のことを受け取られているというワケぢゃねえんだろうなあ。だとすれば、「もし、ワタシが農水ダイジンだったら、もっと安い値段で市中に放出している!」と、あのシン・農水ダイジンの小泉倅の進ジロウをブッた斬ってこそ、「チョーいいね!」なんだが、実はかう喋っておったのに、ココだけチョン斬られてしもうて、揚げ足を取られておったってことはねえんかよ? あと、今朝(=6・11)の毎日の論点「米騒動いつまで」なんだが、やっとこさ少し機微が掴めるハナシがチョロチョロと出ておったな。まずは「24年3月頃から卸売業者、小売業者がコメを融通し合う需給調整が停滞するようになった。コメの絶対量が不足し、24年夏頃からは卸売業者からコメが回ってこなくいなり、急激に需要は逼迫した」なんだが、まさに時期としては、あの北尾吉孝を総帥とするSBI傘下の先物取引・堂島コメ平均が、稼働をおっ始めるのとピッタシカンカンで重なっておるんだわな。そこで、今回、クローズアップされとる卸業者間のスポット取引なんだが、コイツは本来は「不測の事態etcに備えて卸業者間同士で行う調整弁としての役割」ってんだわな。ところが、時期としては、この堂島コメ平均のスタートとニコイチで、ぬあんか、このスポット取引が、ホンマ、あの転売ヤーさながらの「コメ転がし」の場になっておるっぽくて、どうも、ココが糞詰まりの病巣っぽいわな。 さらに、その論点では「1971年から約50年続いた『減反政策』が全て間違っていたと浜では言えない。コメの1人当たりの消費量はピークだった62年度の約118キロから半分以下に減少した」とあり、コレもその通りだ。もっとも、娑婆はスジ論だけで進まんってのは、御存じの通りで、でも、最近の日経傘下のテレ東のWBSが取り上げておったヒマダネなんだが、大手農機メーカーのクボタが、荒廃農地再生に向けて、「農家が兼業でもデキる」ってんで、太陽光発電事業に参入しとる一方で、出光興産は、そうしたコメ作りをしとる田んぼでも使えるよう、パネルを回せるようにすることで、日照を遮らない太陽光発電パネルの開発にも取り組んでおるってんで、「へえー」なんだわな。ソレで言うと、あの元農水キャリア山下一仁とかは「コスパ重視のコメの大規模な集約的生産こそだ」と旗を振りマクっとるんだが、だから、そんなにまでして、中小零細の兼業農家はってのは、この世の中から排除され、抹殺されるだけの存在でしかねえんかよ。 で、今回、一連のコメ高騰について、ま、コイツはワシの見立てになるんだが、ひょとして、農協はコレに便乗してだな、例の農林中金による投資損失の穴埋めにしやうってこなんかよ。しかし、その堂島コメ平均のトップに据えられとるのが、名前は度忘れしてしもうて、検索すりゃ、出てくるんだが、ナントカと言っておったわなあ、その農林中金の投資部門の責任者でおってて、そうそう、有我渉だったな、その大穴を空けてしもうた張本人なんだろ。ったく、ココまで来ると、マンガそのものやな(笑) #宗教と社会のかかわりを考える月刊誌『フォーラム21』最新号(25年6月号、毎月10日発行)の特集「『ひめゆりの塔』関連発言が暴いた創価・公明の『清潔』と『平和』の欺瞞性」で、ワシも「『極右裏金自民党議員の妄言』に慌てて平和提言を吐き出した『公明党=創価学会』」のタイトルで書いておるので、関心のある方は、ぜひ、読まれたい。 同じ特集で柿田睦夫(1944年生まれ、元『しんぶん赤旗』社会部記者)「『ひめゆり』発言・裏金・マネロン…… 自民・西田氏と公明=創価の自家撞着」も収録されとるんだが、実は柿田氏とは、個人的には面識が全くなく、だから、もちろん、顔も知らんくて、コレは同誌発行編集人の乙骨生サンのハナシで、出身が高知県で、赤旗を定年退職した後は、地元に戻ったおるそうで、恐らく、今でも共産党員なんだと思うんで、そういうところでは、確かにバイアスがかかっててて、ハッキリ言って「色が付いている」ところはあるが、でも、信濃町に関しては、取材経験の蓄積が凄いんで、文章に厚みがある。 それと、社会ブのブンヤだったんで、ジケンに対する嗅覚がある。ワシも今回、恥ずかしながら、その存在を初めて知ったんだが、「地元紙『京都民報』etc」の記事を引用して、西田昌司が自民トウの京都府連会ちょーだった当時、「京都方式」っていう、要はマネロンをヤルことで、法律に引っかからんやうにってんで、国怪ギインが地方ギインに小遣いを配る際、いったん、国怪ギインから寄付のカタチで府連に吐き出させてから、ソレから地方ギインに配るっていう、上手い手口を駆使しマクっておったってんだよな。で、この「京都民報」ってのは「赤旗の京都版」ってんで、「へえー」で、早速、ネット検索をかけたら、あの別冊宝島の『同和利権の真相』の著者に入っておる寺園敦史はココの記者だったってんで、「なるほど、そうだったのか!」だったなあ。 実は、昨年暮れに、乙骨サンと飯田橋で忘年会をした際、「そう言えば、柿田さんの原稿見てないですね」と水を向けたところ、「最近、転倒して手をけがし、キーボードが打てなくなっている」とのことだったんだが、こうやって、再び原稿が載っているということは、無事に回復したということなので、一読者の立場として、また、記事が読めるんで、よかった。 #んで、まずは、コイツは現地時間かよ、「6・13」の未明から午後にかけて、イスラエルがイランに対してヤッた軍事攻撃で、革命ぼ~エイ隊トップのフセイン・サラミとかいうのが、執務時間中にブッ殺されたのを始め、ナタンツの核シセツとか、とにかく、ピンポイントで狙いを絞って、見たカンジでは「一撃必殺」を敢行したっぽいんだわな。亜米利加のシンブンやTV、ネットetcから続報が出とるようで、モサドのコーサク員がイラン国内にワサワサと入り込んで、ドローン基地をこしらえておってだな、ココから一気に攻撃をかけたってんだが、もし、事実であれば、スンゴイわなあ。 そう言えば、10年9月に、そのナタンツの核シセツがサイバー攻撃を受けた際は、「スタクスネット」とか言う、マイクロソフトがこしらえて、ウィンドウズのOSで作動するウイルスを放り込まれておったんだが、コイツは亜米利加とイスラエルのコラボで、ちなみに、インストールは、ネットからでのうて、イラン人技術者のスパイが、USBメモリーを使うて感染サセたってんだわな。であれば、こんなことをヤラかすってのは、ま、モサドの連中だろうから、もちろん、こうした武力攻撃を仕掛けるってのは、ケシカランってのは、言うまでもないんだが、とはいえ、考えサセられるものがある。 あー、現地時間の「6・15」に、亜米利加とイランは、オマーンで核モンダイに関する協議を予定しとって、要するに、コイツをブッ壊すために仕掛けたってことだわな。要するに、イスラエルにしてみれば、「雪解け融和」の方向になっては困るんで、とにかく、ネタニヤフにしてみれば、総理ダイジンの座を追い落とされたら、御縄になって、塀の中に放り込まれるんで、だから、今は外敵からの恐怖を煽って、戦争を仕掛けマクることで、我が身の安全を守るってんで、んもう、死に物狂いなんだだな。でも、ワシ的には、むしろ、断末魔の悪あがきのやうなものを感じるな。相当、無理しとると思う。だって、イスラエルの有権者も、まるっききりのバカばっかではないだろうし。 ハナシは変わるが、昨朝(=6・13)の朝日が「参院センキョは『7・20』投開票で、『衆』とのダブルはナシ」と打っておったんだが、コレは確定情報かよ? ってことは、トギセンの投開票日と重なる、この「6・22」の会期末で、この通常国怪は延長ナシってことで店仕舞いをし、立民以下の野党は、ナイカク不信任決議アンも出さんってことかあ。ま、常識的には、あり得んし、もっと言えば、このタイミングで、絶対にあってはならないことなんだが、しかし、今、永田町ってのは、どういう状態なんだよ? #で、コメ高騰ジケンで、まずは、新潮の最新号(6・19)だが、「『卸売悪玉論』は様々な面から見て”無理筋"のようだ」ってんだが、最近の東京シンブンの特報面とクリソツで、「識者談話のかき集め」で繋いでおってだな、中身スカスカ。ゲンバ取材を全然しとらんから、ダメだわな。折しも、その東京シンブン特報面(6・5)で「危ういコイズミ劇場 5㎏2千円 コメ―! 単純明快フレーズで危機を演出 騙されるな」とダラダラ書いてとったんだが、双方、「シン・農水ダイジンのコイズミ倅の進ジロウをブッ叩く」っていう前提で、ハナシを搔き集めとるんで、ヤバイな。 ちゃんと、こんなもん、ウラで台本をこしらとる農水ショウの人間がおるんだから、ソコから透徹して行かんことには、何も見えてこない。ま、東京シンブンはともかく、この新潮の崩壊ぶりは、実は深刻なモンダイを孕んでおると思う。「あの新潮が、このザマか」で、確かに、最近、特ダネが枯渇しとってはおったんだが、別に広告収入で、あの北尾吉孝を総帥とするSBIにおんぶにだっこってんでもねえんだらふし。あのTBS政治ブ出身でDC支局ちょーだった山口敬之による、伊藤詩織に対する準強姦ジケンをスッパ抜いた頃の、まさに快刀乱麻そのものの斬れ味はまるでなく、刃こぼれを起こしておる。 その新潮の記事に識者談話として出てくるコメ流通評論家の肩書を名乗る常本泰志だが、本職は「米の専門店・つねもと商店COO」で、ココんところ、ワイドショーのコメンテーターとしても、チョー引っ張りダコで、んもう、TVはギャラがスンゴイんで、まさに「コメ高騰バブル」の恩恵に与りマクっておるんだらふ。何も「本当のこと」をバカ正直に喋ればエエってんでのうて、「面白おかしく、コイズミ米劇場」を見世物として、盛り上げてだな、視聴率さえ転がり込めばOKの世界なんで、ったく、困ったもんだわな。 折しも、この常本が開設しておる本人の公式HPのコラムで、去年の「10・27」にupしとる「価格高騰 その先は?」の御題の記事によれば、そもそも、「農協の集荷が過去にないくらい低下している」と指摘しとってだな、コイツは、少なくともワシ的には「へえー」なんわな。であれば、まっとうな「報道=ジャーナリズム」であるなら、まず、ココからウラ取りに入ってだな、「ぢゃあ、具体的にコレまでより、どれぐらい落ちてるんだ?」ってところを穿っていかなアカンわなあ。 さらに、常本の記事では「農協と契約している卸売業者は、農協の集荷減少に伴い、契約数量についても、その割合に応じて数量の調整が行われ、30~45%の契約数量という状況となり、コメの在庫を持つ業者が、このあとのカギを握る形となり、相場操縦できる状況になっています」としたうえで、「令和6年産も価格が高水準のまま推移すると考えられます」と結んでおって、まさにこの通りっていうか、ソレ以上のバブルを引き起こしておるんだわな。もっとも、この文章自体、奥歯にモノが挟まっとるところがあるんで、分かりづらいんだが、まさに、この「相場操縦」っていう文言が全てを物語っておるで。恐らく、大手コメ卸業者ん中には、農協をスッ飛ばして、生産農家から、直で買い取っておるケースがあると思うし、その「農協による集荷の低下」の分なんだらふ。 だから、その「コメの在庫を持つ業者」ってのは、あの「利益率500%」の木徳神糧を筆頭に、要するに、大手コメ卸だわな。であれば、「相場操縦」ってんで言えば、SBI傘下の堂島コメ平均と結託すりゃ、なかなか、「コメ転がし」のスキームが上手いこと一丁アガリだわなあ。もちろん、例えばのハナシだが、あのSMBC日興証券による相場操縦ジケンと同様に、今回は、ま、SBI証券になるが、いやあ、相場操縦を仕掛けようと思えば、いくらでもデキるからなあ。 んー、コイツは木徳神糧にヤマタネの株を事前に買い占めておいて、このタイミングで売り抜けてりゃ、ホンマ、濡れ手に粟のウハウハだからな。そうかあ、SBI新生銀行は、ン千億円もの公的資金が投入されとるんだが、要は、コイツは返さなアカンのだらふから、もし、ワシがSBIの総帥だったら、どうせ、バレるワケがねえんだから、ココは「コメ価格吊り上げ」で「リーチ1発ツモ」の大勝負に打って出るワ(笑) あー、であればだな、今回、楽天証券もさることながら、そうそう、SBI証券も口座乗っ取りの被害でヤラれておって、現時点では、この2社が突出しとるってんだよな。狙う側だって、まるっきりのバカぢゃねえんだから、「宝の山」に向かって仕掛けんとだよなあ。あと、文春の最新号(6・19)も「コメ大臣・進ジロウ発言で炎上 利益率500%のコメ卸のドンに直撃70分」ってんで、木徳神糧の元社長で、今は「名誉会チョウ」って、あのどこぞやのさる偉いお方をクリソツな肩書なんだが、平山惇(齢77)にハナシを聞いておってんだが、タヌキ爺相手に御用聞きになり下がっておって、ある意味、新潮といい勝負で、歯こぼれ状態で、取材の足腰がガタガタになっとるんで、ま、ワシからは共々バカにされ、舐められてオシマイやな。 要するに、川筋の中流にダムがこしらえらて、ココで水(=コメ)がせき止めらてしもうて、下流に流れなくなっておる状態で、ほぼほぼ間違いなく、今回のコメ高騰の原因は、コイツだ。もし、進ジロウが本当にこのダムを完膚なきまでにブッ壊すんであれば、今夏の参院センキョで、比例の方になるが、ワシは自民に投票する。現時点においては、多分、センキョ区は共産になると思うんで、あのショウヘイこと大谷翔平ばりに、二刀流を使い分けることになる。 #「上」の続きってワケでもねえが、とはいえ、全くの無関係とも言えず、超ローカルなハナシで恐縮だが、今日(=6・15)、投開票のあった神奈川ケンは三浦半島の最南端の三浦市長センキョ(投票率は44.0%で、過去最低だった17年の38.90%んときよりは、5p上昇で、21年は無投票)で、自民トウが推薦を出し、6選を目指しておった現職の吉田英男(齢69)を、「しがらみを断って、市政刷新を」と訴えておった無所属新人の元会社員の出口嘉一(齢43)が、事実上の一騎打ちを制して、「7782票vs6562票」で初当選を果たしたってんだわな。 ちなみに、ココは隣のヨコスカ市と併せて、シン・農水ダイジンのコイズミ倅の進ジロウの、モロ、センキョ区(衆・神奈川11区)で、さらには、進ジロウは、県連の会チョウだからなあ。いやあ、コイツはホンマ、「ザ・コメ流通川」の中流域に、昨夏以降、突如、こしらえられた「木徳神糧ダム」に「ヤマタネダム」に、あー、あと、「堂島コメ平均ダム」やな、ココに「緊Q輸入」という名の核バクダンをピャーッとブチ込んでだな、んもう、コメの流れを堰き止めておる、コレらの「コメ転がし用の投機ダム」を完全破壊することで、糞詰まりを解消サセんことには、ヤバイで。 ぬあんか、参院センキョの投開票日は「7・20」で決まりっぽいんで、だから、「米バブルを崩壊に追い込む」ってことで、ソレまでに備蓄米でのうて、通常のコメの値段を「5㎏2千円台」にまで下げるんであれば、比例の方になるが、ワシは投票用紙に「自由民主党」と書くことを、この今の時点において、ハッキリと宣言する。武士に二言はないんで、恐らく、今後はもうないと思うが、しかし、今回は、コメの値段をココまで下げたら、必ず自民に入れるんで、だから、コイツは、ワシと進ジロウとの、オトコ同士の血の契りやな(笑) #で、今朝(=6・16)の朝日に、最新の世論チョーさが載っておって、ナイカク支持率は前月と横這いの32%はともかく、「うわっ、ナニコレ?」だったのは、2つあった消費税に関するシツモンで、確か、他紙の日経もそうだったわなあ、要するに油運動尋問なんだよな。ソコで今回の朝日は、1問目が「消費税の税率を、いまのまま維持する方がよいと思いますか。一時的にでも引き下げる方がよいと思いますか」で、「いまのまま」が41%、「一時的にでも下げる方がよい」が51%だったんだわな。常識的には、こんなもんは、3択で「現状維持か、下げるか、廃止するか」だわな。とにかく、こういう回りくどい聞き方を敢えてすることで、「消費税減税or廃止」の回答が高くなるのを、ぬあんとしてでも、阻止しようってのが、ミエミエだからな。 続く2問目は、ホンマ、なかなかで、「消費税の税率を引き下げると、社会保障に悪い影響が出る不安を、どのように感じますか」で、ワシは思わず、「大蔵ショウのキャリアが、築地に出向しとるんかよ?」と本気で思ったワ。しかし、よくまあ、こんなシツモンを考え出したもんだと、スンゴイとしか言いやうがねえんだが、ちなみに、回答は「大いに感じる」が19%、「ある程度感じる」が45%、「あまり感じない」が23%、「全く感じない」が10%で、要するに「いいか、消費税率を下げると、年金だ医療だ介護に皺寄せが来るんだからな!」と恫喝しとるやうなもんで、ったく、一体、何様のツモリなんだよ。 いいか、何度でも言うが、今、軽減税率の適用対象として、飲食料品以外だと、唯一、シンブンだけが8%なんだからな。であれば、今後、減税論議がおっ始まった暁には、当然の助動詞として「ぢゃあ、シンブンはどうするんだ?」になるからな。ところが、この8月から、朝日に追随して、だから、「土曜夕刊の廃止」だわなあ、毎日に東京、あと、産経は大阪ホンシャは、実はワシ、知らんかったんだが、夕刊を発行し続けておって、ナニワ産経もなんだよな。 だったら、「夕刊の月極め購読料を、その分、値下げしろ」なんだが、ウントモスントモだからな。ったく、骨の髄まで腐りきっておるって、まさにこのことだが、ところが、今、連中が血道を上げておることってのは、トギセン&参院センキョに向けて、「SNSのデマ投稿を監視しろ」だろ。いやあ、コイツは「バカにつける薬はない」「バカは死ななきゃ治らない」そのもので、ソレで「盗聴ホウの適用対象は、今でも組織的サツジンに薬物、銃器、集団密航の4つだけ」と嘘ニュースを書き飛ばしとった産経は、いつになったら、御詫び&訂正の記事を出すんだよ? ったく、あのSNS以下ぢゃないか、この糞アホンダラが! #ソレで、今夕(=6・17)、17:08upのスポニチ電子版によれば、シン・農水ダイジンに就いたコイズミ倅は進ジロウの、モロ地元のヨコスカ市長の上地克明が、例の交通違反切符を切られておった件で、今日、カイケンして、3カ月間の給料(343萬3230円)の自主返納を表明したってんだわなあ。折しも、今、同市長センキョの真っ只中で、だから、本人も3選目指して自公の推薦を受けて出馬しとってだな、あのトギセンと同じ「6・22」に投開票なんだよな。 具体的には、その市長センキョ告示前日の「6・14」の朝8時頃、ヨコスカ市船越町1丁目で自家用車を運転しとったところ、当該のゲンバが、時間限定で一方通行になる道路で、ってことは、恐らく、通学路なんだろうが、ソコを逆走してしもうたところ、地元の田浦ケーサツ署のオマワリに青切符を切られてしもうたってんだわな。ただ、コレ自体は、何もそんなにケシカランってことではなく、こういう時間限定の一方通行道路ってのは、標識にチョロッと書き込んであるだけなんで、うっかり、見落としてしもうってのは、しゃあねえことで、どうも、コイツはネズミ捕りに引っ掛かったってカンジだわなあ。であれば、本来なら「元祖・警察ハンター」ならぬ「ストーカー」の寺澤有がシャシャリ出てきて、「どうせ、この反則金はURAGANEに回されるだけなんだから、このテのネズミ捕りを撲滅しろ!」と吼えなアカンのだよな。 むしろ、「うわっ!」だったのは、オマワリが調べたところ、当該のクルマが「車検切れ&自賠責保険未納」だったことで、コイツはキビシイわなあ。要するに「だらしない」ってことなんだが、であれば、他にもどうせ「あるある」に決まってるからな。で、進ジロウっていうか、父ちゃんの純イチロウの時代からの超ズブズブだわな、その倅の上地雄輔ってのはタレントで、年齢も進ジロウと同学年か、とにかく、同年代なんで、「子供の頃から一緒に野球をヤッてました」とSNSで2ショット写真を投稿しとるんだわな。だから、同市長センキョの結果がどうなるかで、このコイズミ王国において、ちょうど1週間前の三浦市長センキョでは、6選を目指しておった現職が落選しとったばっかだからなあ。 で、今度の参院センキョだが、まだ、最終的に決めたワケではのうて、あと、1カ月あるんで、じっくり考えて、投票日ギリギリまで見てから、今回は決めるツモリでおるんだが、最初は、ホンマ、「白票」も考えたんだ。もちろん、今後の展開次第では、ワシの場合、「棄権」という選択肢は最初からないんで、この白票もないワケではないんだが、今回は、一連のコメ高騰ジケン勃発で、シン・農水ダイジンの進ジロウが、コメ流通川の中流域に忽然と出てきた「木徳神糧ダム」に「ヤマタネダム」、ほいで「(北尾吉孝を総帥とするSBIの傘下にある)堂島コメ平均ダム」を完膚なきまでにブッ壊して、その溜め込んでおるコメを下流に吐き出させて、米バブルを崩壊させることで、「銘柄米5㎏2千円台」を投票日までに実現させたら、ワシは今回、比例の投票用紙には必ず「自由民主党」と書くことを、今、この場において宣言する。何度も言うが、武士に二言はなく、だから、今回は「自民」が投票先の選択肢に入っておる。 あー、スポニチの続報では、その横須賀市チョウの上地が運転しとった「自家用車」ってのは、「本人名義」でのうて、「嫁ハンの名義」かよ。「自家用車」って言うんで、てっきり、「本人名義」だと思っておったんだが、となると、「コイツは徹底的に骨の髄までケシカラン!」ってことには、ならんのかあ(笑) #「上」の続きになるが、シン・農水ダイジンとなったコイズミ倅の進ジロウが、今朝(=6・18)の日テレのワイドショーのデイデイで喋っておったことには「コメ価格を高騰する前の5㎏2千円台に戻すのは望ましくない」ってことで、「資材とか燃料とか上がってて、誰も幸せにならない」と喋っておったってんだわな。要するに、コレは「生産農家であり、流通であるところの卸小売」のことしか考えてなくて、だから、「消費者が置かれている立場」が皆無ってのが、致命的だ。確か、あの寺島実郎がトップを務めるところと同名であるものの、全く別組織であるところの三井住友系シンクタンクのニッポン総研に所属しとる藻谷浩介も「以前のように、あんなに下げる必要はない」と、同じようなことを喋っておったな。 だから、あのホリエモンみてえに「いいか、たかが消費税率10%ぐらいで、何、ガタガタ文句言ってんだ!」と恫喝デキるだけの大富豪であれば、んもう「銘柄米は5㎏で1萬円」でも、チョーOKだわな。折しも、そのデイ・デイのウラ番組のテレ朝のモーニングショーで、あの玉川徹が「進ジロウに提言」ってんで、アレコレ喋っておったんだが、まさに、その「コメ離れ」だわな。別に高けりゃ、食わなければいいだけのことだ。若い頃、仏蘭西を放浪した頃、現地では毎日、パンのバゲットを食ってたが、慣れると美味くて、「あー、ニッポンでもコイツがあれば、コメは要らんワ」と思ったからな。 その小麦由来のパンに麺も、確かに、このウクライナ戦争以降、値上がってはおるが、しかし、今回の一連のコメにおける価格高騰劇っていうか、ジケンなんだが、上がり方がそんなレベルではない異常さだ。ましてや、小麦なんかと違って「国産ほぼ100%自給のコメ」で、こんなことがまかり通っておるってのは、申し訳ないが「需給バランスの変化」ということだけでは、到底、説明できないことが、ウラで起こっておるからだ。 #続きになるが、今朝(=6・18)の東京シンブンに、「コメ在庫、7万業者チョーさ コイズミ農水ダイジン、報告要求へ」の見出しで、まとめ記事が載っておったんだが、相変わらず、結論は、茨城大教授・西川邦夫とニッポン総研・三輪泰史の2人の識者談話に依拠して、「高騰原因、そもそも供給不足」ということにしとったんだが、ただ、三輪には「一部だが、通常よりかなり多めに利益を乗せた卸売業者が存在し、競争入札の備蓄米が高くなる原因の1つになった」と喋らせてはおったんだよな。 だから、そんな「競争入札の備蓄米」だけでのうて、「昨秋以降の通常の銘柄米の値段」においてもさふだってのは、もちろんのこと、もっと言えば、そんな「原因の1つ」どころか、「原因の全て」だからな。かうやって、その内情を知り得る専門家連中が「コレでもか!」とばかり、隠蔽に加担しとるのはもとより、この期に及んで、あの文春&新潮までもが、いよいよ、この度は御用に堕してしもうとるんだから、酷いもんだ。 もっと言うなら、あの代々木はニッポン共産党も同罪で、シンブン赤旗で連載中の「一粒万倍どこへ」で取り上げておるのは、専らザ・コメ流通川における源流域の生産農家の愚痴ばかりで、ソレも「生産調整」という名の「減反セーサク」こそが諸悪の根源ってんで、コレこそが「自民トウによるノー政の象徴」と、「ココが叩きどき」とばかり、ガフンガフン状態なんだよな。すり替えもエエところで、汚い。だから、ココで逆に「銘柄米の価格低下」を引き起こしたら、来たる参院センキョでは、自民トウに有利になってしもうんで、奇しくも、「(随意契約による備蓄米の放出は)バナナの叩き売り」と噛み付いた、あの立民トップの野田と、全く同じレベルだ。 #で、まずは、今の通常国怪の会期末を3日後に控えた今日(=6・19)、立民トップの野田が「ナイカク不信任アンは出さない」と明言したってんで、理由は「トランプ関税の対応が迫られる中、政治的空白を作るべきではない」ってんだが、見ての通りで、ネット上では、ワシがココで言うまでもなく、このグダグダぶりっていうか、ヤル気のなさに罵声が飛び交っておるってんだわな。だから、コイツがトギセンにどういう影響を与えるのか、恐らく、まるっきりゼロってことはねえだろうから、そこらあたりもじっくり見てからで、ホンマ、ココまで「自公の延命」に手を貸すとは、今や、まさに「永田町のユダ」そのものだわな。 あと、このタイミングで、小沢もワーワーと喚いておるやうなんだが、あんなもん、ガス抜きにすらならん。そもそも、究極の悪法たる、あの能動的サイバー防御導入ホウアンに、刑事手続きIT化ホウアンと、ったく、小沢も立民の一員として大賛成しといて、この参院センキョでは、野田や辻元なんかと一緒に、沈めばエエと思う。あの自公は言うまでもねえんだが、ソレより今は、このド腐れ糞塗れ状態の立民を、完膚なきまでにブッ壊してえワ。まさに「急がば回れ」だが、この「7・20」に、立民には、未曽有の大惨敗の鉄槌が、賢明なる有権者から下ることを、心から祈っておるで。 あと、今朝の日経に載っておった「JA全中、ホンブ売却へ」なんだが、「ナニコレ?」で、こんなもん、周辺をチョロっと取材するだけで、機微なウラ話なんてサクサクと引っかかってくるわな。その09年に大手町に完成したJAビルってのは、地上37階建てってんだが、まさにタワビルで、要は、ヨミなんかも入っておる、この大手町再開発事業に、農協もこうやって参加しとったんだな。 もっとも、今回、売却するのは、飽くまでビル内のフロアの一部で、理由は「業務管理システムの開発が頓挫してしまい、ソレで発生した200億円規模の損失の埋めのため」ってんだが、ただ、その数百億円を見込む売却先ってのは、同じJAグループの農林中金の子ガイシャが運営する不動産投資信託の「農中JAMLリート投資ホウジン(REID)」ってところが有力視されとるってんだわな。だから、同じグループ内で、名義変更してグジャグジャと回して、一体、何をどうしたいんだよ。 そもそも、昨秋以降のコメ高騰ジケンでは、農協も、この農林中金の運用損だわなあ、今年3月期で連結純損益が1兆9千億円を計上しとって、むしろ、コレへの対応だわな。取材して記事を書いた日経のキシャってのは、なぜ、このことに触れないのか。本当に脳味噌が腐っておるんだが、時期としては、あの北尾吉孝を総帥とするSBIの傘下の堂島コメ平均が稼働開始して、コメの値段がガンガンと値上がるのとニコイチで、だから、農協としては「天の恵み」とばかり、ココは北尾に抱き付くことで、「損失穴埋め」に走っておるなんて、そのへんの子供にでも分かる。ところが、今や、あの文春&新潮までもがシカトしとるのみならず、「木徳神糧以下、薄利多売で散々、苦しんできたコメ卸業者を、諸悪の根源と叩くのは、ケシカラン!」と恫喝しとる有様で、いやあ、一体、どこまでコイツらも、腐りきっておるんだよ?
#
by toshiaki399
| 2025-06-01 16:27
2025年 05月 18日
皐月も折り返し点を過ぎ、庭のドクダミも花を咲かせておる折り、地球温暖化のカラミで言うと、この時期としては、日差しの強さを感じる今日この頃で、それゆえ、確かに日中はそれなりに暑くても、日が沈むとストーンとひんやりし、その寒暖差というものが、以前より、顕著になっておるやうな気がして、要するに「太陽活動の活発化」が原因なんだらふが、ソレに伴って、地中や海中に溶け込んでおるCO2も蒸発するんで、結局、大気中の濃度が上昇するってことで、もっとも、コイツは元名城大教授の槌田敦が既に喝破しており、その受け売りなんだが、本人も言っていた通り、アカデミズムを含めて、コレは完全に無視されとるのが現実で、故に、こんなことを言っておるワシも、御存じのやうに黙殺サレてオシマイなんだが、ま、そんなことは知ったことではなく、わちきは今日もまた、あのド腐れ糞ケンリョクどものはらわたを正義のペンでサックリと劈いて、その爛れきったはらわたを徹底的に抉り出すなりぃーーーーーっ!!!!!
#固定ツイートってヤツで、ワシの新著『核と原発 ヒロシマ・ナガサキ、ビキニ、そしてフクシマを繋ぐ悲劇の誕生』(アメージング出版、電話帳大ソフトカバー・485頁、本体価格2800円+消費税10%)が、只今、アマゾンや楽天ブックスetcのネット通販で絶賛発売中なので、ぜひぜひ、ヨロシク! んで、ヒマ潰しに、ふと、思い付いて、「食用犬」「食用猫」でネット検索をかけたら、ゾロゾロと出てきて、とにかく、犬も猫も食用にはなり得るってことで、「へえー」でもあるし、「ふーむ」だわな。もっとも、中国人は「人間以外は何でも食べる」とも言われとるんだが、このニッポンでも、確かに今はあんまりっていうか、ほとんど聞かんが、少なくとも過去においては「あるある」だったんだな。しかし、美味いか不味いかは、実際に食ってみんことには、分からんわな。 ソレで言うと、コイツは「食のタブー」ってことで、まずは宗教が絡んでて、あの「クジラやイルカを食ったら、アカン」ってのは、確か、キリスト教だったかよ? でも、幕末にニッポンに開国を要求して、鍵をこじ開けたのは、亜米利加が最初だったわな。ソレにはもちろん、交易目的もあったんだが、当時の亜米利加ってのは、捕鯨で太平洋に出とって、だから、コイツに対し、「食料や薪を供給してくれ」ってのが、そもそもあったんだわな。ってのは、当時の亜米利加では「クジラの脂」が、灯油や工業用油として使われておったってんだな。あと、イスラム教は羊の肉はOKでも、豚はアカンみたいだが、あー、コーランに「豚は汚い動物」と書いてあるからかよ。こうなると、最早、洗脳以外の何物でもねえわな。 ちなみに、ニッポンだと、奈良時代に入り、仏教が国教になると、ぬあんと、食肉禁止令が出されておってだな、コイツは江戸時代まで続いておったってんだな。やんごとない偉い連中は、コイツに従わんとだが、とは言え、美味いモンは食いてえから、そこでシモジモの庶民は、鹿は「紅葉」、猪は「牡丹」、馬は「桜」、鶏は「柏」と呼んで、御上にはバレんやうに、コッソリと食っておったってんだな。だから、馬肉はサクラ、鶏肉をカシワって、今でも言うんだな。 最近では、ビーガンなる物言いを聞くんだが、コイツはベジタリアン(菜食主義)の一種ではあるんだが、ベジタリアンは「肉はNG」ってことで、「でも、卵はOK」なんだが、ビーガンは「動物由来のものは一切ダメ」ってんで、その卵はもちろん、ハチミツもアカンってんだな。で、このベジタリアンってのは、肉はダメでも、魚はどうなんだろう。しかし、ワシに言わせりゃ、「植物だって生命体で、生きてる」んだから、このビーガンってのも、欺瞞もエエところだわな。自分らでヤル分には一向に構わんが、他人に強制はして欲しくはないわな。 そうそう、だいぶ時間が経ってしもうたんだが、07年の夏だったな、ベトナムとカンボジアをぶらっと旅して、クチトンネルやアンコールワットとか見物してきてんだが、アレは確か、メコンデルタのカントーっていう町だったと思うんだが、荷台に乗せられた豚が、ブーブーと涙流して泣いておる光景を目にしたことがあった。いやあ、まさに『ドナドナ』の世界で、豚も屠殺場に連れて行かれるってのが、分かってるんだよな。アレには本当に胸が痛んだワ。いずれにしても、「食う」ってのは、こうやって、動物であれ、植物であれ、その生きている命を絶たせたものを、ワシら人様の口に入れておるワケだ。だから、「いただきます」と合掌するってのは、その命あるものに対する、冥福を込めた感謝ってことだわなあ。 あと、その『ドナドナ』なんだが、今しがたウィキペディアで見て初めて知ったんだが、コレは、ベラルーシ生まれのユダヤ系米国人のアーロン・ゼイトリンが、中東欧のユダヤ人が喋るイディッシュ語で作詞し、ウクライナ生まれのユダヤ系米国人のシャロン・セクンダが作曲して、1938年に発表され、翌々40年に亜米利加で上映されたミュージカルで使われておったってんだな。当時、ヒットラー率いるナチス独逸で、おっ始まっておったユダヤ人狩りに対して、抗議の意を込めておったっていう説もあるってんで、「へえー」やなあ(**) #で、今朝(=5・18)の朝日の社説に「サイバー法成立 懸念踏まえ厳格運用を」と載っておったんだが、ま、このタイミングで、一応、コレが出てくるってのは、ソコは腐っても鯛って言うんか、まだマシの部類で、んー、「完全に脈が途絶えたっていうワケでも、ねえんかいなあ」やな。ちなみに、朝日はこの「3・4」朝刊で「房総か志摩に『情報シセツ』検討」「葉書のウラは見ないが、オモテは見るに等しい━━識者」の見出しで、その「サイバー攻撃の予兆を探る」を謳い文句に、要はココが「亜米利加と亜細亜を結ぶ海底ケーブルのハブ(結節点)」なんで、だから、「盗聴」をヤラかす「情報シセツ」をこしらえることを字にしとってんだわな。 ぬあんか、奥歯にモノが挟まった物言いなんで、実に分かりにくいんだが、こんなもんは、もっとストレートに書かんとだわな。もちろん、1軍であるところの亜米利加のNSA(=国家アホ局)が、かうした海底ケーブルからの丸ごと盗聴をヤッとるってのは、既に公知の事実で、コイツの亜米利加サマからの指示以外の何物でもねえんだが、ニッポンがかうやって「海底ケーブルからの丸ごと盗聴」に踏み切るってのは、今回が初めてなんかいなあ。しかし、工事はだいぶ大がかりになりそうで、そもそも、この海底ケーブルを維持管理しとるのは、どこなんだよ? あー、早速、ネット検索で調べたんだが、その亜米利加から来ておる海底ケーブルってのは、もちろん、1本だけでのうて、複数なんだが、この房総&志摩を経由して、韓国や中国に繋がっておるんだな。であれば、狙い目としては、まずは「中国に繋がっておるハブ」だわな。ほいで、「海底ケーブル NTT」で検索をかけると、22年の「7・12」付でNTTが発表しとるところでは、「日米を繋ぐ太平洋横断海底通信ケーブルを運営する新会社を設立」ってんで、三井物産と一緒におっ始めるってんで、「陸揚げ予定地ニッポン(千葉県、三重県)、米国(CA)」「運用開始24年末」とあって、コイツかあ。カイシャ名は「セレンジュノネットワーク」と言い、長さは亜米利加の西海岸から約1万kmで、当該の海底ケーブルの愛称が「JUNO(ジュノ)」かあ。 ソレでワシの見立てなんだが、実はココから、例の「経済アンポ」が、おっ始まっておると違うんかよ。しかし、ぬあんか、ハナシがデキ過ぎておるって言うんか、日付を見るとだな、アベが、あの山上徹也に射殺された4日後なんだわなあ。んー、NHKが23年の「6・20」OAのビジネス特集で「知られざる海底ケーブルの世界」ってんで、取り上げておったんだが、国際通信の99%が、今、この海底ケーブルを使っておるってんで、コイツがあるからこそ、スマホだSNSがジャンジャンと利用デキるってんだな。 ちなみに、その海底ケーブル敷設については、亜米利加と仏蘭西の企業とともに、ニッポンのNECが世界の御三家で、この3社でシェアの9割を占めておるってんで、「へえー」やな。しかし、この4日後の「6・24」の朝日朝刊が「『通信のヒミツ保護』制限検討 サイバー攻撃対処強化へ政府 来年の関連ホウ改正を狙う」と1面アタマで打っておってだな、さらに、この10日後の「7・4」には、名古屋港で、ランサムウェア(身代金要求型ウイルス)を使ったサイバー攻撃を受けておったってんで、ま、「いかにも」な展開やな。 だから、既にこのNTTによる盗聴ソフトが仕掛けられた海底ケーブル「JUNO」は完成しとってだな、ったく、後出しジャンケンで、オモテにチョロっと出すってだけのことなんだな。とにかく、このJUNOを経由する光ファイバー通信のスマホにPCは、全部、メタデータを自動的に収集サレとるんで、もちろん、NTTドコモは対象だらふが、あと、auにソフトバンクは、どうなんだよ? っていうか、そのハブに盗聴器を仕掛けてしまえば、んもう、他の通信ケーブルの分も、ゴッソリと持ってイクことがデキるんかあ(笑) #ほいで、まずは、今日(=5・19)、世間をお騒がせしマクっとった、農水ダイジンは江藤隆美の倅・拓による「コメを買ったことはない」発言なあ。どういう文脈だったのか、一説には、内輪の席でのウケ狙いだったというハナシもあるんだが、仮にそうだったとしても、ホンマ、KYそのもので、折からのコメ高騰に喘いでおる、ワシみてえなシモジモの超ビンボー人が置かれとる状況であり、心情だわなあ、全く分かってねえわな。とにもかくにも、緊張感ゼロが炸裂しもうとって、ったく、「セー権から転げ落ちる」っていう危機感とか、恐怖がゼロなんだな。しかし、あのナイカク支持率でコレって、ある意味、スンゴイことやで。 ハナシは変わって、コイツはヒマダネって言うんか、ワシはメルアドを公開しとるってこともあるんだらふ、まさに、あの証券口座乗っ取りであるフィッシング詐欺やな、今日の15:07に「【SBI証券】口座保護のための設定更新」と題するメールが、ワシんとこに届いておって、いやあ、実に巧妙やで。「平素よりSBI証券をご利用いただき、ありがとうございます」ってんだが、申し訳ないが、ココも含め、ワシはコレまで1度たりとも他社も含め、株購入etcで証券会社と関わったことは、全くない。ましてや、ネットバンキングも使っておらんので、恐らく、犯人グループは、AIとかを使うてこしらえた専用ソフトで、まさに「下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる」で、あたり構わず、このメールをガンガンと送り付けておるんだらふなあ。 だから、「お客様には、安全にサービスを利用していただくため、セキュリティ設定を強化しており、5/20までにお願いします」ってんで、リンクで貼り付けてあった当該HPをクリックするとだな、ちゃんと、ログイン画面が出てきて、ココでユーザーネームとパスワードを入力サセるやうになっておる。もし、SBI証券で実際にネット口座を使うて、取引しとる本物の顧客は、ほぼほぼ間違いなく、コイツは入力するで。まさに、偽ウルトラマンや偽仮面ライダーの世界で、念のため、本物のSBI証券のHPもアクセスして見てみたんだが、コレは偽物とは思えんぐらい、ようデキとるで。いやあ、間違いなく、被害は今後もジャンジャンと拡大するわなあ。 とりあえず、御参考のために、この送信元のメルアドは「informaition@gvhy7.com」で、さらに、貼り付けてあった偽HPのアドレスは「https://site4-sbisec.ign.com/sbi」なんで、くれぐれも、コレに引っ掛かって、上手いこと釣られてカモにならんやう、このSBI証券で新NISAにハマっとる人々は、よろしく頼むで! どうも、コイツと同じ手口ってのは、今しがた、ネットニュースで確認したら、例えば楽天証券とか、他の証券会社を騙っておるのも、ワサワサとあるみたいやな(笑) んで、農水ダイジンの江藤の発言なんだが、その「コメは買ったことがない」に続く文言とは、「支持者がたくさんコメを下さる。売るほどある」ってんだな。要するにコレってのは、モロ、「農協と超ズブズブの農水族ギイン」ってことをカミングアウトしただけのことで、あー、だから、あの備蓄米の放出に当たって、「最も高い値段を提示したところに落札する」っていう、およそ、常識では考えられんことが、実現したってことなんだな(呆) #「上」の続きで、その偽SBI証券のHPに問い合わせ先として、「カスタマーセンター 0120-104-250」の電話番号が書いてあったんで、今しがた、放り込んだんだが、そもそも、この電話番号は本物のHPで確認したら「口座開設サポートデスク」への直通電話なんだよな。ソレだけで、十分に怪しいんだが、んで、この御時世、「ガイダンスに従って、番号を押してください。通話は品質向上等のため、録音サセて頂きます」とのアナウンスが、まず、流れるんで、いろいろとポチを押して進めたんだが、結局、回線が混みあっておるってんで、繋がらんかったワ。そもそも、最近はこのテの電話対応が、ヤクショはともかくとして、カイシャの方は、端折られておるっていうんか、人件費削減なんだらふなあ。 ハナシは変わるが、今朝(=5・20)の毎日に、一連のコメ高騰に関して、コイツは農水ショウのチョーさかよ、ただ、この数字は調べりゃ、どこかに出てさふだが、「スポット価格」と言って、要は食管ホウ廃止に伴い、一応、コメ価格の自由化ってんで、農協以外の業者が、基本的には「魚沼産コシヒカリ」とかの「売れるコメ」なんだらふなあ、農協っていう卸を通さず、独自生産農家から買い付けて、そのまま売っておる流通ルートでの値段なんだが、コイツが今年1~4月の時点で、農協経由の「相対取引価格」ってのは、昔で言う公定価格だわなあ、このほぼ2倍だったってんだわな。玄米で5㎏換算だと3750~4167円で、とにかく、この影響を受けておるってんだわな。 とりあえず、ネット検索で調べるしか術がねえんだが、去年の「6・9」の日本農業シンブンが、このスポッツ価格が、23年の不作によるコメ不足の影響から、24年に入って、ガンガンと上がっておるってのを字にしとるんだわな。しかし、この時点では、まだ、相対取引価格の方は横這いで、だから、一挙にコメの値段が上がり始めたのは、去年の秋口前くらいからだわな。でも、その時点で農水ショウは「バカなだけが取り柄の下々の超ビンボーなコクミンよ、新米が出回れば一挙に全面解決するんで、それまでの辛抱や」と抜かしておったんだよな。確か、あの時点で「備蓄米を吐き出せ!」と、一番最初に言ったのは、大阪府チジの吉村洋文だったが、でも、歯牙にもかけられないでオシマイだったわな。 ただ、そのスポット価格なんだが、扱っておる量ってのは、わずか全体の数%ってんだよな。そんなのが、ぬあんで、ソコまでコメ価格高騰に影響を与えておるかってのは、依然、謎だわなあ。あー、まだ、去年6月の時点では、例の「堂島コメ平均」は開設サレとらんのだな。ってことは、奇しくも、あのSBI傘下の堂島コメ平均がおっ始まったことで、スポッツ価格米の占める割合が、増えたってことは、あるんかよ? ちなみに、去年の「8・20」に、その堂島コメ平均の開設記念セレモニーの際、地元ってことで声がかったんだらふなあ、この吉村もおって、あのSBIグループ総帥の北尾吉孝と一緒に、仲良う写真に納まっておったんだよな。どうせ、その「備蓄米を吐き出せ!」ってのも、思い付きで喋っただけだらふが、でも、ワシはぬあんか、妙に引っ掛かるモノがあるで(笑) #私事で恐縮だが、もう30年以上になるんだが、たった1枚だけ持っておるクレジットカードがあって、以前は昭和シェル石油のスターレックスだったんだが、最近の更新で出光興産のアポロステーションに代わってしもうて、「うわっ、ナニコレ!」だったんだが、コイツは大毎の、確か姫路シキョクおったときデキ、自家用車を取材で使うとったんで、その給油用だわなあ。もう、とうの昔にクルマも手放したし、このテのクレジットカードなんか、どうせ使う機会もないんで、本当は退会してえんだが、ネットのプロバイダーであるニフティの支払いが、口座引き落としだと毎月220円(消費税込み)の手数料がかかるところ、ところが、こっちだと年会費が1375円(同)なんで、ホンマ、そのためだけに持っておるんだわな。 もっとも、当該カードの信販事業をヤッとるのは、昔は日本信販と言っておったが、今はニコスかあ、一連の合併で、今は三菱UFJニコスなんだが、ソレで今月末の引き落とし分から、突如「セイキュウショハッコウテスウリョウ 220円」が加算サレとるんで、「うわっ、ナニコレ!」やで。当該の通知ハガキには「大切なお知らせ」ってんで、「ご利用代金請求書発行手数料有料化について」と、「2025年5月27日(火)請求分より、紙のご利用代金請求書を有料とし、1通あたり『発行手数料220円(税込)」をお客さまにご負担いただきます」ってんだわな。とにかく、こんなふうに「値上げ、値上げ、値上げ」の雨あられだからな。 「だったら、事前にちゃんと告知しろ!」で、だから、そのウェブ明細サービスに登録すりゃ、従来通りタダなんで、早速、済ませたんだが、「何の前触れもなく、いきなり、こんなふうにガツンとは、酷いで」と思って、念のため、前の請求ハガキを引っ張り出して、よく見てみたら、また「うわっ!」で、ちゃんと告知してあった(TT) 折しも、今夕(=5・20)の各紙によると、都ちょーの女帝サマであられる小池百合子が、突然、「水道の基本料金無償化」を言い出したんだが、実は前日に自民、公明、都ファのトギ団3会派が、申し入れておったってんだよな。16時過ぎから、本人が カイケンして喋ったことには、「6~7月から4カ月間、都内すべての一般世帯が対象」か。いやあ、この「6・22」に投開票のトギセンも、既に終盤戦なんで、んもう、カチカチ山のタヌキのケツに火が点いたってカンジで、ったく、こんなもん、有権者であるところのトミンに対する買収そのものなんだが、とにかく、飴玉のバラマキに走っておるわなあ(笑) #で、政局だが、その「コメは買うたことがない」発言の農水ダイジンの江藤隆美の倅の拓なんだが、石破は当初、「続投」を明言しとったのに、今晩(=5・20)の23時以降、ネット上で飛び交っておる速報だと、一転して、「更迭へ」ってんだよな。っていうか、この通常国怪の会期末は「6・22」で、ソレで、あのトギセンの投開票と、ピッタシカンカンで重なっとるんだが、当然、最終盤で野党は、石破の不信任アンを出すよなあ。っていうか、コレで、もし、出さんかったら、「アタマおかしい」のレベルなんだが、御存知の通り、「衆」において、自公は過半数割れしとるんで、一体、どうなるんだらふなあ。もっとも、あの大阪万博があるんで、維新さえ抱き込めば、ぬあんとか、否決には持ってイケるんだよな。 ハナシは変わって、あの能動的サイバー防御導入ホウアンとのカラミで、NTTなんだが、そもそも、この20年に4兆3千億円も投じて、NTTドコモを完全子ガイシャ化しとって、今度のNTTデータは、コレ続くものなんだな。よって、コイツをもって、国内固定電話のNTT東&西に、海外固定電話のNTTコムと併せて、全部、完全子ガイシャ化が、コレで相成るってワケで、コイツはかつての電電公社に戻るんだな。ちなみに、持ち株ガイシャのNTTってのは、その株の3分の1超を大蔵ショウが持っておる一方で、ガイジン株主の割合を20%未満に抑えておるんだな。 もちろん、コイツは経済アンポ絡みなんてのは、火を見るより明らかで、要するに、あの房総&志摩の海底ケーブルとかの盗聴システムの構築において、完全に抱き込むってことだわなあ。であれば、コレこそが最大のキモなんで、シンブンの経済ブはもとより、東洋経済にダイヤモンド、エコノミストといった経済誌も、ちゃんと書かんとだわなあ。 しかし、あのナカソネが、昭和末期にブイブイと言わせて、専売公社や国鉄と抱き合わせで、電電公社も民営化したってのに、だって、株式上場することで、市場からの資金融通がガンガンとデキるんだからな。特に日経なんで、アレだけ「新自由シュギ、いいぞ、いいぞ、万歳!」で進軍ラッパを鼓吹しとるんだから、コイツとの整合性だわなあ。まさに、「ザ・再国営化」だぞ。あー、そうか、ソレで、あの「ニッポン政府は、我々から通信情報をブン取ることしかアタマにない」と漏らしておった情報通信大手ってのは、多分、ソフトバンク総帥の孫正義っぽいわなあ(笑) #「上」の続きになるんだが、今日(=5・21)になって、結局、石破は江藤隆美の倅は拓のクビを斬って、その後釜の農水ダイジンにコイズミ倅の進ジロウを据えたんだが、ソコで今回のコメ高騰ジケンだわなあ、コイツがまだ、輸入に全面依存しておる小麦を原料とするパンや、パスタを始めとする麺類で同じことが起こっておるんであるなら、折からの円安と合わせて、「んー、そうかあ、外国の穀物メジャーが不当に値段を吊り上げてやがるな、ケシカラン!」ってことで、まだ、納得デキるんだよな。 ところが、このコメってのは、このニッポンがほぼほぼ100%完全自給デキておる、まさに名実ともに「ニッポン人の主食」だわな。そのアンポならぬアホであるところの「安全保障」、つまり、「食糧アンポ」ってことで言えば、この「ニッポン人の主食たるコメを守る」ってのは、ゼッタイに譲ってはならん一線であり、生命線ではないのか。もちろん、石破以下、与野党ともに国怪ギインにそんな矜持など、間違ってもないが、むしろ、あの嘘ニュース飛ばしマクリンスキーをヤラかしながら、訂正も出さずにシカトを決め込んでおる産経なんかは、本来であれば、もっと本気で怒って、今回の騒動を徹底取材して、まだまだオモテに出てきておらん膿をガンガンと抉り出してこそだが、全然だろ。ま、コレぢゃあ、舐められ、バカにされるだけだらふ。 ハナシは変わって、ガザ事変っていうか、パレスチナであり、イスラエルなんだが、今日、イスラエル軍が、ヨルダン川西岸はパレスチナ自治領内にあるジェニン難民キャンプを訪れていた英吉利に仏蘭西、んで、ニッポンetcの外交団に発砲したってんだわな。恐らく、手加減はしとって、上からの指示で、殺傷には至らせんものの、その前段階の威嚇射撃ってことで、とにかく、恫喝を加えるってことだわな。折しも、今夕の日経の「NYのユダヤ社会、不寛容を懸念」に加えて、この「5・18」の朝日は朝刊の、去年9月にレバノンで発生した、イスラエルのちょー報機関によるヒズボラ構成員を狙った、ポケベル爆弾攻撃の続報とか、やっと、少しモンダイの背景が見えてきそうな記事が載っておったんだが、いずれにしても、連中はそんな思い付きで暴走しとるとかではなく、冷徹に計算して、台本をきっちりと作り込んで、実行に移しておるわな。 ソレで言うなら、つい最近も、イ軍の爆撃を受けて亡くなった、朝日シンブンはガザ通信員だったモハマッド・マンスールだって、あんなもん、当然の助動詞で、スマホの位置情報で常時監視しとってだな、狙いを付けて、一撃必殺でヤッとるわけだろ。その『創』の最新号で、ガザで支援活動をしていて、「心のケア」ということで、そのマンスールとは少年時代から関わっていたという、精神科医でNPO法人「地球のステージ」を主宰する桑山紀彦と、あと、紛争地取材が専門のアジアプレスの代表・野中章弘が記事を書いておったんだが、特に野中が指摘しとった「今度のガザ攻撃では、かつてのベトナム戦争とかとは比べものにはならないほど、とてつもない人数のジャーナリストが命を落としている」だわな。 コレはマスメディアとか、フリーランスとかに関係なく、「一体、どういうことなんだ?」で徹底的に穿る必要があるんだが、本籍・大毎でワシより1年下の89年入社で、エルサレム駐在を経て、イスラエルの大学院も出た、今の肩書は専門キシャかよ、あの大治朋子や、さらには、ワシは「サヨクの運動屋ジャーナリスト」とバカにするだけのタナリュウこと田中龍作なんか、見事までにダンマリを決め込んでおるからな。ちなみに、あのタナリュウに至っては、「最近は何しとるんだ?」と思って、テラ銭ブログを覗いたら、借金でクビが回らんっていう割には、今度はシリアに乗り込んでおるんだが、ったく、あのドクサイシャのアサドは、露西亜に亡命してしもうたんで、今や安全地帯と化しとるところで、のうのうと物見遊山に現を抜かしておるだけぢゃないか、この糞アホンダラが! #まずは、コメ高騰に関して、石破は「(5㎏)3阡円台でなければならない。4阡円台などということは、あってはならない」と口を滑らせておったってんだが、ったく、こんなもん、ワシらシモジモの超ビンボー人からしてみれば、「何、寝言、言ってるんだ?」で、常識的には「2阡円台」っていう数値目標をバーンと出せん時点で、こりゃ、ダメだと思うワ。コメの平均価格の推移を見ても、昨秋までは、だいたい2阡円台前半で、16年以前は1阡円台後半だからな。ホンマ、一連のコメ高騰は異常っていうのはもちろんなんだが、まさに「土地転がし」ならぬ「コメ転がし」で、「バブル」を演じることで、コイツは、まず、間違いなく、意図的に値段を吊り上げておる。 折しも、今朝(=5・22)の東京シンブンの特報面で、コイツを取り上げておったんだが、ったく、取材したキシャもそうだが、デスクも、よくまあ、こんな原稿を通したわな。アタマが脳味噌の髄まで腐っておるから、かふなんだらふが、結局、コイツは流通における「卸」の闇だわなあ、伏魔殿そのものなんだが、ココに斬り込まんことには、ハナシにならんワ。相変わらず、あの元農水キャリアの山下一仁のハナシで締め括っておってだな、「農水ショウと農水族ギイン、JAの癒着が根本にある」なんて、ワシに言わせりゃ、「ナニコレ?」で、「太陽は毎朝、東から昇り、西に沈みます」と言っとるのと同じで、ったく、この期に及んで、こんなコメントしか取れんって、完全に終わってるからな。 あと、松平尚也とかいう宇都宮大助教(農業政策)の談話で、「卸売りの段階で精米や袋詰めに時間がかかっている」んで、「農家と卸業者の生産流通基盤の弱体化が背景にある」ってんだが、そもそも、コイツはゲンバを踏んでおるのかよ? とにかく、当該のキシャが「卸の闇」というか、「膿」を抉り出すべく、ゲンバに足を運んで取材をしとらんからな。だから、あのSBI傘下の堂島コメ平均を取り上げるなんて、間違ってもせんからな。っていうか、そもそも、東京シンブンは、あの刑事手続きIT化ホウアンについても、完全スルーして、一切、触れんかったからなあ。「こんなバカなことが、あるか?」だわな。 さふさふ、この刑事手続きIT化ホウアンについては、能動的サイバー防御導入ホウアンともども、あの「元祖・警察ハンター」ならぬ「ストーカー」の寺澤有も、完全スルーだわなあ。ヤツの毎月1阡円も毟り取っておるノート(note)最新投稿を見ると、地面師詐欺ジケン云々でグダグダと書いとるやうなんだが、積水ハウスの件とか、こんなもん、あの森功以下、散々、書き尽くされておるネタで、本来であれば、あの火事場ドロボーでタイホされた桜田門1課のトンデモ警部について、徹底的に穿ってこそなんだが、その記事がこのタイミングで出てこん時点で、完全に終わっておる。ま、コイツを隠蔽するには、「キシャ倶楽部は要らないソショウ」でも起こして、ド派手なパフォーマンスを演じるしか、ねえんだよな(TT) #「上」の続きだが、今日(=5・23)、シン・農水ダイジンのコイズミ倅の進ジロウは、楽天トップの三木谷浩史と会うて喋った際、「ウチは5㎏2千円台でも買い取る」とオファーを受けたんで、コイツに気をよくして、「6月アタマを目途に備蓄米を店頭価格2千円台で吐き出す」とぶち上げたってことかあ。でも、そもそも、この備蓄米自体、所詮、豚や鶏のエサになるだけのクズ米なんで、ワシに言わせりゃ、まだ、全然、高過ぎで、ったく、こんなもん、2千円を切らんことには、ハナシにならんで。 ほいで、ワシもブンヤなんで、何はともあれ「ウラを取る」ってのが、習い性になっとるんで、早速、楽天証券の公式HPを覗いてだな、「先物取引」んところ見たら、とりあえず、画面で確認デキた限りで扱っとる商品てのは、「金、白金、銀、パラジウム、ゴム、とうもろこし、大豆、小豆」で、「コメ」は入っておらんのだよな。ちなみに、コイツがSBI証券だと、あの堂島コメ平均がSBI傘下なんで、んもう、「コメの先物」は、今や最大の売り込み商品だからなあ。ソコらあたり、詳しいことまで知らんが、ひょっとして、楽天グループは、この堂島コメ平均から締め出されてしもうとるってことは、ねえんかいなあ。 そもそも、総務ショウが、この「4・18」に公表した前月の小売物価統計チョーさだと、県庁所在地と人口15万人以上の81市におけるコメ価格で、コシヒカリを除くコメ5㎏で、ぬあんと、那覇市が5027円(消費税込み)で、いよいよ、5千円を突破しとったってんだわな。ちなみに、このときの第1位は長崎市で、いずれにしても、「コシヒカリを除く」ってのがミソだが、全国的に見ても、オキナワは高いみたいだな。ワシは異常だと思う。 ソコで、16年のホウアンいじくり回しで、既に適用拡大されマクって、実質的には全面解禁状態なのに、「盗聴ホウの適用対象は、組織的サツジン、薬物、銃器、集団密航の4つだけなんで、使い勝手が悪く、ケーサツも困り果てて、可哀想」っていう嘘ニュースを書き飛ばしながらも、訂正を出すこともなく、この期に及んでもなお、シラを切り倒しておる、今朝のバカ産経に「いかにも」なんだが、あの元農水キャリアの山下一仁(キャノングローバル戦略研主任研究員)のハナシが垂れ流サレておったなあ。 とにかく、山下によれば、要するに、今回のコメ高騰の原因ってのは、減反セーサクを柱とする「コメの供給減少にある」ってんだわな。で、今朝の産経記事だと、その減反セーサクに加えて、「兼業農家の存在」も槍玉に挙げておってだな、子供でも分かるやうに、もっとストレートな物言いをすれば「こんな中途半端な零細なだけの兼業農家の存在を認めて、その維持のために、コクミンの血税から補助金を流し込んでて、ココが農協と結託した自民トウ農林族ギインの票田となってて、三位一体の癒着こそが、すべての元凶。さっさと、専業農家だけに糾合して、もっと効率的な生産体制を構築しろ」だとブッた斬っておるんだよな。 もちろん、このワシとて、あの「対馬の海に沈んでおる」のを目の当たりにして、「農協、チョーいいね!」と持ち上げる気など、さらさらない。でも、この兼業農家ってのは、この世にその存在を許してはならんほど、害悪を与えておるんかよ? 文部ショウのキャリアが学校ゲンバのことなんか、何も知らんのと同様、そもそも、この山下ってのも、ニッポンの農業ゲンバをどれだけ、ちゃんと知っておるんかいなあ。 コイツを受けて、山下曰く、「農協は生産コストの高い零細な兼業農家を維持するため、高い米価の確保に努めてきた」ってんだが、でも、昨秋以降、勃発しとる一連のコメ高騰ってのは、ココで言っとる「高い米価」であるところの「5㎏2千円台」どころぢゃねえからなあ。ぬあんか、妙に上手いことっていうより、ワシに言わせりゃ、姑息の極み以外の何物でもねえんだが、スリカエとるわな。そもそも、この山下は、あの堂島コメ平均については、一切、触れておらんのだが、まさか、SBIグループから小遣いを貰うておるってことは、ねえよな? #続きになるんだろうが、今朝(=5・24)の日経に、前日、総務ショウが公表しとった4月分CPI(消費者物価指数)を基に、コイツは独自で試算しったことなんかいなあ、算出根拠が一切、明示されとらんくて、でも、総務ショウが発表しとった数字ではないわな。とにかく、今年に入って、欧米各国ではインフレ率が「1~2%」で収まっておるのに対し、ニッポンは「8%超」ってんで、とにかく、突出しマクっておってだな、「コメ高騰や継続する食品値上げが原因」ってんだが、もっとも、値段が上がっておるのは、食品だけではない。 ワシは経済学に関しては、全くのド素人で、ちなみに、大学は文学ブだったが、一般教養でも経済学は取っておらんかったんで、ある意味、シンブン社における経済ブともども、最も縁遠いんだが、この期に及んで、そんなことも言っておられんからな。巷の経済学者もエコノミストも、マトモな言説を吐いとるのは皆無なんで、しょうがない、ネット検索して自力で調べるしかのうてだな、でも、過去に遡ってみても、この「8%超」が、とにかく、異常だってのは分かる。 ってのは、コレまでのニッポンのインフレ率を見ると、あの高度経済成長の時代ですら、「4~8%」で、平均だと「4.5%」なんだな。調べた限り、統計として閲覧デキたのは、1980年以降だったんだが、その最初の80年の「7.8%」で最高で、多分、コレは第2次オイルショックの影響だわな、しかし、それ以降は、あのバブル絶頂期の91年ですら「3.25%」で、消費税導入と、その税率引き上げで、平成不況と言われておった中で、ココんところ、ずっとデフレが続いておったんで、マイナスの年もあるし、全然、低かったんだわな。 だから、長高(=新潟県立長岡高校)で、1年んときは6組で同じクラスで、3年んときはワシは6組、ヤツは隣の5組だった京大経済学ブ教授の依田高典に「一体、どういうことなんだ。ったく、何が、今、起こってるんだ?」と問い質してえワ。コレだけ大変な状況になっとるのに、東洋経済にダイヤモンド、エコノミストといった経済誌を見ても、サッパシだからなあ。現状が「スタグフレーション」、つまり、「不況下におけるインフレ」ってのは分かるし、ソレで言うなら、一応、インフレはインフレなんだらふなあ。 ワシの見立てって言うんか、仮説になるんだが、「実体」と「金融」の両経済のうち、「実体」の方は水面下に沈んで、それこそ、対馬の海の底で這いずり回っておって、マイナスを極めておるのに、「金融」の方はまさにバブルさながらの大ブレイク状態なんだらふなあ。だから、あの日経平均株価の異様な高さだわな、直近の終値は3萬7160円47銭を付けておったんだが、コイツが、その源だと思ふんだが、依田、どうなんだよ? #で、コメ高騰に関してだが、今晩(=5・25)、18:40upのスポニチ電子版によるとだな、今日、正午からOAのテレ朝の「ビートたけしのTVタックル」にVTR出演した元農水キャリアで、今は東大院農業生命科学研究科の特任教授(農業経済学)の鈴木宣弘ってのが、顔出しで喋っておったところでは、「JAの弱体化は、JAも焦ってますよ。2023年くらいまでは(国内集荷シェアの)約4割はあると言っていたのが、昨年、急速に民間の業者に売る方が増えて、JAのシェアが約3割にまで下がった。大きな農家からすれば、個別に販路を見つけた方が、メリットがあるということで、自分で売るようにしていく流れが、大きな農家の方から強まってきたということがある」ってんだわな。 ただ、当該の喋りでは「JAの弱体化」ってことしか触れておらんみたいで、「ぢゃあ、ぬあんで?」ってことになると、まさに、去年8月にスタートした「SBI傘下の堂島コメ平均」の存在だわなあ。ってことは、ほぼほぼ、間違いなく、コイツが絡んでおるわなあ。要するに、この「大きな農家」ってのは「専業農家」ってことだわな、そう言えば、同じ元農水キャリアで、キャノンのシンクタンク所属の山下一仁は、「大してコメの生産量もなく、農協と一緒になって補助金にタカって、そんな足を引っ張るだけの『中小零細の兼業農家』なんて、さっさと叩き潰してしまえ!」との旨、吠えておったんで、やっぱ、ココの辺りからグビグビと抉り出さんとだわなあ。ソレがまさに、取材だからな。飽くまで、コイツはワシの現時点での見立てって言うんか、仮説なんだが「コメ生産農家における格差拡大」なあ、ぬあんか、今度のジケンの背景にありさふだわなあ。ただ、江戸時代の堂島においても、コメは空売りサレまくって、既に投機の対象だったからな。 あと、今朝のヨミにヨルダン川西岸ルポってことで、「入植者襲撃、消える集落 住民『ここはもう限界』入植者が侵入、嫌がらせ ガザでの戦闘後」の見出しで記事が載っておってんだが、つい最近、英吉利に仏蘭西、ニッポンetcの外交団にイスラエル軍が威嚇射撃をヤラかしとったんで、ま、コイツを受けてのことだろう。もっとも、こうした動きがあって、やっとこさ、このテの記事を吐き出すってのも、「いかがなものか」ではあるが、でも、即、取材して出稿しとるだけでも、他社より全然マシだわな。ニュースとしては、イスラエルの人権団体のまとめということで、ガザ事変勃発後、「昨年10月末の時点で、同地区で20集落が消え、約1174人が家を失った」という厳然たる事実だわな。 要するに、同地区ってのは、「イ軍の軍政下にある」ってことなんだろうが、例えば、ココでのチアン維持ってのは、どうなっとるんだよ? ケーサツとか、ケンサツとか、サイバン所とか、機能しとるって言うんか、パレスチナ自治政府は、コイツを持ってて、動かしておるってワケでも、ねえってことなんだらふ。ソレと同地区で流通しとる通貨は、イスラエルの新シュケルなんだろ。あー、例えるなら、米グン占領下のオキナワってカンジかあ。当時も、今の沖縄ケン庁の前身である、琉球政府ってのはあったんだが、通貨は米ドルだったし、「オキナワの帝王・高等弁務官」に箸の上げ下げまで、御伺いを立てんとだったんで、コイツに近いってことかよ。 んで、今日、OAのTBSのサンデーモーニングで、朝日のガザ通信員だったモハマッド・マンスールの弟のヌールが、現地のガザから、兄貴のヘルメットを被って報告しとったってんだな。どこか、共同とかでも契約を結んで、記事をガンガンと打電してもらうって、デキんのかよ? #ソレで、ますは、今朝(=5・26)の毎日の社説に「電子データの提供命令 プライバシーを守れるか」なんだが、ったく、とうの昔に当該の刑事手続きIT化ホウアンが、共産やれいわを除く自民、公明、立民、維新、国民etcの令和版・大政翼賛怪で、既に国怪でカケツ、成立してしもうた暁で、コレだからな。ま、「アリバイ作り」以外の何物でもねえんだが、だって、ホウアンが「衆」を通過した翌日(=4・19)の朝刊で「電子令状でソーサ円滑化 道警歓迎・請求に往復6時間」ってことで、「いいぞ、いいぞ!」と持ち上げて、推し活をヤリマクっておったんだからな。常識的には、国怪でホウアン審議がなされておる最中にこそ、コイツをぶつけなアカンのに、ホンマ、酷いな。 うわっ、今晩、20:05upの産経電子版に、立民トップの野田が独占インタビューに応じたところ、「国難と言われるテーマで(政府与党が)国益を賭けた交渉をしているときに、『(ナイカク)不信任アンを出します』と言って、足を引っ張っていいのか」と、こんなもん「不信任アン提出見送り」を「示唆した」どころか、額面通りに受け取るなら、白旗を掲げて、「提出しません」と明言しとるに等しいからなあ。例の年金関連ホウアンで、「底上げアンの明記」を付則で盛り込むことで、自公立で合意したってんだが、そもそも、コイツは中身が極めて分かりにくいって言うより、サッパシ分からんわな。 ココはあの池上彰に御登場願って、「子供でも分かる」やうに説明する必要があるんだが、だって、コイツは次の「29年の年金財政検証の結果、給付水準の低下が見込まれる場合、厚生年金を活用した底上げetcを実施する」ってことを盛り込むってんだわな。そんな「5年も先の仮定のハナシ」を、今、ココでグジャグジャといじくり回す必要が、一体、どこにあるんだ? マトモな野党第一党なら、目の前に参院センキョがあるんだから、それこそ、「セー権公約」ってことで、「年金支給額、底上げの断行」ってんで、もっと分かりやすい数値目標ってのは、まさにあのマニフェストなんだが、コレを掲げて、争点にしてだな、この際、ナイカク不信任アンと突き付けて、カイサンに持って行かせることで、「衆参ダブル選でセー権交代を実現する!」とブチ上げてこそ、だわな。 だって、「自公が酷い」なんて「何を今更」で、だから、この立民も、今や、この自公とエエ勝負だわなあ。その刑事手続IT化ホウアンだって、所管の「衆」の法務イイン会は、自公少数与党を受けて、立民の西村智奈美がイイン長に就いて、さらには、米山隆一や有田芳生といったウルサ型の論客を揃えておるんだぞ。であれば、最低限、「被疑者のリモート接見実現」ぐらいホウアンに明記させたうえで、初めて賛成に転じてこそだろうが。消費税減税も、あの枝野は「減税ポピュリズム」とまでコキ下ろしておったんだからなあ。ったく、「飲食料品限定で5%、それも1年限り」なんて、「我々はトップの野田が大蔵ショウの犬なので、本当はヤル気ゼロなんですが、でも、こういう空気になってるんで、しょうがない、やるフリだけは見せないとなんで」ってのが、ミエミエだからなあ(TT) #「上」の続きになるんだが、今朝(=5・27)のヨミに「年金修正、丸飲み 与党『不信任』回避思惑 立民、成果作り優先」の見出しで載っておったんだが、ったく、ココまで来ると、「自公立談合」そのもので、だから、「5年後の年金財政検証の行方を見て、給付水準の低下が見込まれる場合、厚生年金を活用した底上げetcを実施する」なんて、具体的に何をどうするってだんよ? 本来であれば、目の前に参院センキョがあるんだから、ココで有権者の信を問うべく、例えば、「消費税を廃止する代わりに、その財源はホウジン税増税と所得税の累進課税緩和による増収分で賄い、コレを年金財源に充てる」と公約をブチ上げてこそ、だわな。 ただ、この野田が総理ダイジンだった12年の通常国怪で、09年の総センキョの際の「セー権を取った暁には、向こう4年、消費税増税はしない」っていうマニフェスト破りをヤラかして、民自公で成立させた消費税8%&10%の増税ホウアンを通した際、「税と社会保障の一体カイカク」とブチ上げておったわな。ワシ、うかつにも、昨朝のシンブン赤旗に載っておった元立正大教授・税理士の浦野広明による「消費税は社会保障の財源か」を見て、初めて知ったんだが、当該の消費税ホウに「消費税の収入は年金、医療、介護の社会保障給付と少子化施策の経費に充てる」(第1条2項)と明記することで、「使途の紐づけ」をしとったんだな。 もっとも、カネに色は付いておらんから、この「5・19」の参院予算イイン会で、石破は「(社会保障に他の税収を充てるのは)法的に禁止サレているワケではない」と答弁しとるってんで、だから、ホウジン税や所得税からの税収を充てたところで、何のモンダイもねえってことなんだわな。ま、今回の3トウ合意ってのは、ワシの読みでは、むしろ、コイツは野田がモロ、そもそも、消費税増税の最大当事者ゆえ、恐らく、今後の「立民の消費税減税に対する牽制」の意味も込めておるんだらふ。でも、こんなポンコツの極みの野田を辻元清美だ、小川淳也がガッチリと支えておるだわなあ。いやあ、完全に詰んでおるわな(TT) #まずは、今朝(=5・28)のヨミで、コイツは社のトップの山口寿一もメンツに入っておるんで、字にしとったっていうところはあるんだろうが、そのネットカジノの強制遮断について検討する、総務ショウの有識者会議の会合が前日にあり、プロバイダー協会が意見したところでは、「全ての利用者の全ての通信を網羅的にケンサするのが、ブロッキングだ」ってんで、コイツは「通信のヒミツを制約する」ってんだわな。ワシ的には目から鱗で、「なるほど、そうだったのかあ!」で、要するに、あの能動的サイバー防御導入ホウアンに刑事手続きIT化ホウアンと一体のものだわな。 ってのは、盗聴ホウが導入サレた経緯も、そんな「コクミン監視のため」なんて、口が裂けても、ド腐れ糞ケーサツも垢レンガが言わんわな。「クスリやチャカの密売といった、悪質極まりないヤクザどもの犯罪を取り締まるためには、どうしても必要」ってんで、99年の自公(当時は自自公)路線成立の流れん中で、あの今は亡きイケダモン大先生を創立者とする公明トウ(=創価ガッカイ)の寝返りで、ホウアンを強姦同然に国怪を通したんだからな。だから、アレも「試し聴き」ってんで、ナンボでも盗聴デキるんで、ジケンとして立ケンするのが目的ではない。とにかく、掃除機の如く、丸ごとデータを吸引しといてだな、あとは、検索ワードで篩にかけるだけで、ソレが「ネットカジノ」か「経済アンポ」か「薬物、銃器、ソシキ的サツジン、集団密航etc」の違いだけでしかねえんだからな。 さらに、プロバイダー協会曰く、「仮にブロッキングしたところで、次々と新しいサイトを立ち上げるんで、その負担を我々だけに押し付けるのか」ってんだが、こんなもん、ホンマ、イタチごっこだからな。ソレで言うなら、「ネットカジノ取り締まり」なんていう耳障りのエエ文言に洗脳サレて、「いいね!」と拍手喝采なんかしとった暁には、気が付いたときには、外堀は完全に埋められてしもうとるワケだわな。コレも本来であれば、あの「元祖・警察ハンター」ならぬ「ストーカー」の寺澤有が、モロ、持ち場なんだから、ガンガンとシバキ倒しにかからなアカンのに、ったく、あのザマだろ。 あと、「上」の続きになるんだが、その自公立で合意した年金制度いじくり回しホウアンについて、今朝の産経の社説で「ドサクサ紛れでいいのか」ってことで書いておったんだが、久しぶりに胸がスーッとしたな。そもそも、今回の3トウ合意ってのは、自民っていうか、自公だわなあ、与党が当初、提出するハズだったのに戻しただけのことなんだな。今朝の朝日の時時刻刻でも扱ってて、もちろん、「何を今頃」ではあるんだが、でも、取り上げているだけでも、他社より全然マシなんだが、産経社説ほどの明快さはない。 だから、その年金の2階ブブンである厚生年金の溜まりである積立金に手を突っ込んで、1階のコクミン年金に回すってのは、ある意味、大袈裟な物言いをするなら、コレは「コペルニクス的転換」になるんだわな。であれば、何も今、ココで成案を得る必然性は何もねえんだし、そもそも「5年先の年金財政検証を踏まえて」っていう、要は「仮定のハナシ」なんだからな。もし、セー権交代を目指すマトモな野党第一党であるのなら、「その必要な年金の財源には、消費税減税と抱き合わせで行う、ホウジン税の増税と所得税の累進課税再強化による増収分で賄う」ってことを、この参院センキョの公約に掲げて勝利し、セー権交代をもって、ガッチリと実現させるとブチ上げてこそだが、あの立民トップの野田のザマを見るにつけ、完全に終わってるからな(TT) #で、そのコメ高騰に関して、アエラの最新号で「『コメ集め』激しいバトル JA全農VS卸売業者 争奪戦続けば高騰が長期化か」で記事が載っておったんだが、何はともあれ、そもそも、このテの記事ってのは、東洋経済にダイヤモンド、エコノミストといった経済専門誌が、我先とばかり字にせなアカンのだが、全然だからな。特にダイヤモンドなんて、かつては、宗教ホウジンの非課税特ケンとのカラミで、あの今は亡きイケダモン大先生んところの創価ガッカイをガンガンと取り上げてだな、その「宗教とカネ」のモンダイに大胆に斬り込んだもんで、だから、信濃町から恫喝ソショウを起こサレておったこともあったんだが、いやあ、ココんところ全然で、ホンマ、眠れる獅子どころか、猫だよなあ。 ソレでアエラの記事なんだが、そのコメの流通ルートって言うんか、恐らく、農産物ってのは、基本的にはかうなんだと思うんだが、「生産農家→集荷(農協etc)→卸→小売(スーパーor米屋)→消費者」の流通ルートを辿るんだわな。もっとも、コレは飽くまで「基本的」なんで、もちろん、中には生産農家が直で売るケースもあるし、ココんところ、増えておるのが、その集荷をスッ飛ばして、生産農家が卸に持ち込むってんだわな。ココでワシがピンと来たのが、確か、朝日の記事だったと記憶するが、「今まで見たこともない連中が、ワサワサとトラックで乗りつけ、コメをジャンジャンと買い占めて行った」っていう生産農家のハナシだわな。 さらには、そのアエラの記事で指摘しておったんだが、その卸売業者で、東証スタンダート市場に上場しとる「木徳神糧」と「ヤマタネ」の株価の推移をグラフで載せておったんだが、んもう、去年以降、株価の爆上がりが、スンゴイんだな。だから、時期としては、そのSBI傘下の堂島コメ平均の起動と、まさにニコイチなんだが、しかし、当該記事においては、飽くまで「卸売業者の株価が異様に上昇している」との指摘に止まり、この「堂島コメ平均」との関連については、見事なまでに、一切、触れておらんのだよな。 だから、ワシが言いてえのは、300年前の江戸時代に開設サレておった先物の堂島コメ市場において、既に「空売り、空買い」はガンガンと執り行われておってだな、コメはモロ、投機の対象だったってのはもとより、幕末の安政の開国によって、当時のニッポンは生糸が最大の輸出品だったんだよな。何度も言うが、こんなもん、ニッポン史の教科書にちゃんと書いてあるんだが、当時、「株仲間」と呼ばれておった幕府公認の同業者で作る卸業者ってのは、江戸に固まっておったんだが、コレに対して、「在方」と呼ばれておった江戸以外の、産地に足場を置いた在郷商人だわなあ、コイツが株仲間を出し抜いて、ヨコハマのガイジン居留地に店舗を構え、アヘン戦争でボロ儲けした英吉利のジャーディン・マセソン商会etcの外商と直取引して、ガンガンと高く売りつけたことで、従来の流通ルートがグチャグチャになってしもうたんだよな。 さらには、蝋や雑穀、水油といった日常生活に必要な品も、居留地のガイジンには高く売れるゆえ、値段を吊り上げておったところ、さらには、金銀比価の違いに目を付けて、特に英吉利が金貨である小判の強奪にかかったんで、幕府は金の含有量を激減させた「万延小判」に「万延二分金」への改鋳に踏み切ったことで、インフレを招いたことも相まって、物価高騰を引き起こしたため、攘夷の嵐が吹き荒れ、あの生麦ジケンが起こったんだよな。ソレで言うなら、今回、シン・農水ダイジンのコイズミ倅の進ジロウがヤッとることは、スジとしては五品江戸廻送令で、あの「過熱したコメ相場の値段を冷ます」ってのは、まさにその通りだ。もっとも、今、ウラではゴソゴソと蠢き倒しておる真っ只中なんで、コイツが「焼石に水」で終わるのか、それとも「火消し」となるかは、来たる参院センキョも見据えつつ、注視する必要がある。 ほいで、この「5・28」の13:24に、ワシんところに偽SBI証券から、まさに、コレぞ、フィッシング詐欺そのものだわなあ、「不正アクセスに伴い、全ユーザーを対象に『デバイス認証』及び『FIDO認証』の義務付けがなされてます」ってんで、メールが送信サレとってだな、「5月31日までに手続きを完了しない場合は、口座は即時停止され、取引は不可となります」ってんだが、いやあ、なかなか巧妙の極みで、ようデキとるワ。ちなみに、メールの送信元のアドレスは「information@gdmdazgsb.com」で、貼り付けてあったホームページは「http://site4-sbisec.im4s8.com/login」なんで、本物のSBI証券は、ケーサツに被害届を出した方がエエと思うなあ。 #まずは、「小事大事」って言うんか、今日(=5・30)は、この時期にしては、ひんやりどころか、特に日が暮れてからだが、寒いわなあ。体感気温としては、彼岸ぐらいのカンジで、ホンマ、が欲しいぐらいで、もう6月になるこの時期にコレってのは、初めてかもしれんが、だから、大きなジケン&ジコや、永田町で政局炸裂ってんでなければ、まさに、ヒマダネだが、夕刊で扱うネタだわな。持ち場は、もちろん、社会ブなんだが、どこも完全スルーで、一体、どうなっとるんだ? ぬあんか、「真夏日」だとか「熱中症」といった、昨今の地球温暖化に合わせて、このテの暑さを煽る記事は、腐るほど載るのに、折しも、今冬は例年より寒かったんだが、だから、こんなふうに「地球温暖化との整合性」が突っ込まれかねん事象については、意図的にネグっておるってことかよ。 あと、社民の週刊機関紙・社会新報の最新号(5・29)に、例の刑事手続きIT化ホウアンに関して、元々、弁護士だった党首の福島瑞穂は、「参」の法務イイン会所属なんだな、「歯止めがない」ってんで、厳しく追及しておったってんだが、んで、コイツを受けて、この「5・16」の本会議であった採決では、「社民は反対の立場から、サイケツ時に退席した」とあって、「うわっ、嘘だろ!」やで。だって、ソコまで厳しく追及したんであれば、こんなもん、当然、「出席して反対した」だわな。福島以下、んもう「アタマおかしい」とワシは思うんだが、一体、どうなっとるんだよ。アソコまで「憲法を守れ!」ってんなら、第21条の「通信のヒミツを守る」ってのは、モロ、「人間の根源的な自由を守る」ことに直結しとるからな。申し訳ないが「社民は終わってる」で。 ハナシは変わって、コメ高騰なんだが、今日、15:51upの、ココはJNN系列かよ、RBC琉球放送の電子版で「コメ5㎏6500円 西表島」のゲンバ取材を報告しとってだば、コレも「うわっ!」やで。確か、少し前も「オキナワの離島でコメ5㎏6千円超え」の記事を見たやうな気がして、確認しようと思って検索をかけたんだが、全然、引っ掛からんくて、「ひょっとして、ワシの妄想だったんかいなあ」と思って居ったところだったんだよな。本来であれば、全国紙は夕刊の1面アタマで、ガツンと突っ込むネタなんだが、御覧の通り、全然だろ。その代わりに、紙面に氾濫しマクっとる記事で言うと「ネット、特にSNSは嘘や誹謗中傷がゾロゾロ」の類が、ホンマ、ウンザリするぐらい「コレでもか!」だからな。何も、このテの思考停止は、今に始まったことぢゃねえんだが、やっぱ、「病膏肓に入る」で、ドンドン酷くなってそうだからなあ(TT) おっ、今晩、21時upの共同電が独自ってことで、「証券口座乗っ取り、桜田門が捜査開始 不正取引3千円超」ってんで、その「口座乗っ取り」に関しては、サイバー犯罪対策課が、不正アクセス禁止ホウ違反の戒名で、さらには、「関連企業の株を購入し、不正に株価を吊り上げていた疑い」ってんで、戒名は相場操縦かあ、2課がJ-SEC(証券取引等監視イイン会)と連携して立ケンを目指すってんで、ま、ワシに言わせりゃ、「やっとこさ、動き出したか」だわなあ。だって、そもそも、株取引なんて一切、タッチしとらん、このワシんところですら、その偽SBI証券から、メールがガンガンと送り付けられておってだな、口座情報をゲットしやうと、んもう、ガフンガフンだからな(笑) #「上」の続きになるが、今回のシン・農水ダイジンのコイズミ倅の進ジロウが音頭を取って、備蓄米を随意契約によって、「バナナの叩き売り」(by立民トップの野田佳彦)とばかりに放出した件についてだが、コレは、その「過熱したコメ相場を冷ます」という目標において、ワシはもちろん、自公支持ではないし、コイツをもって来たる参院センキョで自民に入れるということは、散々、コレまで自公でデタラメ三昧をヤリマクっておって、今なお、ヤリマクリンスキー状態ゆえ、ソレはないが、しかし、ソレはソレだ。 ちなみに、今回の件については、あのアベノマスクに擬える向きもあるんだが、ワシはそのときも、ココで喋ったと思うが、あの新型コロナのバカ騒ぎが勃発して、市中のスーパーやドラッグストアからは、忽然とマスクがキレイに消えてなくなってしもうておった状況において、あの措置を講じたってのは、間違ってない。ただ、あんな全コクミンに強制的に2枚も郵送で送り付けるってのは、ヤリ過ぎもエエところだが、でも、アソコでアベが動いたのは、決して間違ってはおらん。折しも、コイツを今朝(=5・31)の東京シンブンの特報面が字にしとるんだが、そんなヒマがあるんなら、まずは、「西表島に行って来い!」で、もっと言うなら、この期に及んでもなお、刑事手続きIT化ホウアンのデタラメ三昧ぶりをブッた斬る記事を書いとらんからな。悪いけど、ココも「終わってる」って。 んで、今回のコメ高騰の絡みで、たまたま、近所の図書館に、岡本重明(農業生産法人・有限会社「新鮮組」創業者)『農協との「30年戦争」』(文春新書)と高槻泰郎(神戸大経済経営研究所准教授)『大坂堂島米市場 江戸幕府vs市場経済』(講談社現代新書)があったんで、早速、借りて読んでおるところなんだが、とにかく、こういうことを基礎知識っていうか、常識ってことで弁えておらんことには、ハナシにならんからな。折しも、月刊ニッポンの最新号で、コラムを連載しとる元共同社会ブの青木理が、このGWに大垣市の市民団体からの招きで、講演でアレコレと喋っておったと自慢こいておったんだが、有難いことに、そんなふうに世間から権威として祭り上げられる境遇には、全くないワシなんぞは、んもう、寸暇を惜しんで勉強あるのみやな(笑)
#
by toshiaki399
| 2025-05-18 16:22
2025年 05月 04日
暦も皐月に替わり、若葉が目に沁みて、風薫る季節到来ってことで、たなびく鯉のぼりを横目に、ココんところ、確かに昼間は陽が射すとそれなりながらも、でも、朝晩はだいぶヒンヤリで、少なくとも、ワシの体感では、今季は冬から春にかけて、最近にない寒さだったんだが、でも、このテの天気記事が、全然、出ておらんってのも「ナニソレ?」で、その「地球温暖化」を既成事実化すべく、「夏日到来」とかの暑さ記事はガンガンと打つ一方で、まさか、その逆はネグっておるってことは、ねえんかとのギモンを抱きつつ、何度も言うが、地球温暖化自体は概ね事実ながらも、「CO2以下の温室効果ガスの増大」は「地球温暖化の結果」ってことで、ほいで、真夏の太陽並みに脳味噌が沸騰状態のわちきは、今日も相変わらず、ひたすら正義を希求する大炎上のペンでもって、あのド腐れ糞ケンリョクどものはらわたとむんずと劈いて、その爛れきったはらわたをグビグビと抉り出すなりぃーーーーーっ!!!!!
#固定ツイートってヤツで、ワシの新著『ヒロシマ・ナガサキ、ビキニ、そしてフクシマを繋ぐ悲劇の誕生』(アメージング出版、電話帳大ソフトカバー・485頁、本体価格2800円+消費税10%)が、只今、アマゾンや楽天ブックスを始めとするネット通販で絶賛発売中なので、ぜひぜひ、ヨロシク! で、ワシも元々が社会ブのブンヤだったんで、もう30年以上も前になるが、大毎は姫路シキョク時代に地方版に連載しとったものを単行本にした『追いつめられた子どもたち 検証・風の子学園事件』(エピック、93年刊)が、実は処女作ってこともあって、ホンマ、カラダがもう1つあったら、「子供」や「教育」ってのは、もっと掘り下げて取材して字にしたいっていう思いは、ずうーっとあるんだが、なかなかソコまで行けていない。 もっとも、このテのハナシってのは、所謂、「タブーに触れる」っていう次元ぢゃねえから、ソレこそ、シンブンやTVが、ま、あと、雑誌媒体もだが、もっとガンガンと掘り下げて取材して、報じてもエエようなもんだが、御覧の通りで、少なくとも、ココんところ、ワシのセンサーに引っかかるやうな「読むに値するモノ」ってのは、ない。 ソコで「へえー」だったのは、この「4・29」は19時投稿のヤフーニュースのオリジナル特集「コロナ後もマスク外せず━『素顔ギャップ』『恋愛』に戸惑う 若者の本音 #今つらいあなたへ」で、だから、「世の中、こんなことが起こっておるのか!」なんだが、要するに、シンブンは完全に抜かれとるんだよなあ。 ま、あの新型コロナのバカ騒ぎでは、シンブンもTVも、連日、「今日の新たな感染者数」を「コレでもか!」とガンガンと垂れ流し、「はよ、ワクチン接種をジャンジャンとせな、アカン」と煽り倒しておったからな。ましてや、開催を1年後回しにした東京五輪に至っては、主要6紙が枕を並べて公式スポンサーになっておったってこともあって、緊Q事態発令中であるのに、「無観客でもゼッタイに開催しろ!」と、んもう、ケツを叩きマクっておったからなあ。 折しも、今朝(=5・4)の日経に、もっとも、明日が「子どもの日」なんで、ソレに合わせたんだろうが、「スポーツ 今や『ぜいたく』 見る・チケット代1.4倍、習う・親の年収で格差」と、いろんなところから、統計データを集めて、まとめ記事にしとって、「ま、この御時世、そうなんだろうな」だわな。だから、コイツは昨今の「子ども食堂」に「フードバンク」、さらには「無料塾」であり、もっと言えば、あの中村淳彦『東京貧困女子。 彼女たちはなぜ躓いたのか』(東洋経済新報、19年刊)と、一本の線で繋がっておるハナシで、まさに「子供であり、若者の受難」やな。 で、その「東京貧困女子。」も、取材時から、だいぶ経っておるんで、その後の変化っていうか、恐らく、もっと酷くなっておるんだろうが、間違っても、シンブンでは、このテの穿り記事をサッパシ、見かけんわな。要は「キシャどもの不感症」ってことなんだが、ま、こんなことをグダグダと喋っておると、「だったら、オマエが取材しろ!」と御叱りの声が出てきさふなんだが、ワシも一応、そのフリーランスの端くれとして、「力及ばずして、誠に申し訳ない」と土下座するだけやワ(><) #「下」からの続きで、その「能動的サイバー防御導入ホウアン&刑事手続き電子化ホウアン」と絡んでくるんだが、今、世間をお騒がせしとる証券口座の乗っ取りなあ、スンゴイわな。この「4・18」に金融ちょーが発表したところでは、今年2月からの約3ヵ月で、楽天、野村、SBI、SMBC日興、マネックス、松井の6社で確認された被害が1454件、計約954億円に上っておるってんだが、恐らく、他にもまだありそうだわな。そのスジではチョー有名な投資家で、この20年、マイナスになった年が一度もなく、累計利益が100億円を突破しとるテスタってのが、最近、X(旧ツイッター)で明かしたところでは、本人もこの乗っ取り被害に遭い、危うく全部、持ってイカれるところだったってんだわなあ。 で、この証券口座の乗っ取りなんだが、古典的なフィッシング詐欺の手口もある一方で、このテのサイバー犯罪ってのは、日進月歩って言うんか、俗に言うところのマルウェアだわなあ、ジャンジャンと巧妙化しとるんだろうから、どうなんだろう、「ヤラれたのが、悪い」と自己責任に全てなすりつけてエエもんなんかいなあ。もっとも、証券会社は被害の補填に乗り出すってんだが、だからさ、まさに、その「無害化ソチ」だわなあ、ホウアン成立の暁には、ジャンジャンとヤッて貰うて、このテのサイバー犯罪の撲滅に持って行って欲しいところなんだが、あの「暴力団撲滅」と同じで、無理に決まっておるからなあ。 もっとも、その能動的サイバー防御導入ホウアンでは、飽くまで「守る対象」ってのは、「重要インフラ事業者」だけなんで、だから、こんな証券会社や一般の投資家なんてのは、ハナから相手にサレとらんってことだわな。でもさ、本来であれば、グン隊もケーサツも、守るべき対象は「全コクミン」のハズだわなあ。 ちなみに、この能動的サイバー防御ホウアンなるものについて、「『通信のヒミツ保護』制限を検討」で最初に字にしとったのは、23年の「6・24」の朝日朝刊なんだよな。そもそも、コイツってのは、22年12月にいじくり回した国家アホ戦略ん中で「サイバー安保分野での対応能力を欧米主要国と同等以上に向上サセる」ってんで、ブチ上げておってだな。だから、コレを受けてのホウアン化なんだわな。ソコでワシが思うのは、アベが山上徹也に射殺されたのは、22年7月の参院センキョの最中で、だから、コイツを受けての動きぢゃねえんかいなあ。 だってさ、このテのチアン立ポウに関しては、11年のコンピュータ監視ホウに16年の盗聴ホウの適用拡大、さらには17年の狂暴罪創設ホウがあるんで、ハッキリ言って、コレだけで十分にお釣りがくるんだよな。ところが、飽き足らずって言うんか、一連のこの動きってのは「東京五輪でテロが起こるんで、コイツを未然に阻止しろ」ってのが、最大眼目だったんだわな。ところが、その東京五輪はテロなんかでのうて、新型コロナに振り回された挙句、さらには、五輪開催に猪突猛進しとったアベを射殺した山上を、公安ケーサツは予防拘禁デキんかったんだからなあ。いかにコレらのチアン立ポウが、クソの役に立たんかったんかだわな。 ったく、コレに反省するどころか、大川原化工機のジケンに、大垣のジケンでボロが出てきたんで、この得体の知れん「能動的サイバー防御」の錦の御旗で奥に潜り込ませて、バカなだけが取り柄のコクミンの監視強化に打って出たってワケなんだよな。ところが、キシャ倶楽部で超ズブズブのシンブン&TVはもちろんだが、あの「元祖・警察ハンター」である寺澤有も、一緒にダンマリを決め込んでおる有様で、だから、波風が立つこともなく、スイスイと国怪をトコロテン式に通過ぢゃないか、この糞アホンダラが! #んで、長いことSPA!で漫画「だめんず・うぉ~か~」を連載しとった、くらたまこと倉田真由美が、最近投稿のX(旧ツイッター)で、あの「衆→参」に転職した辻元清美がトップ代行を務める立民etcを念頭に、「この御時世、コメ高騰より選択的夫婦別姓の方が優先とは、一体、どういうことか?」と喋っておったってんだが、まさに、その消費税のモンダイも含めて、全くその通りだ。シンブンだと、特に毎日と東京が、あのLGBTだの同性婚なんかと併せて、コイツに異様に熱心なんだが、その代わり、消費税に関しては、飲食料品以外では唯一、シンブンにのみ軽減税率適用とあって、見事なまでにスルーだからな。 もっと言うなら、何度も言うが、その「自公過半数割れ」を受けて、「衆」の法務イイン会では、この立民の西村智奈美が委員ちょーのポストをゲットしとるのにも関わらず、その選択的夫婦別姓導入の民法いじくり回しアンより先に、その閣ホウである「刑事手続き電子化ホウアン」の方を先にシンギ入りしてだな、さっさと「参」に送付しとるんだわな。人間の根源的な自由を保障する「通信のヒミツ」に、モロ、関わっとるってのに、全然、知っとるくせに、わざと無視しとるんだよなあ。だって、枝野は「減税ポピュリズム」とまで、ほざいておったのに、突如、「1年限定で飲食料品にのみO%」を言い出して、ま、中途半端もエエところで、だったら「何も言わん方が、まだマシ」や。 折しも、あの川崎のストーカー殺人ジケンなんだが、あの桶川のジケンを出すまでもなく、「またか」なんだが、神奈川ケンケイも、異様にのうのうとしとるわなあ。ったく、こんなもん、当事者のスマホ探査と、そのGPS機能とマッチングさせた監視カメラ映像の検索で、それなりの情報は掴んでおったと違うんかよ。本来であれば、かうしたジケン捜査で、ジャンジャンと使い倒してこそなんだが、実際にはコクミン監視が目的なんで、言われるほど、役に立ってはおらんっぽいんだが、シンブン&TVはキシャ倶楽部で癒着しマクリなんで、全然、突かんわなあ。そうそう「元祖・警察ハンター」っていうか、まさに「警察ストーカー」そのものだった寺澤有は、この期に及んで、一体、何をヤッとるんだよ? #「上」の続きってことになるんだが、今朝(=5・6)の東京&神奈川の両シンブンに1字1句違わぬ記事が載っておって、多分、共同電で、恐らく、コイツは水戸シキョク出稿だと思ふんだが、茨城県坂東市が「さとふる」こと「ふるさと納税」の返礼品にしとるコメなんだが、「高騰受け、応募殺到 在庫不足で送れず返金」ってんだわな。あー、同志の公式HPを覗いたら、この「2・27」付で「配達遅延のお知らせ」ってことで告知が出ておったんだな。 要するに、同市のさとふるの返礼品の目玉である、地元産の「冬眠米 ハイブリッドとうごう3号」(5㎏)があるんだが、コイツは7阡圓以上の寄付で1袋が貰えるんかよ、だから、7阡圓ポッキリの寄付をした場合、所得税の確定申告の際の、寄付控除の手続きを経てってことになるんだらふが、ココんところ、当該記事ではしっかりと書いておらんくて、極めて分かりづらい。ま、とにかく、コイツを2阡圓で買うたのと同じ勘定になるってんだわな。 だから、町のスーパーとかで買うよりは、断然、安いんで、要するに、駆け込み需要だわなあ。所得税の会計ってのは、前年末までの1年間なんで、そのコメ高騰と相まって、年末の12月に一気にグワッと来たってんだわな。去年9月~11月の3カ月間で1146件の寄付があったのに対し、去年12月だけで、ぬあんと、1万3023件で、コレでパンクしてしもうて、年明けの「1・7」をもって受付を中止したってんで、コイツもまた、令和のコメ騒動の一コマではあるわなあ。 ソコでよう分からんのは、やっぱ、取材が全然甘いんだが、この地元産の当該のコメってのは、新米だわな、ナンボぐらいの生産があったんだよ? そんな「たった1万人」もの客の需要にも対応デキん、ショボい量しか、作っておらんってことんかいなあ。ワシが思うに、今回の令和のコメ騒動による、敢えて「高騰ジケン」と言わせてもらうが、恐らく、キモは「流通」だと睨んでおる。 なぜかって言うと、やっぱ、ココは歴史をちゃんと勉強し直さんとで、幕末の開国に伴う物価高騰劇ってのが、とても参考になって、だから、「攘夷の嵐」が吹き荒れたんだが、その安政の開国によって、当時のニッポンの主力輸出品ってのは生糸だったんだわな。ソコで、この生糸は「高く外国に売りつけれる」ってんで、ヨコハマの寄留地で店舗を構える外国商人が、生糸の産地である、上州は吾妻出身の中居屋重兵衛に代表される、江戸からはやや離れたところを足場にしとった、新興商人と結託してだな、独占的に買い占めたんで、国内に流通する分が減るとともに、値段もコレに合わせて、ガンガンと吊り上がったんだわな。 んで、こうした主力輸出品だけでのうて、日用品も、寄留地に住むガイジンどもは、カネをしこたま持っとるんで、法外の値段でジャンジャンと売れるんで、同様に買い占めて値段を吊り上げたんで、「株仲間」と称されておった、既存の同業者組合の流通ルートがズタズタにされてしもうたんだわな。ソレで幕府が執ったのが、例の「五品江戸廻送令」で、「雑穀、水油(=菜種or椿を搾った油)、蝋、呉服、生糸」の5品については、「江戸にあって、冥加金を幕府にちゃんと収めてきた御馴染の御用問屋を、必ず通すやうに」と命じたんだわな。まさに「万延元(1860)年の物価統制令」なんだが、多分、今度の令和のコメ騒動もコイツと全く同じで、この「中居屋」ってのが、だから、去年8月にスタートした例の先物市場「堂島コメ平均」と踏んでおるんだが、農水ダイジンの江藤隆美の倅は、どうや(笑) あー、その堂島コメ平均のチャート見ると、一目瞭然なんだが、結局、例の備蓄米放出によって、ま、量が大したことではないんだらふが、現時点では、堂島コメ平均の相場を高止まりサセるだけの効果しか、出ておらんのだな。敢えて言わせて貰えば、コイツは、食管ホウを完全復活サセてだな、「コメは全部、農協を通せ!」ってことにせんとなんだが、ところが、その農協も、御存知の通り、今ぢゃあ、「対馬の海に沈みきっておる」からなあ(TT) #で、近所の本屋を覗いたら、今日(=5・7)発売の紙のバクダンが入っておったんで、ざーっと目を通したんだが、常連執筆者の足立正勝(元関東学院大教授)が「際限なき権限拡大 ケーサツが『架空詐欺口座』開設」ってんで書いておったんだが、実はうかつにも、ワシ、見落としておってだな、この「4・22」に石破をトップとする犯罪タイサク閣僚会議ってのが、コイツの導入を目指すべく、検討をおっ始めておったってんだわな。もちろん、コレも重要なハナシなんだが、でも、優先順位で言えば、あの能動的サイバー防御導入ホウアンと抱き合わせで、国怪シンギ入りサセとる刑事手続き電子化ホウアンだわなあ。まずは、こっちについて、足立にはビシバシと書かせんと、だ。 もちろん、この架空サギ口座開設ウンヌンも、全部、繋がっておって、言うまでもなく、その程度のことは、足立は分かりきっておる。であれば、まずは、刑事手続き電子化ホウアンのデタラメ三昧ぶりを、徹底的にブッた斬らせてこそ、だ。当該ホウアンが、国怪でトコロテン式に、ピャーッと通過サセやうとしとる、このタイミングに合わせてこそで、編集チョウの中川志大クンは、そこらあたり、きっちりと仕切らんとだわな。 確かに、当該記事の最後の方で、その刑事手続き電子化ホウアンについても、チョロっと言及しとって、この架空サギ口座開設ウンヌンについても「通信履歴の保存」ってことで、まさに「通信のヒミツの侵害」ってことで言えば、もちろん、その能動的サイバー防御導入ホウアンとも一緒で、モロ、「サンコイチ」そのものなんだが、やっぱ、サイバン所による御札発行の電子化とかも含めて、そのデタラメ三昧ぶりをココで抉り倒してこそ、だ。あと、今日発売のサン毎も、コラムを連載しとる元共同社会ブで、桜田門の公安ブも担当しとった青木理の「チアン維持ホウ百年」もさることながら、ソコからちゃんと繋がっておるコイツを取り上げんとで、申し訳ないが、グーグーと寝とるワ。 あと、紙のバクダンだが、あの内海聡(内科&精神科医)に「政治と医療を考える」との御題で、自由自在に喋らせておったんだが、その「反ワク」の根っこにある、クスリ漬けによる医療不信のモンダイについては、「全くもってその通り」で、よう分かるワ。でも、やっぱ、ワシは「亜米利加の創価ガッカイ」と呼んでおるんだが、その点ぢゃあ、信濃町と「いったい、どっちが、世界最大のカルトか?」で、んもう、猛烈に競争しマクっておる、恫喝ソショウを連発しマクりの、あの「サイエントロジー」だからなあ。 ソレで言うと、この「カルト」、すなわち、「宗教の仮面を被った全体シュギ結社」たるサイエントロジーとの関係を完スルーしとるうえ、あの「命の選別発言」で、山本タロウんところのれいわから追放されとった大西つねきと、今夏の参院センキョに打って出るってんで、この「3・14」にカイケンを開いて設立を表明ししとった「無所属連合」なあ。「いいぞ、いいぞ!」と、コイツの広報宣伝の推し活をヤリマクっとるってのは、チョット、ヤバイと思うな(TT) #「上」の続きにもなるんだが、例の「証券口座の乗っ取り」なあ、今日(=5・8)、金融ちょーが先月に続いて追加で発表したところでは、今年1月~4月末で9社は3505件で、被害金額は3千億円超に上っておったってんだわな。ちなみに、先月発表分だと、「~4・16」の時点で1454件は計約950億円で、どうなんだらふ、被害全体としては、もっと大きいわな。だから、今回の数字が一体、どこまで実体に近いかで、「氷山の一角」なのか、それとも「コレで打ち止め」なのか、まずは、そのへんあたり、どうんだよ? しかし、コレだけの被害規模となると、あの新NISAとやらにも、影響が全くゼロってことにはならんわな。 何はともあれ、思うのは、今回の、ま、「ジケン」と呼んでエエんだらふが、コイツを果たして「顧客の自己セキニン」に全てなすりつけてエエもんなんかいなあ。だって、普通にPC(orスマホ)を使って取引してて、「マルウェアに感染したオマエがバカなだけだ」ってのも、「いかがなものか」で、ソレで当該の証券会社も被害の補償ってことで、動き始めておるんだわな。もちろん、現時点では情報が余りにも少ないんで、「ひょっとしたら?」っていう仮定のハナシでしかねえんだが、コイツは中国や露西亜の電子ちょー報部隊による「サイバー攻撃」の一環ってことは、ねえんかよ? だからさ、あの刑事手続き電子化ホウアンと抱き合わせで、既に「参」に送付済みの、例の能動的サイバー防御導入ホウアンだわなあ。ってことは、その「通信のヒミツ」ウンヌンはともかく、あの「無害化ソチ」とやらだわな。要はコイツによって、このテの被害を未然に防ぐってのが、ホウアンの最大のセールスポイントのハズだわな。でも、どうなんだらふ、市ヶ谷のぼ~エイ省&自衛隊も、ケーサツも、防御の対象は「基幹インフラ15業種のみ」ってんだわな。 んー、ナイカク府が公表しとる指定事業者のリストと見るとだな、確かに「金融&証券」も入っておるんだが、でも、証券ガイシャは7社だけなんだなあ。っていうか、かうした「個人の被害」については、そもそも、防御の対象外っぽいわなあ。だって、別にその無害化ソチとやらを敢行したからと言って、このテの被害がゼロになるワケぢゃねえし、あり得んからな。まさにあの韓非子に出てくる「矛と盾」で、ったく、こんなもん、イタチごっこだからな。ったく、バカなだけが取り柄のコクミンを騙し倒して、ホンマ、スマホ以下を自由に覗き見して、メタデータを搔き集めてだな、コクミン監視によって、萎縮効果をジャンジャンとこしらえて、口封じをヤラかすには格好の大義名分ぢゃないか! #続きになるんだが、この「5・8」のシンブン赤旗に、その刑事手続き電子化ホウアンのカラミで、自由法曹団ってのは、代々木はニッポン共産党系の弁護士団体なんだが、ココの事務局次長の藤原朋弘にハナシを聞いておって、「ソーサ機関にだけ有利 盗聴増える懸念」ってことで、全くもってその通りだ。その御札ん中でも、盗聴(傍受)のソレってのは、そんなに請求において、ハードルが高いんかよ? だから、この電子化によって、「スマホから申請で一発OK」になれば、当然、増えるに決まっておるんだが、むしろ、かうやって、オモテに出すことで、コレまで散々ヤッてきとる違法盗聴(盗み見)を、ヤリ易くするってことだからな。 あと、その「ソーサ機関にだけ有利」ってことでは、まさにあの人質司法が冤罪の温床なんだが、であればだな、少しでもかふした状態を改善すべく、本来であれば、ヒギシャの側にも、例えば「オンライン接見」が認められて、然るべきだわな。法制審では、コイツについても、弁護士のメンバーからは要望されとったのに、ホウアンでは見事なまでにネグられとるってんで、いやあ、ホンマ、トンデモねえわな。昨今、病院とかも含めて、大都会と田舎の「格差」ってスンゴくて、恐らく、このテの司法、例えば、弁護士1つ取っても医者と同じで、大変になってきとるんだと思うワ。 だって、その「地域によっては、弁護士が被疑者と接見するために3時間かけて、留置所に行くことがある」ってんだからな。ちなみに、当該ホウアンが「衆」を通過した翌朝の毎日に「デジタル御札でソーサ円滑化」ってんで、「道警歓迎、請求に往復6時間」ってんで、まさに地方の実情だわなあ、ニッポン最北端の宗谷岬を管内に抱える稚内ケーサツ署の場合、稚内カンサイにサイバン官がおる日は限られ、不在の場合、片道約170km離れた名寄カンサイまでパトカーをスッ飛ばして行かないとってんで、夏場で往復約6時間、冬場はその1.3~1.5倍かかり、場合によっては、泊りがけになるってんだが、だって、ヒギシャ&弁護人も同じことだからな。 いやあ、ホンマ、書いたキシャの脳味噌は腐りきっておるんかと思ってだな、当該記事には複数の署名が入ってて、今はネットの時代なんで、検索をかけりゃ、ワサワサ出て来るんで、ココんところを取材して書いたのは、北海道シシャ報道ブ所属で、99年生まれの入社3年目のオンナなんだな。もっとも、ブンヤ稼業に限ったことではないんだが、新人だろうと、定年前のロートルだろうが、「シンブン記者」っていう肩書がある以上は、本来、勤務年数は関係ねえんだよな。でも、本人のガンクビを見て、あと、「ジェンダーやLGBTQ+のテーマに関心がありまーす!」っていう自己紹介文を見たら、思わず、ワシも武士の情けが湧き上がってきたで。 例えば、今、論説室におるワシと88年入社同期で、93年4月に一緒に大毎社会ブに上がって、熾烈なエース争いを繰り広げた小倉孝保や、あと、その大毎トップを経て、この4月からは竹橋の社長室チョウかよ、亀井正明なんかは、当然、常に実名報道の対象なんだが、こんなまだ洟を垂らして、ケツも青いおねえちゃんって言うんか、お嬢チャンだわなあ。名指しした日には、この御時世、んもう、セクハラ&パワハラ呼ばわりだからなあ。だから、デスクであり、報道部ちょーや社会部ちょーが、どういう指示を出しておったかも含め、社内がそんな空気に染まり倒しておる以上、やっぱ、「自己セキニン」を問うのは、キツイんかいなあ(TT) #で、今晩(=5・10)、18:56からテレ朝でOAの、緊Qナマ放送か、録画収録だったかは知らんが、その池上彰の「ニュースそうだったのか!!」で、今、まさに炸裂しとるコメの高騰モンダイっていうか、今やジケンだわなあ。思わず、「うわっ!」だったのは、その備蓄米放出で、コレまでその約9割を落札しとるJAこと、農協なあ、普通、このテの公共事業の競争ってのは「一番安い価格を提示した業者」が落札するわな。ところが、備蓄米に関しては、ぬあんと、コレと真逆で「最も高い価格を提示したところ」ってんで、ったく、「ナニコレ?」だわな。だって、この備蓄米なんて、所詮は、最終的には、豚や鶏のエサになる屑米だろ。そんなのを高く売りつけやうっていう発想自体、正気の沙汰ぢゃねえわなあ。 っていうか、そもそも、シンブン&TVの農水ショウのキシャ倶楽部詰めの連中なんて、当然、最初から知っとるワケだわな。そんなジャーナリズムに必要不可欠な批判精神ウンウンと騒ぎ立てる以前のハナシで、まさに、世に言う「常識感覚」だわなあ、「おかしい!」って、誰も思わんのかよ? だからさ、「上」でも喋ったやうに、その刑事手続き電子化ホウアンも、「ソーサ当局にだけ、一方的に適用するだけで、ヒギシャ&弁護人の『ソレ』に関しては、完全無視」なんて、どう考えても「おかしい!」わな。でも、かうしたモンダイ点を提示して、徹底的に穿り出そうっていうスタンスは、ホンマ、皆無だからなあ。 折しも、今、神奈川ケンケイで、あのストーカー殺人ジケンの対応を巡って、大騒ぎになっておるんだが、ちなみに、この所管ってのは、あの「セイアン」こと生活安全ブなんだよな。ワシが大毎におった30年以上前は、防犯ブと言っておったんだが、90年代半ばぐらいからだわな、サッチョウがいじくり回して、新しくこしらえたんだが、だから、あの「道警史上最悪の警部」とまで断罪された稲葉圭昭が手を染めておった「チャカのヤラセ押収」をヤラかしておったのも、コイツが発覚したんで、看板を降ろしたんだが、あの「銃器タイサク課」なあ、所管はセイアンだったわな。 あと、あの防犯カメラの設置も、このセイアンで、そもそも、ワシ的には「セイアンって、一体、何をヤッとるんだ?」なんだわな。もちろん、公安も得体が知れんのだが、でも、ココとエエ勝負だよな。例えば、最近の被疑者タイホの報道でも、ほぼ毎回、枕詞の如く「防犯カメラなどの映像から、特定した」と、ま、そういうふうに当局が公式発表するんで、そのまま垂れ流しとるんだが、しかし、「そんなんで、何で、本人にまで行き着くんだ?」だわな。ワシの見立てでは、スマホのGPSによる位置確認とセットで、かうした監視カメラの撮影画像を繋ぐソフトっていうか、この御時世ぢゃあ、AIかよ、既にデキ上がっておるんだわな。 だって、このテの監視カメラを運用しとるのは、基本的には、ケーサツOB、それもセイアン畑が、ジャンジャンと天下りしとるアルソック(綜合警備保障)であり、セコムだからなあ。その「リレー方式によって、到達した」と、よく、記事にはあるんだが、だから、スマホのGPSによる位置情報とマッチングさせることで、全国津々浦々の監視カメラのデータベースで検索をかけておるんだわな。でも、コレって、起訴した暁には、証拠としてサイバン所に提出デキるんかいなあ。んで、実際に出したところで、まさに通信のヒミツとの絡みで、「合法性の有無」ってことなんだが、んもう、どこまで証拠能力があるんかいなあ(笑) #「上」の続きになるんだが、具体的には、昨夏以降、おっ始まった「令和のコメ騒動」なあ、単刀直入に結論から先に言わせてもらうが、コイツは去年の「8・13」かよ、上場開始で取引がスタートした「コメの先物取引」である、あの「堂島コメ平均」は、間違いなく影響しとるな。まずは、その堂島コメ平均のチャートと、実際の米価の推移を比べてみろよ。モロ、この堂島コメ平均に引きずられておってだな、だから、前もココで喋ったんだが、ニッポン経団連の御用月刊誌『経済界』の去年の11月号で、小田切隆が「悲願の『堂島コメ平均』上場はコメ価格高騰の強い助っ人」の御題で書いておった通りぢゃないか! 歴史をひも解くと、このナニワは大坂の地で、奇しくも、ワシがおった大毎の旧ホンシャがあったとこの、まさに「堂島」なんだが、今から約300年前の1730(享保15)年に、ココであの英吉利より先に世界初の先物取引が、このコメによって始まったってんだわな。ところが、実を言うと、当時、ニッポンが鎖国をしながらも、清(中国)とともに細々と貿易をヤッとった阿蘭陀のアムステルダムってのは、その頃、世界の金融の中心で、「チューリップの球根」も先物取引の対象として、堂島の方のコメもそうだが、空売りヤリマクリンスキーで値段を吊り上げて、んもう、ボロ儲けしとったってんだわな。ちなみに、英吉利が世界制覇に乗り出すのは、18世紀半ば以降の産業革命をテコに、19世紀に入ってからで、だから、アヘン戦争の勃発と相成ったワケや。 ゆえに、当時、世界の金銀は、このアムステルダムに一番集まっておってだな、ちょうど、その5年前の1715(正徳5)年に、あの「正徳の治」で知られる新井白石が、海船互市新例(ナガサキ新例、正徳新例とも)を出して、清もそうだが、特に阿蘭陀を標的として、「年間2隻、銀高換算で3千貫相当」に取引の上限を設けて、鎖国の強化を図ったのも、要は「貿易」の名の下に、阿蘭陀がジャンジャンと金銀を半ば強奪しマクっとったんで、「このままでは、百年もせんうちに、ケツの穴の毛まで毟られる」と、コイツを阻止するためだったんだわな。 折しも、佐渡の金山が去年、ユネスコの世界遺産に登録サレとったんだが、この佐渡の金ってのは、抽出純度が99.54%と、当時、世界最高峰の品質を誇っておってだな、だから、あの関ケ原を制して、江戸に幕府を開いた家康がココを天領にして、本格的に発掘を開始したんだよな。ちなみに、その17世紀前半においては「世界の約2割の金」を、ぬあんと、この佐渡の金山を抱えとるニッポンが賄っておったってんだわなあ。ソレで言うと、あの阿蘭陀ってのは、全くもって侮れんっていうんか、なかなか、オモロイ国やで(笑) #「上」の続きだが、その江戸時代は享保年間に、大坂は堂島でおっ始まった「コメの先物取引」なんだが、実は、ソレからずうーっと、1939(昭和14)年まで続いておったってんだわな。もちろん、コイツを廃止したのは、「ザ・統制経済スペシャル!」の戦時セーサクゆえで、実は、ココからおっ始まったコメに対する価格統制ってのは、その食管ホウの下、戦後も長らく続いておってだんだわなあ。ソレで言うと、あの水戸黄門以下、時代劇に出てくる悪徳代官の越後屋さながらに、所謂、御用の問屋商人だわなあ。だから、農協が農水ショウにオモテの冥加金はもとより、天下りだ、袖の下を施すことで、コメ流通の独占支配をヤッとったんだわな。 ソレで言うなら、食管ホウってのは「安かろう、悪かろう」の典型で、まさに社会シュギやな。とはいえ、この御蔭でコメ価格は、比較的、廉価で抑えられておった側面もあるんで、ソコは功罪相半ばだわなあ。ところが、この食管ホウによる統制が崩れてくるのは、90年代に入ってからだわな。時代は折しも、ベルリンの壁崩壊にソ連の消滅と、「規制緩和の新自由シュギ経済、いいぞ、いいぞ!」の進軍ラッパが吹きマクられて、ソレまでは、闇ゴメと日陰の存在だったのが、例えば「S級プレミアム米の魚沼産コシヒカリ」ってことで、大ブレイクしたんだわなあ。 だから、「売れる美味いコメを、ジャンジャンと売らふ!」ってんで、その「堂島コメ平均」を運営する「(株)堂島取引所」の前身である「関西商品取引所」ってのが、実は2011年の時点で、もちろん、農水ショウの認可を取った上で、このテのプレミアム米を対象にした先物取引市場を上場しとったってんだわな。ただ、農協としては面白くねえし、自民トウの農水族ギインを焚きつけて、どうも、潰しにかかっておったみたいで、コイツはポシャッてしもうたってんだわな。 んで、同取引所は経営危機に直面しておったところ、んもう、あのSBIがワサワサと触手を伸ばしてだな、21年に計8社ってんだが、恐らく、メインはココで「間違いなーい!」だらふなあ、8社で計20億円を出資して、株式ガイシャに移行して、再スタートを切って、で、今度の「堂島コメ平均」なんだな。やっぱ、SBIホールディングスと傘下のジャパンネクスト証券で33%の株を持っておるってんで、モロ、「SBIの堂島コメ平均」なんだな。だから、去年の「8・20」に、開始セレモニーが執り行われたときに、記念撮影した集合写真を見るとだな、ちゃんと、あの北尾吉孝が真ん中に収まっておっておるんだな。キモはココで「平均」とあるやうに、「全国の100銘柄超のコメの平均値」を扱っとるんで、コレまでとは違って、相当、大がかりなんだわな。 あー、SBI証券のHPを見るとだな、ちゃんと、この堂島コメ平均を、主力商品として大々的に宣伝しとってだな、コレはワシの見立てだが、諸々、スキームをこしらえておるのは、このSBIで「間違いなーい!」と思うな。いやあ、ワシはジケンのブンヤとしての嗅覚なんだが、あの昭和末期から平成初頭にかけての、ニッポンのバブル経済とクリソツで、例えば、「空売り敢行」を繰り返すことで、「ホンマは実体はないのに、意図的に値段を吊り上げておる」ってことは、ねえんかよ? ちょうど、その前年、つまり、22年夏に猛暑でコメの生産量が減ったってんで、このあたりから「コメ価格上場」の兆候が、おっ始まっておったわなあ。そうそう、そもそもの前提として、減反セーサクがあるし。 ちなみに、この堂島コメ平均が本格的に動き出すのは、23年に入ってからで、同年2月に農林中金で投融資企画部ちょーだった有我渉をシッコー役員に引っ張ってきて、同年6月には社ちょーに昇格サセとったんだわな。んで、上場開始が「8・13」と、コレから、まさにコメの収穫がおっ始まって、新米が出回る時期ゆえ、そのへん、事前にタイムスケジュールをちゃんと組んで、仕掛けたんぢゃねえんかよ。いやあ、コイツはチョット、J-SECこと証券取引etc監視イイン会は、ホンマ、本腰を入れてだな、この「堂島コメ平均&SBI」の徹底チョーさに入らんとだわなあ(笑) #『フォーラム21』最新号(25年5月号、毎月10日発行)の特集「統一教会解散命令と創価学会━━宗教と政治の闇と真相」で、ワシも「『統一教会への解散命令』を横目に都議&参院のダブル選に邁進する『公明党=創価学会』」のタイトルで原稿を書いておるので、関心のある方は、ぜひ、読まれたい。 同じ特集で、「やや日刊カルト新聞」の主筆や副代表を歴任した鈴木エイトも「抵抗を続ける統一教会 解散命令確定までに成すべき課題とは」のタイトルで書いておるんだが、やっぱ、餅は餅屋って言うか、自分の持ち場なんで、詳しい。ソコで思ったのは、カイサン命令確定の暁には、1千億円超の教団財産の合法的な逃避先として、既に手を打っておったっていう、例の「天地正教」(ホンブ・帯広市)なあ。その「3・25」に、東京チサイからカイサン命令が発令サレたの機に、まずは毎日が「裁かれた教団」のワッペンで6回の連載をしとった中で取り上げておって、その後も、共同も後追いしとったんだが、コレに対して、書いたキシャを名指しで抗議文を送り付けておったってんだわな。ま、ヒマと言えばそうなんだが、でも、例えば、毎日には総務局ちょーの勅使河原秀行が「天地正教は法律上は別のホウジンだが、教義を共にし、当教団とは表裏一体のやうな存在である」とまで言い切っておったんだからな。いやあ、ココまで喋っておいて、抗議文ってのは「ソレはないだらふ!」で、だったら、今は亡きイケダモン大先生んところの信濃町のやうに、最初から取材拒否しろってんだわなあ。 あと、近所の本屋に、今は西東京市議を務める長井秀和の『間違いないっ! 権力とタブー 政治と創価学会と宗教二世』(さくら舎)が入っておったんで、ざーっと目を通したんだが、平易な口語体で書かれておって、読みやすい。とにもかくにも、アソコに対して、こうやって、カミングアウトして、ブッた斬っておるのは、国怪であれ、地方ギカイのギインでも、他は皆無に近いからな。確かに、このスタンスを維持し続けるってのは、大変なことだし、そもそも、物事ってのは「始める」のは、もちろん、大変だが、しかし、その先、「さらに続ける」ってのは、もっと大変だからな。なかなか、この長井の決起も、点から線、さらに面へと、そう簡単には繋がらんが、もっとも、相手が相手だからな。ま、何事もそうだが、「地道に続ける」で、他に道はない。 #で、今朝(=5・13)の朝日に、その刑事手続き電子化ホウアンについて、「ソーサの個人情報収集、歯止めは」ってんで、「削除求める仕組みナシ」「野党、独立キカンが監視を 法務ダイジン、外部によるハンダン困難」ウンヌンとグダグダと記事にしとったなあ。でも、どうなんだらふ、他の一般紙はほとんど全くと言っていいほど、取り上げん中、とりわけ、毎日に至っては、「北海道みたいなド田舎だと、サイバン所まで往復、ン時間もかかるんで、いいぞ、いいぞ」とケツ持ちしとる手前、まだ、マシと言うべきなんかよ。 あと、今朝の東京シンブンの特報面で、コイツとニコイチの能動的サイバー防御導入ホウアンについて、再度、取り上げておったんだが、だから、刑事手続き電子化ホウアンだわなあ、この期に及んでも、なお、コイツを無視しとるってのは、ある意味、面の皮が厚いとも言えるな。で、当該記事の方も、94年入社で朝日シンブン西部ホンシャ社会ブetcにおって、今は加奈陀のビクトリア大助教授かあ、『スノーデン、監視社会の恐怖を語る 独占インタビュー全記録』『スノーデン・ファイル徹底検証 日本はアメリカの世界監視システムにどう加担してきたか』(いずれも毎日新聞出版)を著しておる、あの小笠原みどり以下に、アレコレと喋らせとるだけで、例えば、この小笠原に関しては、この2冊の本に出ておる中身を超えるものは、何1つ喋らせておらんワケだわな。ワシに言わせリャ、「アリバイ作りの出席原稿」以外の何物でもないワ。 ちなみに、当該記事の最後の方で、〆ってことで、盗聴ホウを始めとして、このテのモンダイに詳しい弁護士の海渡雄一にアレコレオと喋らせて、まとめておるんだが、「おやっ」と思ったのが、海渡はこのホウアンそのものには反対ではねえんだよな。要するに、「もっと、歯止めをジャンジャンとかけろ」なんだが、だって、そもそも、その前段で、あの小松原が「『サイバー情報通信監理イイン会』なる独立キカンの役割は、期待できない」と斬っておるんだからなあ。 そうそう、東京シンブンは、この「4・25」の社説で「サイバー防御ホウアン、国怪が統制しなければ」ってんで、「『無害化ソチ』を行う場合、すみやかな国怪報告etcが必要で、ホウアンの再修正を求める」と書いておったんだが、コレと辻褄を合わせたってことかよ。でも、こんなもん、修正に値せんってのはもちろんなんだが、っていうか、こんなもん、ホウアン自体が、要らんのだからな。確かに「まだ、字にしとるだけ、マシ」っていう見方もあるんだらふが、しかし、このレベルであれば、あのヨミや日経、産経と、そう大して変わらんくて、とにかく、酷いで(TT) #ほいで、今夕(=5・14)のヨミが1面のアタマで、「コメ高騰、盗難多発 全国で被害 倉庫侵入、売却狙いか」と載せておってだな、しかし、1度に400㎏超もゴッソリと盗まれるケースもあったってんで、ったく、こんなもん、プロの仕業だわな。だからさ、あの昭和末期から平成初頭にかけてのバブル炸裂だった、まさに「土地転がし」ならぬ、「コメ転がし」だわなあ。だから、コイツは既に「ジケン」だと、ワシは思う。あと、このヨミと日経を除いて、残る朝日に毎日、東京の夕刊1面アタマは、ココんところ、ホンマ、素人のSNS投稿レベルのハナシばっか、デカデカと扱っておって、んもう「アタマ、腐ってんぢぇねえの!」なんだわなあ。 折しも、前日にJA全中は農協トップの山野徹ってのが、定例カイケンで「今のコメの値段は決して高いとは思っていない」と口を滑らせておって、ワシ、だいたい、ヤフー画面を見とるんだが、あの赤字表記となる検索数の大炸裂で、コイツは「1万超え」で、万超えってのは、今回、初めて見たワ。ホンマ、「うわっ!」なんだが、今朝の各紙でコレを字にしとったのが、辛うじて毎日だけで、他はスルーなんだわな。ちなみに、昨夕、17:41upの共同電では、この「コメは高くない」のブブンを意図的に端折っておってだな、「どうなってるんだ?」なんだわな。 最近のコメ高騰モンダイで、アチコチで喋らサレとるのは、専らあの元農水キャリアで、今はキャノングローバル戦略研とかいうシンクタンクにおる山下一仁なんだが、コイツは、そもそも、昨今の「コメ自由化路線、大賛成、いいぞ、いいぞ、堂島コメ平均、万歳!」だよな。であれば、相当、立ち位置としては「偏ってる」と見るべきで、俗に言うところの「色が付いてる」だわな。ところが、シンブン&TVはもとより、週刊誌も同じで、あたかもコレが「公正中立な第三者的な見解」みたいに垂れ流しとるワ。事実、今日は11:52upの新潮電子版でも、この山下は「このコメ高騰は26年秋まで続く」と、さらにまだまだ、煽り倒しとる有様だからな。 ワシの見立てでは、「生産農家→卸→小売(米屋orスーパーetc)の流通ルーツにおいて、このド真ん中の「卸」のブブンが、まさにブラックボックス状態になっとるわな。とりあえず、社会ブのジケン&ジコのブンヤであれば、まず、比較的、モザイクがかかっておらん、「入口」と「出口」から攻めて行ってだな、事実を1つ1つ抉り出すすか、ない。もっとも、取材というのは須らくそうなんだが、実は農協も、あのSBIのショクミン地である堂島コメ平均の御蔭で、米価がガンガンと吊り上がっておるんで、内心、「ヤッター、ヤッター」で大喜びなんだな。でなけりゃ、あの備蓄米放出に当たって、「最高価格を提示した業者が落札する」なんて言う、バカなことが、この娑婆でまかり通ると思うか? ふーむ、1日遅れではあるんだが、今夕OAのフジの報道ニュースのイット!は「ソレってどうなの?」ていうコーナーで、全国農協トップの「コメは高くない」発言を取り上げて、コメンテーターどもに「あーでもない、こうでもない」と喋らせて、いじくり回しておったやうなんだな。だから、その池上彰のテレ朝は「ニュースそうだったのか!!」もそうだが、まだ、TVの方がシンブンなんかより、最近だと、全然、マシって言うんか、っていうか、池上の番組って、報道ニュースでのうて、タダのバラエティーだろ。いやあ、こんな娯楽番組に抜かれてるって、悪いけど、「終わっとる」で(TT) #ほいで、近所って言えば、比較的そうなんだが、ヨコハマは黄金町の映画館、シネマ・ジャック&べティで、「中東のガンジー」とも言われてるそうなんだが、しかし、ニッポンでの知名度はほとんどないわなあ、その「パレスチナ人として初めてイスラエルの病院で勤務した医師」であるっていう、イゼルディン・アブラエーシュを取り上げたドキュメンタリー映画『私は憎まない』を上映しとったんで、ちょっくら、観てきたで。 そもそも、コイツは去年10月に封切りされてて、コレに合わせて本人も来日して、日本キシャ倶楽部で講演っていうか、会見しとったんだな。実は、上映は既に終わってて、なぜか、ココだけ「ぬあんで、今頃?」なんだな。上映期間も、この「5・10~16」のわずか1週間で、さらには、数分間の尺の短編映画が、まさに前座ってことで、日替わりでオマケでくっついてて、今思えば、板橋区のハッピーロード大山商店街の再開発モンダイや、能登地震を題材にしたドキュメンタリーもあって、コッチに合わせりゃ、よかったんだらふが、ま、ソレはエエわ。 ちょうど、折しも、この3月に朝日シンブンのガザ通信員だったムハンマド・マンスール(齢29)が、アレは間違いなく、スマホの位置情報を基に、イスラエル軍に殺害されたと、少なくともワシは踏んでおるんだが、その創の最新号で、このマンスールを少年時代から知ってて、精神科医として心のケアをしとったNPO法人「地球のステージ」代表の桑山紀彦に、あと、アジアプレス代表の野中章弘が、原稿を書いておった矢先だったんで、ワシ的には、妙な巡り合わせではあったな。 それで言うなら、09年にガザの自宅を戦車も使った攻撃によって殺害された、このアブラエーシュの娘3人についても、全く同じだと思う。しかし、その瞬間を、当時、イスラエルの報道ニュース番組が、ナマ放送で、ケータイを通して、キャスターとアブラエーシュが電話でやり取りしとった様子をOAしとったんだなあ。「今、娘が銃撃を受けて、殺された」と喋ってて、いやあ、凄まじいスクープだったで。 思ったのは、その当該キャスターが、ユダヤ人、つまり、ユダヤ教を信仰するイスラエル人かどうかは、明示されとらんかったんで、ひょっとしたら、キリスト教徒かもしれんのだが、でも、イスラエル人の全部が、あんなネタニヤフはもとより、ユダヤ教のキチガイ極右ぢゃあ、ねえってことだわなあ。でも、こんなふうに、全然、マトモなのも、ちゃんと、イスラエルにはおるんだが、もっとも、どこもそうなんだろうが、なかなか、浮かばれんな。 結局、このパレスチナ問題ってのは、ニッポンから見る限りってのは、要はシンブン&TVはもとより、ソレ以外も含めて、ほとんど全く、「パレスチナ=善、イスラエル=悪」か、その逆しかねえんだわな。例えば、前者で言うと、今、紙のバクダンで連載しとる重信房子なんかは、運動屋っていうか、筋金入りの活動家なんで、バイアスがかかっておるのは、全然「いいね!」にしても、だから、ワシが「サヨクの運動屋ジャーナリスト」とバカにしとる、タナリュウこと田中龍作はもとより、あの元共同外信ブで芥川賞小説家でもある辺見庸なんかは、「コレでもか」とばかり、「イスラエル、ケシカラン」だわな。 その一方で、目下、内紛状態のニッポン保守党におった飯山陽を始め、あと、外務ショウのラスプーチン様こと佐藤優もそうだが、こっちは逆に「モサドの犬」だろ。要は「白か、黒か」の善悪二元論で、まさに「ゼロか、イチか」のデジタル思考そのもので、かふ言うのを一般的に「単細胞思考」と呼ぶ。そもそも、09年当時、このアブラエーシュは、ガザからイスラエルの病院に通勤しとったんだよな。であれば、例えば、ヨルダン川西岸地区から、イスラエルに通勤しとるパレスチナ人が、おったところで、何の不思議もねえわな。 ぬあんて言うんかいなあ、こうした「グレーゾーン」と言ってもエエんだろうが、「白と黒との間の中間地帯」ってのは、間違いなくあるし、何はともあれ、コイツもきっちりと捉えたうえでないと、キモであり、本質は見えてこんからな。それで言うなら、ニッポンにおったら、まだまだ、見えてこんことなんて、ホンマ、腐るほどあるし、そもそも、このアブラエーシュに関しても、今度のドキュメンタリー映画で出てきたものってのは、言わせてもらえば、まだまだ、氷山の一角だろう。だから、本籍・大毎で、88年入社のワシより1年下で、外信ブのエルサレム駐在でおって、その後、イスラエルの大学院にも行って、今の肩書は、専門キシャかよ、あの大治朋子なんか、いろいろと知っとるハズだし、逆に知らんかったら、ただのバカなんだが、機微を吐き出そうとせんからな。ソレで言うなら、この大治も、飯山並みのモサドの雌犬そのものや、この糞アホンダラが! #で、まずは、今晩(=5・15)は、今さっき、近所のイオンに買い出しに出かけた際、コメ売り場の棚を覗いたら、新潟産コシヒカリetcが、概ね値段は1袋(5㎏、消費税抜き)4400~4500円と、とにかく、異常だわな。ソレで「うわっ!」だったのは、告知がしてあってだな、「供給不足のため、4㎏&5㎏の袋のコメの御買い上げは、1家族1日1点のみで、何卒、お願いします」と、ホンマ、「ナニコレ?」だわなあ。ワシが現認した時点では、当該の棚には、一応、平積みにはなっておって、売り切れて何もないという状態ではなかったんだが、そもそも、今、コメの流通って、一体、どうなっとるんだよ。「供給不足」なんて、この期に及んで、そんなバカなことがあるかってんだよな。 ちなみに、昨秋の時点において、農水ショウは「コレから新米が出回れば、大丈夫、値段はジャンジャンと下がって、即、解決するんで、バカなだけが取り柄の下々の超ビンボーなコクミンよ、ソレまでの辛抱だ!」と、ヌケヌケと抜かしておったんだぞ。しかし、もっとダメで酷いのは、シンブン&TV、さらには週刊誌で、この「令和のコメ騒動」について、本気になって、気合いを入れて取材せんからな。特に、シンブンなんかは、ココんところ、「SNSは嘘や誹謗中傷で溢れておる、ぬあんとか、しなければ」の雨あられだからなあ。ま、嘘ニュースってことで言えば、あの盗聴ホウの適用対象の戒名に関して、産経は、あんな明々白々な大嘘を書き飛ばしておったのに、「知らぬ存ぜぬ」だからなあ。 ハナシは変わるが、今朝の神奈川シンブンに、多分、コイツは共同電だと思うんだが、「AIで防カメ画像分析 ケーサツ、リレー捜査迅速化へ」ってんで、「スコーン」とかいうソフトを去年から、使い始めたってことで、ウダウダと字にしとったんだが、だから、当然、こんなもんは、GPSによるスマホの位置情報とマッチングさせとるに決まっとるわな。そもそも、コレってのは、仮にヒギシャを起訴したとしても、その後、コーハンがおっ始まって、サイバン所に証拠として、ちゃんと出しておるんかよ。ソコあたり、もっときっちりと、手抜きせんで、このテの刑事ジケンに関心を持って弁護士に片っ端から取材して、「シッポを掴んでやる」っていうジケン記者は、おらんのかよ。そんな体たらくだから、共同なんかは、あんな寺澤有くんだりに、ったく、コレ見よがしに「キシャ倶楽部要らないソショウ」の餌食にサレとる有様で、本当に分かってるのか? あと、今朝の各紙に載っておった、まさに、あの「火事場ドロボー」そのものの、前日に窃盗容疑でタイホされておったっていう、桜田門は1課の火災担当デカである警部の政野亮二(齢51)なあ。とにかく、こんなもん、氷山の一角そのもので、「まだ、ケーサツでは他にもあるある」だわな。こんなデタラメばっかヤッとる連中が、今後は「サイバン所に申請して発行してもらう御札は、スマホから指タッチでチョーOK」なんだわな。もちろん、バカなだけが取り柄のコクミンなんか、最初から完全にナメ切っておるんだが、しかし、「元祖・警察ハンター」っていうか、「ストーカー」だわな、あの寺澤は、コイツも含めて、いつまでダンマリを決め込んでおるんだ、この糞アホンダラが! #で、今朝(=5・16)の各紙って言うんか、とにもかくにも、前日の「参」の内閣イイン会で、能動的サイバー防御導入ホウアンが、んで、法務イイン会では、刑事手続き電子化ホウアンが、いずれも、共産とれいわを除く自公以下、立民に国民、維新etcも賛成して、通過したってことで、どうせ、今日の本会議で、トコロテン式にカケツされたってことだわな。しかし、とにかく、何もかも酷過ぎるハナシで、んー、何から喋ったらエエんかいなあ。 「自公が終わってる」ってのは、何を今更なんで、だから、「衆」で自公が過半数割れしとるのに、こんなトンデモねえホウアンが、まさに「ザ・令和の大政翼賛怪スペシャル」で、易々と成立サセられとるってのは、異様であり、ったく、異常以外の何物でもねえわな。まだ、国民に維新が賛成に回るのは分かるにしてもだな、本当に立民はどうしようもない。骨の髄まで腐りきっておる。 そもそも、この2つのホウアンを同時に成立サセるってのは、まさに「ニコイチのセットだった」ってことで、立民が、能動的サイバー防御導入ホウアンはともかくとして、刑事手続き電子化ホウアンに関しては、だって「衆」の法務イイン長は、その選択的夫婦別姓導入ってんで、立民が確保して、西村智奈美が就いておるのに、このザマってのは、一体、どういうことなんだよ? あと、百歩譲って、ホウアン成立に当たって、修正協議に持ち込んで、いじくり回すんであれば、最低限、「被疑者のリモート接見の実現」は必要不可欠だわな。「コレを受け入れるんであれば、ホウアンに賛成する」んなら、まだ、分かるんだが、何もないからな。っていうか、今、立民って、一体、どういう状態なんだよ? あの消費税減税だって、つい、この前まで、あの枝野は「減税ポピュリズム」と恫喝しとったんだぞ。既に参院センキョも中盤も終わりかけて、コレから終盤なんだが、立民はボロ負けするとワシは思う。 ソレと、この刑事手続き電子化ホウアンの「参」の法務イイン会通過を、記事にしとったのは、あの嘘ニュース飛ばしマクりのバカ産経と、あとは、東京と神奈川は1字1句違わなかったんで、多分、共同原稿だと思うが、その共同電は「賛成多数でカケツした」というだけで、「どこが賛成して、どこが反対したか」ってことを、コイツはわざとネグったんだろう。しかし、この「重要ホウアンに対する賛否」ってのは、センキョを間近に控えて、有権者にとっては大事な判断材料ゆえ、酷いな。んで、東京シンブンは結局、1度も取り上げんかったんだが、コイツもある意味、スンゴイわなあ。あのヨミや日経ならまだしも、コイツは「通信のヒミツ」をモロ、侵害するってのに、このダンマリぶりってのは、いやあ「ナニコレ?」やで(**) #「上」の続きになるんだが、今朝(=5・17)の各紙、前日の「参」の本会議で、ぞのまた前日のイイン会サイケツに続いて、例の能動的サイバー防御導入ホウアンと刑事手続き電子化ホウアンが、まさに抱き合わせってことで、まとめてドサッとサイケツされて、要は共産とれいわ以外は賛成したってことだわな、あー、一応、社民も反対したんだらふなあ、カケツ&成立ってんで、アレコレと記事にしとったわな。 ちなみに、後者について、記事が載っておったのは、日経と、あとコイツは共同電だろうが、神奈川で、ま、申し訳程度に「被疑者のオンライン接見が入らなかったのは、如何なものか」的なことは、チョロっとあったんだが、結局、東京は、最後の最後までコレは字にせんかったよなあ。むしろ、ワシ的にはニュースだと思ふんで、あの望月衣塑子あたりに、ぜひ、問い質したい。あのアルバイトで出演しとるアークタイムズだったかよ、例えば、ココできっちりと批判しとったんであれば、まだ、脈はあるんだらふが、見とらんので、分からんが、で、どうだったんだよ? んで、前者だが、朝日は「ネット監視、残る疑念 『内内通信』対象化、否定せず ソーサに流用指摘も」、毎日は「監視拡大、なお懸念 『国内間も対象』含み」と、まあ、ぬあんて言うんかいなあ。ったく、こんなもん、「監視が第一目的」であって、コイツをいかに奥に潜り込ませるために、いかに煙幕を張ったかなんだからな。 むしろ、ワシ的に「へえー」っていうか、「そうか」だったのは、朝日とヨミが触れておって、コイツは既に亜米利加のNSA(=国家アホ局)がガンガンとヤッとるんだが、「海底ケーブルからの丸ごと盗聴」なあ、この関連施設を大々的にこしらえるってんで、太平洋を横断する海底ケーブルの陸揚げキョクが集まる房総や志摩が、まずが工事対象に挙がっててだな、今後、NTT等と検討するってんだわな。ソレで、つい最近の「(官公庁向けのシステム開発を担っておる)NTTデータの完全子ガイシャ化」のハナシに繋がるんだな。 ってのは、中国とかに「株をジャンジャンと買い占められんやうに!」ってことだらふ。ちなみに、現時点では、NTTが既に57.7%の株を保有しとって、筆頭株主であり、ま、コレだけ持っておれば、経営ケンは掌握しとるんで、本来であれば、市場経由で資金調達をしてこそ、「民営化の恩恵」ってことだわな。だから、一般株主が持っておる残り44%の株を、約2兆円で買い取るってんだが、いやあ、スンゴイわなあ。 ぬあんて言うんか、NTTのトップにしてみりゃ、まさに「清水の舞台から飛び降りる」っていう心境ぢゃねえかと思ふんだよな。ソコはやっぱ、「民間から情報を一方的に吸い上げるだけにしか見えない。政府への協力は様子見の段階だ」っていう大手通信事業者カンブのハナシを紹介しとった、日経編集イインの須藤龍也は、今後、続報でココに斬り込まんとだらふ。少なくとも、ワシ的には、その「約2兆円」ってのは、全然、半端な金額ぢゃねえと思ふんだが、そのへんも含めて、どうなんだよ? 今後の「要請通りの盗聴システムの確立&維持管理etc」で、元をジャンジャンと取りマクるってことなんだらふ(笑)
#
by toshiaki399
| 2025-05-04 16:33
|
ファン申請 |
||